龍の言の葉

最近習い始めた短歌に写真を添えたフォト短歌を発表していきます😃

ブログ引っ越しました

2022-11-04 21:10:03 | 日記

引っ越し先、こちらになります😉

夏疲れとジョイ天国へ

2022-09-18 18:00:58 | 日記
かなりお久しぶりのブログ更新になりました。

今年は8月の終わりから暑さがやわらぎ、
朝晩涼しい風が吹くようになりましたよね。

何もせず窓辺にいるだけで本当に心地いい…と、
本当にぼーっとしているうちに、
あっと言う間に9月の半ばを過ぎておりました😅


その間に悲しいお別れもありました😢

スープの冷めぬ距離に住む姉宅のミニチュアダックス、ジョイが、
天国へ旅立ったのです。

人懐っこく甘えん坊だったジョイは、
姉夫婦の末っ子扱いで、
私が遊びに行くと元気に尻尾を振って飛びついて来てくれたものです。

今は虹の橋の下で姉のことを待っているのでしょうね。

可愛かったジョイ、
安らかに眠ってくださいね😊




元気がなくてUPはしていなかったですが、
中秋の名月の歌も詠み、
着物も着ておりました🌕️



これからは単衣の季節ですね。

気温と湿度が下がって⤵️、
着物日和が訪れてくれるといいのですが😉





ご近所絶景スポットとフルーツカッティング

2022-08-25 11:54:41 | 日記
我が家の側には、
それはそれは大きな公園があります。

サイクリングコースあり、池あり、
カワセミの撮影スポットまであり。

池には蓮の花が白く咲くので、
毎年夏には楽しみにしております😀



さて、
その巨大な公園を、
日傘さしつつ散歩したときのお話し。

コロナ7波の最中なので、
最近は浴衣でご近所探検を楽しんでいるのですが、
なんと、
こんな雰囲気のある場所を発見してしまいました。





実は垢煉瓦フェチを名乗る私、
煉瓦造りの建物は大好物なのですが、
橋のアーチも好きなことを発見いたしました。



船に乗ってこのアーチをくぐってみたいです。





まるで旅行にでも来たような素晴らしい景色ですよね。

ご近所なのに😆



この日は、
有松絞りと『龍』の字の半幅帯で、
ワントーンコーデに挑戦いたしました。

ポイントは赤い龍の帯留めと、
昔友達にもらったヴェネチア土産のペンダントトップに揺れる自作の赤いトンボ玉♪






そして後日。

ガラス作品とフォト短歌の展示先の『レイズドリーム』さんで、
フルーツカッティングの基礎を習ってまいりました。

フルーツを器にしたり、切ったり捻ったり…
とても楽しかったです😊

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

鎌ケ谷市のレイズドリームは、カルチャー教室も開催とティー&サロンです。フルーツカッティング教室をはじめ、絵てがみ教室、チョークアート、書道教室などを随時開催して...

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

基礎2まで終了したら、
次からはこんなに可愛い季節物のカッティングも教えていただけるのだとか😉


フルーツのお雛様とか、
作ってみたいな、と思っています。



この日のコーデは、
菖蒲柄の浴衣に野菜の半幅帯、
自作のカボチャのかんざしと帯留め🎃

暑いからか電車に乗らないからか、
すっかり長襦袢と縁がない生活を送っております。







フォト短歌の展示と地元密着生活

2022-08-12 08:34:13 | 日記
暑い日が続きますね。

私は、
ガラスリースの展示先のレイズドリームさんが夏休み中なので、
仕事と家事の合間に浴衣でご近所をうろうろし、
とんぼ玉を作り…という、
のんびりペースで日々を過ごしております😄

レイズドリームさんが夏休みに入る前には、
駆け込みでフォト短歌とかんざしを展示に行ってまいりました。



なかなか絵になる空間になって嬉しいです。

夏休み明けの営業は16日火曜日からになるそうです。
Tea&Lunch Menu|鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

Tea&Lunch Menu|鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

鎌ケ谷市のレイズドリームは、カルチャー教室も開催とティー&サロンです。フルーツカッティング教室をはじめ、絵てがみ教室、チョークアート、書道教室などを随時開催して...

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|



昨日はバイト仲間と集まるという息子のリクエストで、
旦那の浴衣を着せ付けました。

身幅が広すぎたため苦戦いたしましたが、
なかなか似合って満足です😉

着物男子、
もっと増えてほしいですよね。



息子のバイト先は家から徒歩5分の区民プールなので、
バイト仲間もみんなご近所のようです。

地元の絆を深めつつある我が子に、
母から密かなエールを👍



あまりの暑さに耐えかねて、
私は半幅帯に浴衣の盛夏の定番スタイルで、
近所の蕎麦屋通いをしております😉

有松絞りに紗の博多帯、レース足袋に自作の帯留め、かんざし。

紗博多の半幅は軽くて極楽です。



竹柄の注染めの浴衣に博多帯、
ついに足袋まで放棄して素足に下駄、
自作の帯留め。

この日は髪も後ろで縛っただけの手抜きです😂


日が落ちてからは透けを気にせず白の浴衣に博多の半幅帯で。

オリオンビールのマグネットで作ったビール帯留めをしたのは、
旦那と蕎麦屋飲みをしたからですね🍺

コロナ第7波の最中ではありますが、
地元密着生活もなかなか楽しいです。





カフェ展示始まりました

2022-07-28 17:48:36 | 日記
とりどりにはなもかじつもひをあびて
きそうがごとくさきみのりゆれ

今年はガラス作品の展示が重なっております。



千葉県鎌ケ谷市の『レイズドリーム』さんで、
私制作のガラスのリースのカフェ展示が始まりました。



実は『レイズドリーム』さんは自宅から父宅への途中にあり、
以前から存在だけは知っているお店でした。

今回、
ふとしたご縁で作品を展示していただけることとなり、
とても嬉しいです😊





フルーツサラダもフルーツサンドも絶品なのですよ。



フルーツをお洒落にカットする
カービング教室も開催しているそうです。











展示したリースは5つ。

4月の桜、5月の薔薇、6月の紫陽花、9月の葡萄、11月の紅葉した蔦。

前にアップした7月の金魚は修理中なのですが、
直しが終わり次第展示したいと思います😉

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|

鎌ケ谷市のレイズドリームは、カルチャー教室も開催とティー&サロンです。フルーツカッティング教室をはじめ、絵てがみ教室、チョークアート、書道教室などを随時開催して...

鎌ケ谷市のカルチャー教室・カフェ・ランチ|レイズドリーム|



搬入の日の着物は、
レイズドリームさんに合わせたくて、
先日と同じ紫の有松絞りに紫の兵児帯に、
自作の葡萄の帯留めとかんざしにいたしました。

題して葡萄コーデです。



コロナの感染が増えておりますね。

私も落ち着くまではソロ活しつつ凌ぎます。

麻の長襦袢を青に染めたいし、
短歌ももっと詠んでいきます。