たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

囲碁 打ち方の教科書

2019-08-29 11:25:08 | 囲碁
名人戦第一局は、張栩名人の先勝。
中盤あたりでは、芝野挑戦者が
打てそうかと思いましたが、
選択肢が多くて、迷ったのかも知れません。
決め手を与えない、張栩名人の打ちまわしは、流石。

封じ手予想は、大ハズレだし、
終局が早いとの予想も大ハズレ。
ここで、反省を込めて(?)
新刊のお知らせです。
囲碁打ち方の教科書

「囲碁 打ち方の教科書」という題名ですが、
・ルールを覚えたけども、打ち方が分からない
・途中から、どう考えて打てばいいのか・・・

このような方の悩みを一挙解決!(たぶん)
序盤、中盤、終盤の基本が一冊で分かる!(おそらく)

入門者~5級ぐらいの方にオススメです。
本書を手に取れば、メキメキ上達します!(きっと)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

封じ手予想。

2019-08-27 20:47:22 | 囲碁
19才の挑戦者、芝野虎丸八段が張栩名人に挑む
第44期名人戦挑戦手合七番勝負第1局、
恒例の封じ手予想~





張栩名人が黒1と打った局面で、
白番の芝野挑戦者が封じました。







一番自然な白1にします。
進行が早いうえに、複雑な局面でもない。
形勢は分かりませんが、早い終局もありそうです。
明日は午前中から、注目ですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2019-08-23 12:00:48 | 囲碁
棋聖戦Sリーグ・山下九段戦(黒)





白1に対して、打つ手が悩ましい。
黒Aと打てば普通だが、白Bと
さらに利かされるのが、いまいましい。






打つ手が難しかったので、エイッと黒1と切りましたが、
白2から白18まで、右の黒5子と左の黒3子、
どちらかが助からない。

プロ同士で、見事なハマりも珍しいのですが
黒1と切ってしまうと、回避するのも、難しい。
黒1が問題で・・・





黒1が大きかった。
ここに一着あると、次に黒Aの味がある。

ハマった瞬間は、ダメにしたかと思いましたが、
ここで夕食休憩に入ったのは幸運でした。
気持ちを切り替えて、打ち続けていたら、逆転勝ち。

棋聖リーグは、これで3勝1敗に。
残留が決まって、ホッとしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2019-08-21 21:09:06 | 囲碁
今日から、コンピューター囲碁ソフトによる、
世界大会が行われているようです。

日本で開発されている「グロービスAQZ」も参戦。
予選リーグでは、優勝候補の「絶芸」に敗れたものの
4勝1敗の好成績。
明日の決勝トーナメントも楽しみです。

しかし、1日5局も打って疲れないのは、羨ましい。
AI同士の碁は、流れが掴みにくく、
サッパリ分からないので、見ているだけで
疲れましたが・・・

明日は、第44期棋聖戦Sリーグ
山下敬吾九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2019-08-20 20:00:43 | 囲碁
王座戦本戦・許碁聖戦(黒)







白1は予想通りだったので、あまり考えずに黒2。
ここで、白はAかBかの2択と思い、
それぞれ予定を立てていたら、白3にはビックリ。
しかし、次に白Cのキリを見て、感心。







相手の手に感心して、ボーっと黒1と打ったら、
直ぐに白2と切られて困った。
黒13まで、悪いとは思っていなかったのですが、
やはり上辺の黒3子を取られたのは、大きかった。
AIによると、黒1が問題で・・・






黒1から黒3と守っていて、不満がない局面だった。
黒1,3は、最も人間らしく、自然な手ですが、
相手の手に感心して、浮かびませんでした。

この後も、いろいろありましたが、
勝負所で後退して、負け。
王座戦は準決勝まで進出して、
チャンスだったので、残念です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂井秀至八段

2019-08-18 21:22:48 | 囲碁
先日、ヤフーのトップページを開いたら
驚くべき記事が。

囲碁の坂井八段、医師に転身


坂井八段とは、藤沢秀行先生の合宿等で
子供の頃から一緒に勉強した仲。
(ちなみに、僕の母と坂井八段のお母様は、
 大学が一緒で、顔見知りだそうです。)

他の棋士とは違い(?)、学業が
あまりに優秀だったため、一旦は
プロの道へ進まず、京都大学医学部へ進学。

坂井八段が在学中、お宅に泊めていただき、
京都を案内していただいたのは、よい思い出。

大学を卒業してから、プロの道へ。
2010年には、碁聖のタイトルを獲得。

坂井八段の印象は、囲碁が好きで堪らない。
リーグ戦や本戦で、よく対局しましたが、
終わっても感想戦を、とことんやる。

先月、関西棋院で村川十段と対局した際、
新聞解説が坂井八段でした。
局後の感想戦では、パソコンを片手に抱え、
AIの評価を交えつつ、いろいろ教えていただきました。
普段と全く変わらない様子でしたが・・・

そんな坂井八段が、医師に転身するとは、
想像すら出来ませんでしたが、
素晴らしい能力をいくつも持っていると、
その分、悩みも多くなるのでしょうか。

無期限休場との事で、完全な引退ではないようです。
随分先になるかも知れませんが、また
坂井八段と対局し、ゆっくり感想戦でもしたいですね。

明日は第67期王座戦本戦
許家元碁聖との対局です。
精一杯、頑張ります!!!










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局。

2019-08-16 23:49:57 | 囲碁
名人戦予選・レドモンド九段戦(黒)






黒1は、白2と受けられ、右辺の黒石に
危険が迫るので、問題だった。
ただ、打っている時は、織り込み済みで・・・






暫く進んだ局面。
ここで、黒1,3で右辺の黒が生きているのが、
幸便だと思っていた。
しかし、白10から取りに来られて愕然。
ここで、黒石に生きが無い事に気がつく。






頭の中の読みでは(実戦では打たなかった)
黒1から白6までは必然で、黒7で大丈夫と思っていたが、
白8をうっかり(白8でAと思い込み、黒Bで大丈夫と思っていた)
右辺の黒石を取られては碁は終わりです。
2番目の図、黒1で・・・






黒1で生きていれば、これからの碁。
この後、頑張って打ち続けましたが、
当然ながら負け。
つまらないミスが続いているのは、
残念の一言。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は対局。

2019-08-14 19:54:51 | 囲碁
夏の甲子園は、今日でベスト16が決定。
故郷の千葉県代表・習志野は、
残念ながら2回戦で敗退。

春の選抜で、準優勝しているチームなので、
期待していたのですが・・・
千葉県代表は、過去3回優勝していますが、
僕が生まれる以前の出来事。
一回ぐらい、優勝するのを見てみたいですね。

明日は、第45期名人戦予選
M・レドモンド九段との対局です。
精一杯、頑張ります!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急囲碁まつり

2019-08-11 20:33:54 | 囲碁
昨日、船橋競馬場に遠征した理由は、2つ。
一つは、一口馬主のハングリーハートに会うこと。





厩務員さん
「ニンジンさえ与えておけば、大人しいですよ。」
大好物のお陰で、良いコミュニケーション(?)が取れました。

8月7日に出走して、3着。
自分のニンジン代は自分でを稼ぐ
馬主孝行な馬です。


そして、もう一つの目的、メインレースの「千葉ジェッツカップ」
プレゼンターは、千葉ジェッツの大宮選手と西村選手。





大宮選手は、頭一つ抜けて大きい・・・
アスリートの中で、バスケ選手が最も背が高く、
ジョッキーは、最も小さいのでは?

馬券はサッパリでしたが、久々に(?)
競馬場でビール片手に馬券を買って、楽しかった。

レース終了後、大宮選手、西村選手らと食事へ。
バスケ、囲碁、競馬とまるで共通項がない話題で
盛り上がりました。

同じプロですが、まったく違う業種の人と
お話し出来て、よい刺激になりました。


明日は、第一ホテル東京で行われる
第6回阪急納涼囲碁まつりに出演します。
当日券もございますので、
お時間がございましたら、是非ご来場下さい。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルチーム研究会

2019-08-10 20:11:10 | 囲碁

今日は、ナショナルチーム研究会。
イベントと重なったため、やや少なめでした。
そして、ダメな監督は早退して、船橋競馬場へ!
すいません・・・m(._.)m

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする