たかお日記

高尾紳路九段オフィシャルブログです

昨日の対局

2009-02-27 18:51:16 | 囲碁

名人リーグ・山田規三生九段との対局(黒)




少し前に韓国で流行した布石。
白Aと打ったところですが、難しい局面。

数か月前に、この布石を皆で
研究した記憶があるのですが、
内容をすっかり忘れてしまいました^^;
たしか、黒Bが有力だったような・・・





実戦は”こんな手もあるかな?”と黒1。
しかし、白10まで進行してみると
黒1、3の2子がかえってお荷物。

次に、白からA、黒B、白Cの
狙いもあり収拾不能。
黒1は、”ない手”でしたね。





ここでは盛り返し、難しい局面。
黒1に対して山田九段が長考。

夕食休憩の時間が迫っており
(午後5時半~6時15分)
外してた腕時計をはめて
休憩への準備をしていました。


夕食休憩は、両者合意の場合
休憩無しで、打つ事もできます。
(片方が、休憩を主張すれば
休憩に入ります)

まだまだ、先が長い局面なので
とりあえず休憩して、
夜が勝負所と思ってましたが・・・


まもなく、5時半のチャイムが鳴り
席を立とうと思ったのですが、
山田九段は、動く気配がない。

そのまま、一礼して
席を立ってもよかったのですが
(それなら休憩に入ります)
とりあえず、山田九段に視線を向けたら
当然ながら目が合います。

その瞬間に、「(休憩)どうします?」
と、山田九段に聞かれました。
山田九段の迫力ある表情にたじろぎ
「ど、どちらでも」と答えてしまい
山田九段に「じゃ、打ちましょう」
と言われて、この瞬間に打ち継ぎが決定。
(両者合意のもと、休憩なし)

べつに、お腹がすいた訳でもなく
疲れてた訳でもないのですが、
なんとなく気合負けの感じ。

ちなみに、長考後の一手は白A。





先ほどの局面から、しばらく進んだとこと。
黒1と先手をとり、黒3にまわりましたが、
白10から白12と打たれると、
左上の黒が薄い形になってしまいました。

黒1では、後手でも11と上につなぐのが
よかったようで、それなら難しい碁でした。
忙しい局面なので、なかなか打てない手ですが。

この後、勝負手を放つも的確に応じられ
最後は左上の黒が死んでしまい投了。


名人リーグは、これで2勝1敗と一歩後退。
気分を切り替えて、また次、頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日対局

2009-02-25 15:57:32 | 囲碁

明日は、名人リーグ
山田規三生九段との対局です。

山田九段のほうが、
リーグの順位が上位のため
約3年ぶりに日本棋院・関西総本部
での対局となります。

早くも、大阪に到着。
ホテルでのんびりしています。

以前、関西総本部へ行くのに
1時間ほど迷った事^^;があるので
今から、場所を確認しに行きます。


精一杯がんばります

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から棋聖戦

2009-02-24 22:25:18 | 囲碁

火曜日は、運動→習字のパターンですが、
今週は、習字がお休みのため、運動のみ。
(習字のお稽古は、月3回)

3月から十段戦が始まるので、
お習字に行ける機会が少なくなりそう。
どんどん下手になりそうです・・・
まいっか(^。^)y-.。o

明日からは、棋聖戦挑戦手合第5局。
2勝2敗ですから、俗に言う天王山!
幽玄の間やNHK・BS2で生中継されます。
注目の一番ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名局細解&基本定石事典

2009-02-23 18:32:23 | お仕事

フェブラリーステークスは、惨敗。
差し馬有利の展開かと思いましたが、
予想に反して、前残りの展開でした(-_-#)


今日は、日本棋院で月刊誌「囲碁」
の付録”名局細解”の解説。
本因坊リーグ・蘇耀国八段との碁です。

名局細解は、人気の付録。
子供の頃、”名局細解”で
よく勉強してたので、
自分の碁が載ると嬉しいですね。


その後は、今度、日本棋院から出版する
「基本定石事典」の打ち合わせを少々。

「基本定石事典」は約30年前に
出版されていますが、
30年の間に、定石の見方も変わったので
改訂版を監修することになりました。

この本も、子供の頃、よく勉強したので
感慨深いものがあります。

本来は、今年の3月ぐらいに
出版予定でしたが、
僕が原稿にチェックを入れまくり
遅々として進んでいません(^^;

できる限り、よい本にしたいですからね。
今年の秋には、出版したいそうですが、
どうなることやら。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしても右往左往

2009-02-22 12:46:39 | 

一口馬主のキングヴィオラ君、
注目の第2戦!!!


前回は、右往左往したあげく
出走取り消しだったので、
無事に出走できてホッとしました。


今回は、好スタート(前回出遅れ)から
7番手と絶好の位置取り。

4コーナーを回り、いよいよ勝負所!
でしたが、馬群につつまれ
文字どおり右往左往(@o@)

前が開いた頃には、時すでに遅し。
0.6差の4着でした(ーー;)

しかし、これも競馬ですし、
掲示板(5着まで)にのって優先出走権
を獲得したので、まずまずでしょう。

次走は、3月7日(土)の予定。
なんとか無事にいってほしいですね。


今日は、今年初のGⅠ
フェブラリーステークス!
平凡にカネヒキリからいく予定。
相手は、流れが早そうなので、
差し馬を買ってみたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングヴィオラ

2009-02-21 10:28:22 | 

今日、東京5Rに一口馬主の
キングヴィオラ号が出走します!!

前回、当日に出走を取り消した(怪我)
時はヒヤッとしましたが、
大事に至らなくて何より。

未勝利戦にしては、メンバーが
揃った感じですが、調教の動きも良かったので、
掲示板(5着)を目標に頑張ってほしいですね!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農心杯・常昊九段戦

2009-02-20 17:36:10 | 囲碁

中国の常 昊九段との対局(白番)です。



布石も一段落して、いよいよ中盤に
さしかかったところ。

ここで、白1と仕掛けるタイミング
かと思いました。

”黒2は、8だった”と常九段の感想。
白11とたたいて、白13と動き出しては
優位になった感じですが・・・





しばらく進んだ局面。
ここで、白Aと打ったのが大失着。
平凡に白1でよかったのです。

黒2には、白3~9をきかして
白11と逃げ出せば、はっきり優勢。





実戦は、白1と打ってしまったため、
右辺の黒が連絡してしまいました。
ここで、形勢を損ねてしまいましたが・・・


しばらくすると、少し良さそうな碁に。
しかし、”よさそう”という気持ちと
1分の秒読みが同時に来て、
思考回路に乱れが生じました。





ミスがあったものの、まだ優位な局面。
ここで、白1が痛恨の敗着。

黒6までは、予定の行動でしたが、
ここで、誤算に気がつきました。
しかも、時間つなぎとは言え
白7はひどい損です。。。。
白7では、





白1の予定でした。
次に黒Aと取ってもらって、それから
中央の白石を生きるつもりでしたが・・・





白1には、黒2から大石を
取りにくる手をうっかり。
白7とつないでも、黒10で
攻め合いは負けています。





14のEと打った手では、
(4番目の図、白1です)
白1,3と中央の一子を取るのが正解。

黒4が相場ですが、
白5から白7がきき、白11と丁寧に
守ってて、少し残る碁でした。


チャンスも多かっただけに、残念な一局。
昨日は、日本棋院で対局の観戦をしてましたが、
趙治勲先生や小林光一先生に
”よかったんじゃないの”と言われて、
”はい・・・・”と小さく返事するばかり。
そして、趙先生の
”日本チームはだれが残ってるの?”
と、痛烈なダメ押し!

農心杯は、韓国チームの優勝。
昨日の李世乭九段と古力九段の
対局をみんなで検討してましたが、
形勢が大きく揺れ動き、
ミスも多く出る大乱戦。

しかし、勝利に対する執念を
非常に強く感じました。
いろいろ考えされられる一局でしたね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念。。。。

2009-02-19 14:27:47 | 囲碁

農心杯・第3ステージは、初戦で中国の
常昊九段に負けてしまい、
日本チームも1勝5敗で敗退となりました。

応援していただいたファンの方に
申し訳なく思っております<m(__)m>

残念ながら現状では、韓国や中国に
後れをとっています。
なんとか追いつけるように、
今後とも精進したいと思っています。


中国へ行くと毎回感じるのですが、
囲碁に対する熱気がすごい!

対局当日の午前11時からの記者会見
(対局は、午後2時から)
に出席しましたが、50人以上の
報道陣にビックリ!!!

記者会見には、常昊九段や李昌鎬九段も
出席しましたが、最初の質問が
僕に来たのは、さらにビックリ!!!
でも、質問は、その1回だけでしたが・・・

対局開始時も、カメラマンが30人ぐらい、
午後3時~5時までテレビで生中継と
中国での囲碁人気が羨ましく感じました。

対局の詳細は、また明日・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海

2009-02-15 18:41:55 | 囲碁

いよいよ農心杯・第3ステージ!
明日から、上海へ行ってきます。
(対局は、17日から)

初戦の相手は、中国チームですが
まだ未定(古力九段か常昊九段)。

幽玄の間で中継もあるようです。
必死の思いで頑張ります!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2009-02-14 17:40:22 | その他

雨の予報が一変、ポカポカ陽気となり
絶好のデート日和となりました。

先日、一緒に食事をした某棋士の
動向が気になるところでもあります(^O^)
今度、聞いてみよっと♪


昼頃、うちの奥さんが
”あっ、今日はバレンタインか”
と思い出したように、呟いていました。
昨日、人がもらった義理チョコを
ボリボリ食べてたくせに、
忘れるはず無いと思うんですが・・・

”あ、あ、明日何か作る”と言ってましたが
結婚すると、そんなもんでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする