琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

6月の小走りを振り替えって

2017-06-30 12:35:00 | 月間走行距離

6月の琉小走り部は3週連続でレースが
ありました。

八雲(10㎞)、小樽(ハーフ)、北広島(30㎞)、
どのレースも疲れたけれど凄く楽しかったです♪

月間走行距離は242㎞で
先月より5㎞少ないですが
毎月順調にきていますね。

7月は湯ノ岱マラソン1本だけで、
8月は北海道マラソン、9月はニセコ、
10月は札幌マラソン (その他 多数本予定)
どれも今からとても楽しみです(* ̄∇ ̄)ノ

7月はもっとレースを入れたかったのですが
なにせ室蘭から、どの会場も(車で4~5時間かかる)距離で自分の予定とも合わないので
(車中泊覚悟なら別ですが…)1本のみです。

湯ノ岱も車でそこそこな距離ですが
自分の原点みたいな場所で
思い入れがあります((゜◇゜)ゞ
(自身初のマラソン大会場所でもあるので…)

7月も部長 琉(りゅう)くんと二人三脚で
楽しみながらいくぞ~~♪( ゜∀゜)

(御前水町↑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉(りゅう)くんの歯磨き

2017-06-29 12:16:00 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。

北広島30㎞以降…
左膝の裏側が痛かったので
2日間安静にしていた為、
久しぶりな感じがしています。

観光道路周辺をラン仲間のN氏と
共にのんびりと小走りを行い、
疲労抜きの意味を込め
10㎞を1時間以上掛けたので、
お陰様で気分転換になりました♪


帰宅すると 琉(りゅう)くんが
歯磨きを行っています(早いな…)

(歯ブラシを短めに持って…磨けるのか?↓)
それでも
仕上げ磨きは別に行うのですが
以前に比べると上手になっていて
ビックリ‼(゜O゜;(ブログ参照)

しっかり奥まで~ゴシゴシ

眠たくて、ウトウトし出しました↓
(もう少しだ)

この後仕上げ磨きを行って
布団まで直行~♪♪

最後までふざける事が無くなり
成長を実感しました(* ̄∇ ̄)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉(りゅう)くんの賞状とメダル

2017-06-28 13:50:00 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。

後日、運動会の種目で徒競走と
忍者修行中の競技で
賞状とメダルをもらいました♪


徒競走は堂々の5位(最下位)でした
(走ったのは凄いぞ!)

忍者修行中(障害物競走っぽい)は なんと…

まさかの1位~‼ヽ(´ー`)ノ
琉くん初めての快挙(また大袈裟に…)
練習では一回も
成功してなかったみたいなので、
本番に強いんだなぁ♪(完全に親バカ(°Д°))
学校から頂いた手作りメダル↑

ゴール直後パパに気が付き、近付いてきて…↓
先生にそのままテントに連れていかれました↑


琉くんの学校では競技に限らず
何かを頑張るとすぐに賞状をくれます(笑)

そういえば虫歯が0本の時も
賞状を頂いたなぁ(;´∀`)

琉くんはこれを見て、
やる気スイッチが入るので、
栄誉を讃えるのも
大事な事なんだなぁって
改めて思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン症の子が会場へ行く理由

2017-06-27 12:55:00 | 琉(りゅう)さんとの何気ない日常。

運動会と北広島30㎞(応援)で
疲れが溜まっている琉(りゅう)くん

いつもならおきる時間でも、中々目覚めません
運動会では練習も含めると、かなり体に負担が、かかっていたと思います(^。^;)

(疲れて爆睡状態↑)

題名にも書いたのですが、
今まで琉くんがダウン症だという事を
ブログに掲載した事はありません
別に隠していたわけでも無いのですが
(書かなくても見た目で分かる為)

そして、このような話は今回で
最初で最後にしようと思います。

少し昔の話ですが…
琉くんは元々心臓が弱くて
手術も行っています。

少し歩いてもゼーハーしてきて
ちょっとの外出だけでも一苦労でした。

静かな環境で過ごしている琉くんは
最初の頃は、大きい音や
人のいっぱいいる場所(お祭りなど‥)は
とっても苦手でしたが、
養護学校での訓練(授業)や
プライベートで積極的に
外出したりして頑張っていました。

基本的に人とふれあうのが好きな琉くん…
今ではすっかり慣れてきて
大会会場では人の多さは関係無く
どのマラソン会場でも
琉くんに対して優しい人ばかりで、
嫌な顔をされる事は全く有りません。
琉くんも心から楽しんでパパや他の
ランナーさん達を応援しています(  ̄▽ ̄)

(スポーツされてる方々は皆さん爽やか♪)

本当に色々な人に助けらています。

琉くんにとっても、他人とふれあう事は
確実に今後の人生の財産になるので
いつもさまざまな一瞬の出会いに感謝して、
生活をして行こうと思ってますm(__)m




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉小走り部 6月の陣 北広島(30㎞)

2017-06-26 14:14:00 | 5K.10K.ハーフ.30K.トレイルラン.ファンラン

琉小走り部の6月、3連戦の最終戦は
きたひろしま30㎞ロードレースです!

この日は霧が凄くて天候も不安定でしたが
高速道路を使用して約1時間半で
室蘭から北広島市に着きました。

会場では部長の琉(りゅう)くんの機嫌が
余りよろしくありません( ̄▽ ̄;)
理由は前日の運動会で
疲れているからだと思います。

なにをやってもご機嫌ななめ…

レース前に無理やり撮影↓(;´∀`)


そしてスタート地点に向かうと
ポツポツ雨が降って来ました。

私自身、雨の大会は初めてなので
良い経験です♪(30㎞も初)

雨の中スタート!

最初はペースを抑えて行きます
(レース場所のマップ↓)

5㎞ごとにミネラルタブレットを取り
その都度スポーツドリンクで流し込んで
しっかりとこむら返り対策を行っています。
(洞爺以降…こむら返り恐怖症なんで)

そのうちに
ふくらはぎが少しピクピクして
きだしたのですが、24㎞の地点では
問題無さそうだったので25、26㎞と
ペースを落とさず行きました。

洞爺フルではタブレットはたったの二粒
しか用意しなくて後半はこむら返り地獄で
大変でしたが、その教訓を生かし、
今回はかなりの数を持ってきて正解です♪

そして温存していたスタミナを放出
ε=ε=┏(・_・)┛ラストスパート~

ミネラルタブレットの重要性を実感しました。(まぁ…吊りそうなのには変わりないけど)

そしてゴール付近で↓

抜かしに行ったけど…


ダメでした(´д`|||)↑

んでこのままゴール

…結果は?

2時間22分51秒でした

こんな感じです(自分的には満足♪)
レース後
琉くんの機嫌も無事戻りホットしました。

雨でしたが、楽しんで走れました♪

参加された皆様、運営スタッフの皆様
本当にお疲れ様で御座いましたm(__)m


※追記

前に大会後に必ず
頭痛がおきると書いたのですが、
酸素(スプレー缶)を購入し
吸い込んでいたら、
頭痛は起きませんでした。
(酸欠だったみたい…)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする