たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

一昨日の対局。

2021-03-31 18:46:20 | 囲碁

阿含・桐山杯予選、常石隆志五段戦(黒)

 

 

白1,3と打った局面。

左上は、手抜きが良く、6目の黒地。

もう、ほとんど打つところもないが、

半目勝負で、まだ微妙。

 

 

実戦は、黒1と打ちましたが、白2をウッカリ。

白2から、白4が先手2目。

白8の後手4目に回られて、半目負けが確定。

黒1と白8は、同じ後手4目。

見合いなので、慌てて打つ必要もない。

 

 

 

 

黒1が、逆ヨセ1目と5/6(たぶん)なので正しそう。

後手ヨセと計算すると、3目と2/3。

しかし、白2から、後手4目を打ち合い、

白4に回られ、どうせ半目負けかと・・・

 

 

 

 

しかし、この局面で黒1から黒5と打つのが正しかった。

この手は、先手1目と2/3。

後手になる可能性もあり、それなら3目と1/3。

考えられる手では、一番小さいのですが、

この局面では、最善手だったようです。

 

 

 

白1と受ければ、黒2が手止まり。

白3と黒4が見合いで、半目勝てそう。

白1で・・・

 

 

 

白1なら、黒2が先手で、やはり

白9と黒10が見合いになります。

コウ材や手入れ具合など、微妙なところもありますが

半目勝てる可能性も十分にありました。

 

左下は、見た目で一番小さそうなので、

正確には何目なのか、対局中に数えていなかったし、

秒読みだったので、そこまで頭が回らなかった。

 

対局後、風呂に入りながら、

この事に気がつき、愕然としました。

 

明日は、第69期王座戦最終予選

彦坂直人九段との対局です。

気を取り直して、頑張ります!!!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2021-03-30 20:57:16 | 囲碁

阿含・桐山杯予選、竹内康祐四段との対局(黒)

 

 

中央のコウで大利をあげているので、

右下は手になれば、優勢になります。

黒1に白2は、読んでなく焦りましたが

時間があったのが幸いでした。

 

 

 

 

黒1,3から、黒5が決め手になりました。

黒9のときに、相手が投了。

続けて打つと・・・

 

 

 

 

白1から、白3と3子は取れますが・・・

 

 

 

 

珍しい形ですが、黒9までセキになります。

勝ち上がったので、午後にもう一局。

その碁の感想は、また明日に・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2021-03-28 18:35:12 | 囲碁

千葉ロッテマリーンズは、開幕3連敗。。。

昨年は、開幕直後に8連勝とか、あったっけ。

 

打てないのは、想定内でしたが

昨年好調のリリーフ陣が、不安定なのは心配。

早く勝ちパターンを確立してほしいです。

 

明日は、第28期阿含・桐山杯全日本早碁オープン戦

竹内康祐四段との対局です。

勝てば、午後にもう一局あります。

精一杯、頑張ります!!!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41銀

2021-03-24 19:06:04 | 囲碁

囲碁ではなく、将棋の話しですが、

昨夜から、話題になっていた、

藤井二冠が着手した絶妙手「41銀」。

 

幸運なことに、たまたま、その局面をネットで見ていた。

AIが、最善手「41銀」と示すと、解説者もびっくり。

 

解説者が検討を進めると、絶妙手であることは、

7級(ぐらい)の私でも、理解できましたが、

「まあ、人間には無理な手なんだろうな。」

 

しかし、藤井二冠が長考するうちに、

「41銀を読んでいるんだろうな。」

 

さらに長考が続き、

「これだけ、考えているんだから、41銀だな。」

 

59分の長考の末、銀を駒を持った時には、

「やっぱり。すげー。」

 

さらに感心したのは、絶妙手を着手した後も、

丁寧に勝利まで、指し進めていたこと。

自分だったら、絶妙手を打っただけで、

舞い上がってしまいそうですが。

 

ちなみに、囲碁は「打つ」、将棋は「指す」です。

たまに「囲碁を指されるんですか?」と

聞かれますが、これは、間違いです。

 

おそらくですが、囲碁は空いているところに「打つ」。

将棋は、存在している駒を動かすので「指す」。

 

ただ、藤井二冠の絶妙手「41銀」は、

相手から取った駒を、空いている所に

着手したので「打つ」になると思います。

将棋用語には、詳しくないので、

責任は持てませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のロッテ

2021-03-23 21:28:07 | 囲碁

今日の練習試合、千葉ロッテマリーンズ期待の星、

佐々木朗希投手がプロ初先発。

 

リアルタイムで見ていなかったので、ニュースで確認すると

「2回2安打2四球2失点」

2が並んで綺麗ですね。

 

数字だけ見ると、プロの洗礼を浴びたのかと思いましたが、

映像を見ると、5者連続アウトの後に

不運な安打を2本連続で打たれて、

浮き足立ってしまった印象。

これも、良い経験となるでしょう。

 

今日の試合で、オープン戦と練習試合が終了。

今週の金曜日から、いよいよ公式戦が開幕します。

 

今年のロッテは、注目の若手が躍進できるか。

19才の佐々木朗希投手は、まだ体力作りの段階ですが、

21才の安田内野手、20才の藤原外野手、山口内野手、

今年は毎試合、出場しています。

 

とても将来有望な選手達ですが、現状の実力はどうか。

成績が伸び悩むことも、予想されます。

不振が続いても、将来を見据えて試合に出させるのか、

あるいは、思い切って2軍に落とすか。

 

ロッテが本当に強くなるのは、来年以降だと思います。

今年は、若手とベテランをどう使うか。

井口監督の腕の見せ所ですね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケ観戦

2021-03-21 16:10:42 | 囲碁
今日は、千葉ロッテの佐々木朗希投手が、
プロ初先発予定でしたが、雨で試合中止。
室内競技の、バスケ観戦となりました。
久しぶりに、生で試合を見ていますが、
迫力が凄いし、選手の声も聞こえるので、
テレビで見るのとは、全然違いますね。
前半終了時点で、千葉ジェッツが38ー35とリード。
最後まで、接戦になりそうですが、何とか逃げ切ってほしいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名人戦リーグ解説

2021-03-18 15:25:19 | 囲碁
今日は、名人リーグ
許家元八段ー本木克弥八段の一戦を解説します。
日本棋院囲碁チャンネル(YouTube)で
午後4時頃から、ちょこちょこ解説します。
お時間がございましたら、是非ご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木朗希投手、実戦デビュー!

2021-03-13 20:57:39 | 囲碁

昨日、上野愛咲美女流棋聖の就位式が終わって、

急いで向かったのがZOZOマリンスタジアム。

 

お目当てはプロ2年目、佐々木朗希投手の初登板。

昨年は、石垣島キャンプまで応援に行ったものの、

一年間、実戦登板がなく、少し心配していました。

 

佐々木投手の出番が近づくと、みんなソワソワ。

そして、佐々木投手がベンチから登場すると、

球場全体が、異様な盛り上がりを見せました。

確かにロッテの選手で、こんなに

ワクワクしたこと無いですね。。。

 

 

 

やっぱり、投げると凄い!!!

投げる姿も美しいし、華がありますね。

 

昨日は、ほぼ真っ直ぐ一本でしたが、

変化球を操れるようになると、

評判通り、凄いピッチャーになりそうです。

 

最後の打者を三振に抑えると、

少しだけホッとした表情を見せました。

投げる球は凄いけど、まだ19才。

初々しかったですね。

 

そう言えば、上野愛咲美女流棋聖も19才。

昨日は、若い人から、たくさんの刺激をもらいました。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女流棋聖戦就位式

2021-03-12 12:42:18 | 囲碁

今日は、女流棋聖戦の就位式でした。
上野愛咲美女流棋聖、おめでとうございます!
女流囲碁界も、若い人の活躍が目立ちますね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のロッテ

2021-03-09 21:50:27 | 囲碁

今年のプロ野球も、オープン戦が始まり

いよいよ開幕への足音が聞こえて来ました。

 

今年の千葉ロッテマリーンズ、

これほど楽しみなシーズンは、久しぶりです。

 

若手が次々と台頭し、チーム内の競争が激化。

例えば昨年の4番打者、21才の安田選手がオープン戦では、

4番の座を20才の山口選手に奪われました。

 

そして、一昨年のゴールデンルーキー

19才の佐々木朗希投手が、いよいよ実戦デビューかも。

順調なら、12日(金)に登板予定とか?

 

20才の藤原選手も頑張っているし、

若くて楽しみな選手が、とても多い。

 

来年のロッテは、いよいよ「打倒ソフトバンク」と

言えるような、強いチームになると思います。

 

えっ、今年ですか?

それなりにやれると思いますが、若手を軸にして

来年を見据えた戦いをして欲しいですね。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする