たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

野球観戦

2020-07-30 18:35:30 | 囲碁
今日は久しぶりの野球観戦。
生で野球が見れるだけで幸せですね。
観客が少ないのは、寂しいですが、
打球の音がよく聴こえて、プロの凄さを感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞解説

2020-07-27 22:41:51 | 囲碁
名人リーグ戦、井山棋聖ー張栩九段の新聞解説です。
間もなく午後11時なのに、まだ打っている!
そして、半目勝負?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一口馬主@高尾厩舎

2020-07-26 20:31:32 | 囲碁
7月もそろそろ終わりなので、
ここらで、一口馬主の総括を。

ステルヴィオ(牡5才)
高尾厩舎のエース。
次走はキーンランドC(G3)
成績が良ければ、スプリンターズS(G1)へ。

フォークテイル(牝4才)
夏は得意の北海道開催で、
3勝目を目指すものの3着、6着。
次走は、8月16日の予定。

ルフトシュトローム(牡3才)
高尾厩舎、期待の新星。
次走は、発表されていませんが
毎日王冠(G2)か、富士S(G3)あたり?

アンクラウデッド(牡2才)
2才馬で、一番最初にデビュー。
6月27日に走りましたが、6着。
それほど悲観する内容ではなかったので、次走に期待(未定)。

インナリオ(牝2才)
こちらは、まだ時間がかかりそう。
モーリス産駒の不振が気になる。

地方馬も2頭います。

ハングリーハート(牡5才)
5月に6勝目をあげました。
入着も多く、馬主孝行な馬。
Aクラス入り目前。

シエンブラ(牡2才)
8月6日にデビュー予定。
とにかくデカイので、どれだけ絞れるか。

みんな、身体に気をつけて頑張ってほしいですね。
これだけいるのに、シルクでまた増えるのか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルクホースクラブ

2020-07-23 21:17:37 | 囲碁
昨日は、野球の話題だったので、今日は競馬。
(今日のロッテは惜敗・・・)

最近、一口馬主が好調なので、
調子にのって、シルクホースクラブにも入会しました。





アーモンドアイを筆頭に、多数の活躍馬を
輩出してるクラブです。
こちらでも、当たりを引きたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のロッテ@前半戦

2020-07-22 22:10:58 | 囲碁
最近、ブログのネタがなく、お休みがち。
コロナの影響で仕事も少なく、
対局がないと、将棋とか、競馬とか、野球の話題に。

そんな訳で、今年のロッテの前半戦(まだ1/4だけど)の感想。
8勝1敗という絶好のスタートを切りながら、現在は15勝13敗。

よく踏みとどまっているとも言えるし、
徐々に実力が出てきたとも言える。

課題は、やはりリリーフ陣。
ジャクソン投手が離脱し(理由は言えない)
勝ちパターンが確立できていない。
あと一枚、強力なリリーフ投手が出てほしいですね。

でも今のところ、それなりに戦えているし、
若手も育ってきている。
毎年言っていますが、のんびりと応援してみます。
そして、ドラフト1位の佐々木投手を早く見たいですね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井棋聖誕生

2020-07-17 09:45:42 | 囲碁
昨日行われた棋聖戦第4局(囲碁ではない)
気になって、途中から観戦していました。

「幽玄の間」では、たくさんの碁が
中継されていましたが、ほとんど見てない・・・

競馬場で何度かお会いしてる渡辺二冠が敗れたのは、
残念ですが新たなスターが誕生も、喜ばしいです。

将棋を観戦していて凄さを感じたのは、
AIとの一致率の高さ。

囲碁は、トップ棋士でも一致率は
3~4割ぐらいと感じていますが、
将棋は、7~8割ぐらいある。
特に、藤井新棋聖の終盤の一致率は凄い。

そして、タイトルを獲得しても、驕ることなく
謙虚にインタビューに答える姿が素晴らしい。
自分が17才の時は、実力のないくせに
自信満々だった気がします。

これを機に、将棋に興味を持つ方も
多いと思いますが、囲碁もよろしくです。
でも、将棋って面白いですね!!!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王位戦など

2020-07-14 22:06:52 | 囲碁
今日は、王位戦第2局の2日目だったので、
夕方から、AmebaTVで、観戦していました。

どういう訳か囲碁のタイトル戦は、ライブで見ることは
ほとんどありませんが、将棋はたまに見ます。

将棋の内容は、ほとんど分からないので、
参考になるのは、AIの判断。

藤井七段は、ハードスケジュール。
高校生と言えど、疲労困憊かと思いましたが、
アラフィフ(失礼)の木村王位も2日制は大変。

最後、両者秒読みとなってからの激戦は、
見応え十分、迫力満点でした。

藤井七段の、苦しくても諦めず
勝ち筋を探す姿勢が印象的。
対局態度や、局後のインタビューなど
とても17歳とは、思えませんね。

しかし、今は良い時代になったものです。
僕が子供の頃は、タイトル戦の結果は、
翌日分かれば、良いほう。

しかし、今は棋譜だけでなく、
生中継を見れるし、AIもある。
えらい違いですね。

さらに昔の人(?)は、どのように勉強してかのか、
参考になったのが、6月から日経新聞に
連載された「私の履歴書」。

日経新聞の人気連載で、多くの方から
「6月は、小林光一先生ですね!」
と、連絡を頂いたものの、残念ながら
日経新聞を購読してない・・・
申し訳ございません。

ただ、お世話になっている方に
「私の履歴書」を切り抜いて頂き、
全て読むことが出来ました。




情報が少なくても、しっかり努力すれば
強くなれると、教えていただきました。

今は、情報が溢れていますが、それに流されず
自分の頭でしっかり考えることが、大切かも知れませんね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の対局。

2020-07-11 17:01:10 | 囲碁
名人戦予選・小林覚九段戦(白)





左下は、AI定石(?)。
定石だからと、何も考えずに白1,3と打った。
黒4、白5となれば、左上の黒の活動が制限され、
配置が悪くないと思ったのですが・・・





白1,3には、当然ながら黒4。
白5はシチョウアタリですが、
黒6と開かれると、左下の
定石の配置が悪くなってしまった。
白1で・・・





白1と左上を制するべきでした。
黒2なら白3で、左辺の模様が立派。
定石だからと、何も考えずに打っては、いけませんね。

この後、難しい局面が続きましたが、何とか勝ち。
リーグ入りまでは、長い道のりですが、
頑張ります!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手予想。

2020-07-08 18:31:26 | 囲碁
第75期本因坊戦七番勝負第5局、
恒例の封じ手予想~





井山本因坊が白1と打った局面で、
芝野挑戦者が封じました。





前回の反省を生かし(?)、マジメに予想。
黒1にします。
自信ありませんが。


明日は、第46期名人戦予選
小林覚九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動販売機

2020-07-07 10:36:25 | 囲碁
昨日、仕事で日本棋院へ行ったら、
いつの間にか、囲碁がデザインされた自動販売機が誕生。

この中では、「そば茶」が気になります。
昨日は、小銭が無くて買えませんでしたが、
今度、買ってみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする