たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

泰書展のお知らせ

2010-08-27 08:30:05 | 習字
ひきつづきお知らせです。

8月27日(金)~9月1日(水)まで
上野の森美術館において
泰書展が開かれております。

泰書展は、僕がお世話になっている泰書会の
年に一回の大イベント。
詳しくはこちら

不肖ワタクシも出馬・・・・・・
ではなく出展しております。

趙善津九段も出展されているハズ

もちろん秀行先生の作品も出展されているハズ

お散歩のついでに足を運んでいただければ幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、対局。

2010-08-25 19:09:41 | 囲碁
なんだかんだで、忙しかった8月も
もうすぐ終わりですね。

この猛暑で、夏バテを心配しましたが、
人生史上最大の口内炎が出来た以外は、
疲れもなく、体調は良好。

ただ・・・・・・・・・・
夏バテ予防に、たくさん食べていたら
1~2キロ太ってしまい、
なかなか、元に戻りません。
ま、いいか。。。。。。


明日からは、今夏最後の踏ん張りどころ。

26日
第35期棋聖戦リーグ
山下本因坊との対局。
(正しくは、本因坊道吾??)

27日~29日まで、アジア大会強化合宿
(28日は、抜け出して、
 藤沢秀行先生の記念碑竣工祭)

31日に大阪へ出発し、
9月1、2日が名人戦挑戦手合第一局


日程が詰まっているので、
ブログの更新は、しばしお休みします(たぶん)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ2つ

2010-08-24 17:51:00 | お仕事
昨日のブログにも載せましたが、
藤沢秀行名誉碁聖記念碑竣工祭が
8月28日(土)に行われます。

どなたでも、見学できます。
お時間がございましたら、
是非お越し下さい。
以下、ご案内~~~~~~~~~


<日時> 平成22年8月28日(土)(雨天決行)
 ■受付 12時30分より
 ■竣工祭(境内にて)
 ・神事13時より
 ・記念行事(奉納連碁)14時より15時半頃までの予定
      (直会は予定しておりません)

<会場> 小野照崎神社 (台東区下谷2-13-14)
     東京メトロ日比谷線「入谷駅」3番出口より徒歩3分
     JR山手線「鶯谷駅」から徒歩15分くらい
     (南口からタクシーでおいでください。)


ついでに、もうひとつお知らせが。
11月に中国広州で開催される
第16回アジア大会囲碁競技代表候補棋士の
強化合宿が27~29日に行われます。

詳しくは、こちら
あれっ、日程が・・・ダブルブッキング!
強化合宿を、しばし抜け出します(^_^;)

合宿場所の、東京都北区のNTCには
先日伺いましたが、とても立派な施設です。

スポーツ選手も大勢いました。
皆さん練習中だそうです。

体脂肪20%超の人間には、
居場所が見当たりません。。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碁聖戦

2010-08-23 22:13:10 | 囲碁
今夏、注目の碁聖戦は、2-2で最終局へ。
四連覇中の張栩碁聖に、坂井七段が挑戦しています。

坂井七段は、皆さんご存じかと思いますが
京都大学医学部を卒業してから
プロになった、変な人(?)です。

坂井七段のお母様と僕の母は、
大学の同窓生だそうで。
(全然カンケイないな・・・)

坂井七段は、大学在学中の時も
藤沢秀行先生の研究会や合宿にも来て、
徹夜で碁の勉強をしていました。
当時から、プロより強かった気がしますね。


名誉碁聖か、あるいは初タイトルか。
注目の最終局は、27日に行われます。

翌日の28日は、藤沢秀行先生の
記念碑竣工祭が行われます。

坂井七段も、藤沢秀行先生に
良い報告をしたいでしょうね。
さて、大一番は、どちらに・・・・・




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局

2010-08-20 17:27:37 | 囲碁
十段戦本戦・河野臨九段戦(黒)





ほとんど考えず黒1と出たのがヒドイ。
白2と打たれてから、考えているようでは・・・

ダメも詰まっている形ですし、
時間も残っていたし、
もう少し慎重に考えそうなもの。





うっかりに気が付いたものの
もう、黒1と打つしかない。

白2から、アタリアタリで
上辺が取られてしまいました。

中央の儲けも大きいので、
見た目ほどの損でもないですが
優位が一気に吹き飛びました。





黒1のキリを先に打ってから、黒3が当然の手順。
今度は、白6に黒7で、2子がアタリに。





白は、4と変化するかもしれませんが
黒9まで、現ナマをいただき、勝ちコース。



最後は、なんとか勝てましたが
こんな軽率ばかりやっては、いけません。
反省ですね・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、対局。

2010-08-18 17:25:26 | 囲碁
昨日は、身体を隅々まで検査しました。

アンナコトや、コンナコト、
アレヤコレヤで丸一日かかりました。

いろいろ面白かったのですが、
書きだすとキリが無いので、
印象に残ったことを1つだけ。

前屈しても、手がまったく届かない。
床まで15センチもある(;一_一)

いままで、コンプレックスだったのですが
これには、大きな原因が。

正座をすると、ハムストリングスが縮むそうです。
そして、身体が硬くなる。

つまり、前屈しても手が届かないのは、
職業病だったのだ!!!
棋士は、全体的に身体が硬いようです。


長年の悩みも解消し、
ストレッチの方法も教えていただき
スッキリ!!!したところで、対局です。

第49期十段戦本戦・河野臨九段戦。
身体は硬いので、せめて
頭は柔らかくして打ちたいですね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局

2010-08-15 19:42:13 | 囲碁
大和証券杯・柳時熏九段との対局(黒)






苦しいながらも、まだ難しいかと
思っていた局面でしたが、
黒1,3は、あまりにヒドい。
白4に続いて、黒Aの予定でしたが





黒1,3に続いて、白4で潰れ。
黒Aには、白Bで眼がありません。





実戦は、仕方がなく
黒5と手を入れましたが
これでは、何をしているのやら。
黒1,3が大悪手になっています。


この後、大逆転で勝ちましたが
なんとも、しょぼい碁を打ったものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後8時~

2010-08-14 15:50:40 | 囲碁
本日、午後8時~
第6回大和証券杯ネットオープン2回戦
柳時熏九段との対局です。

幽玄の間で生中継。
お時間がありましたら、
是非ご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の対局

2010-08-13 13:58:05 | 囲碁
阿含・桐山杯、山下本因坊との対局(白)





黒1に第一感は、Aでしたが
考えているうちに、白2で勝勢では???

次に白Bの切断があります。
まさか、黒Cと守る訳にもいかず





実戦の進行。
黒1しかなく、構わず白2と切断しましたが、
次の手をうっかり。






ここで、黒1から3が当然ですね。
白4に黒5で不本意な進行。

続いて、白Aと攻めましたが
黒B、白Cの利かされが痛い。


この後、難局でしたが
ヨセで得をして、はっきり勝と思い込んで、
作ったら半目負けていました。

何度も目算したのですが・・・・
なんとも情けない限りです。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日対局。

2010-08-11 19:24:40 | 囲碁
色紙を大量生産した後、
両肩がミョ~に重い(特に左)・・・・
碁を打っても、肩は凝らないのですが。

肩に小錦が乗っているよう
(元ロッテ、エリック・ヒルマン投手の名言を拝借)
でしたが、昨日、今日と整体に行って
すっかり回復しました。


肩が軽くなったところで、
明日は、第17期阿含・桐山杯
全日本早碁オープン戦・準決勝
山下本因坊との対局です。
早碁ですので、しっかり集中して臨みます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする