琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

中年スポ根ドラマ

2024-05-08 19:17:00 | 長距離走(Just keep going)

中年スポ根ドラマ

1話完結【駄目中年達の悪あがき】
(視聴率ゼロだろ…)

…………………………………………………………………………


私の携帯に電話がかかってきた プルルル

琉パパ「はい、もしもし」

N村さん「こないだはどーも、また
       一緒に走ってくれないか」

琉パパ「え?脚…👣大丈夫ですか💧」

そう…実は

4月30日に42キロを試走したばかりで

5月4日にまた同じ距離を走りたいとの

依頼がありました🤔(火曜に走り、土曜も走る)


これは、走る走らない以前の問題で

フルマラソンの距離を中3日で再び挑むのは

無理なんです(普通に考えたら…ねぇ😑)

しかし私は「無茶です」とは否定しません

自分が好きなようにやるのが1番🎵

琉パパ「いいですよ、辛かったら
        即、中止にしましょうね」

N村「おう、ガッテン承知の助だ🤎」


………………………………………………………………………


ここからは気が遠くなる程の時間が経過

しているので、文章と画像を進めます💫



それそれ〜🏃🏃💚



N村さん「スタート前から
         脚にキテるぜ😫」

琉パパ「N村さん笑顔、笑顔〜🎵
           さあ笑って〜」


3キロほど進んだ所で

すでにアドバイスが精神論🤭


疲労なんか1ミリも取れない状況だよねぇ

だって4日前に42キロ走っていますから😅

N村さんにしてみれば

笑う?辛いのに笑顔?笑わせんなって話🤔
(でも辛い時こそ笑顔さ)



鬼気迫る迫力です!(スゲェ情熱)

キロ3分ペースの顔をしてる🤭ニヤニヤ

ちなみにN村さんが着用している

赤いTシャツは琉パパが昔走った

札幌マラソン2017のやつを あげました🤫しっ


N村さん「不甲斐無くてすまねぇ…」

琉パパ「誰でもそうなりますって😄
            想定内っすよ」

琉パパ「後でしっかり
     リカバリー(休養)とりましょう」




1歩1歩 ゆっくりだが確実に進みます🎵

1キロ小走りをして

1キロ歩くを交互に繰り返した


細かい戦略なんぞいらない!

私達の決めたマイルールはひとつだけです

【Just keep going】

ジャストキープゴーイング

【ただやり続ける】とか【前進あるのみ】
(違ったらメンゴ😑)

の意味合いを持ち、琉☆小走り部ブログの

サブタイトルになってます🎵





そして42キロを完歩しました パチパチパチ

N村さん「マジでサンキュー はあ はあ💦

琉パパ「お疲れ様です💦

N村さん「GW中に2回は長距離を
       挑戦したかったんだよ😄」

琉パパ「最低でも5日間は
        脚を休めて下さいね💦」



さようなら〜 (@^^)/~~

ここでお別れしたが、部員パパの練習は

終わらない。ここからはサロマの練習に

切り替えて、ひとり居残り小走りを

敢行しました🎵  ビュン




60キロで終了です💚

もうね…めちゃめちゃ疲れた💦

意図せぬ時間走を行った形となりました😵‍💫



しかし、まだまだ私の練習は終わらない💪

翌日、翌々日とさらに小走りを行い

3日間の合計で101キロを走破(やり過ぎ)


5月4日 60キロ


↑5月5日 1部練10キロ  2部練8キロ


↑5月6日 23キロ
 

3日間計 101キロ 目標達成👏👏👏


【3日間で100キロ走】自分の脚に

ウルトラマラソンの距離を疑似体験させる

典型的な練習メニューの1つであり、

去年までは自分の走力不足で、出来なかった

練習だったのですが、遂にクリアしました🎵


琉パパ史上、未踏の練習を行っています✨

サロマ…少し見えてきたぞぉ🤭


………………………………………………………………………



今回の練習成果はすぐ表れました🎵

N村さんの脚がランナーさんみたいに

なってきました(鍛え上げた健脚)



素晴らしい成長だが

オヤジの脚見せられてもなぁ…きたねーな(笑)



そして

琉パパはいままで、全く出来なかった

懸垂が遂に1回を達成しましたよ💚
(1回って💧)



マラソン関係ないじゃん💧



ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング






コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑熱順化トレーニング | トップ | 幼い頃の記憶 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkz)
2024-05-08 21:12:18
こんばんは~☺️🍦☕
琉パパさんの持久力には驚くばかりですーー。
世の中には60メートル走るのもひーひーの人もいるのに(私ですが🤮)、60キロメートルを走って楽しむ人もいるんだねーー!😱
N村先輩もすごい。
それにしても1キロ走って1キロ歩く、、、そういう走り方いいですねーーー🤯何かかすかな光が、見えたような…気がしましたー。
Unknown (ryukobasiri)
2024-05-08 21:42:15
@tkz こんばんは〜🌟
tkzさん✨ありがとうございます😊

60メートルと60キロメートルも
なんとなく響きが似ていますよね🤭

N村さんも
今が大会前の 最後の追い込み練習
みたいな感じで、気合が入っていました✨
後は本番まで1週間ちょいなので
練習量を減らしていかなければと思います🎵

1キロ走って1キロ歩く💚
かなり素敵な練習方法ですよね〜
(効果のほどは わかりませんが😅)
Unknown (さぬきうどん)
2024-05-08 22:20:58
琉パパさん、N村さん
トレーニング頑張っていますね!走る距離がハンパないです!燃える闘魂、お二人の情熱に脱帽です。本番が楽しみですね。
Unknown (ryukobasiri)
2024-05-08 23:22:51
さぬきうどんさん
こんばんは〜🌟✨

初フルマラソン完走に
むけての情熱が凄く強くて、私も
N村さんの勢いに呑み込まれていました😅ハハハ

後は大会まで、 長距離は行わずに
練習量を少しずつ減らしていこうと
おもいます(´∀`*)ウフフ

本番まであと1週間ちょっとになりました🎵
(楽しみ〜)
猪木イズム最後の継承者とし
燃える闘魂を そのまま持続して行きます🤭ククク
(継承者って…(^_^;)💧)
Unknown (1kamakura)
2024-05-09 11:14:25
江戸の秋

N村さん頑張っていますね。
50代でこれはすごいなーと思います。

それ以上に琉パパさんは余裕があってすごい!
N村さんと4月30日に走ったのに、びくともしていませんね👍

マラソンランナーは上半身は鍛えてはいけなそうですね。
走る時に重い筋肉を背負ったら不利になりますもんね。
(合っているかな?)
Unknown (ryukobasiri)
2024-05-09 15:27:42
@1kamakura 秋さん
こんにちは~✨

奇跡の50代です(物は言いよう🤭)
10代20代の若者世代に挑戦状を
叩きつけるN村さんは輝いて
いますよね🎵内緒ですが🤫
私はびくともしない…ふりをしています😁
「凄いランナー」っぽくしないと
N村さんは私の言う事を 
聞いてくれませんので😅ハハハ💦💦

秋さんのおっしゃる通りです🎵
ボディービルダーのような
筋肉オンリーの方はマラソンは
不利だと思います😅
腕立てとか背筋を少し行う程度で
いいはずです〜(´∀`*)ウフフ
Unknown (げたのうら)
2024-05-09 21:35:57
N村さんはもう本物ですね!走りに対する気落ちが凄いです(^_-)-☆この気持ちがあれば怖い物はありませんよ。
琉パパさんも相変わらず凄いです!3日で101kmとは。
お二人をしっかり見習って私も明日からの練習に気合いを入れようと心を新たにしました。
こんな気持ちにさせてくれたお二人に感謝です。
(*- -)(*_ _)ペコリ
Unknown (ryukobasiri)
2024-05-10 07:05:47
げたのうらさん
おはようございます☀️
ありがとうございます

N村さんはやる気のかたまりでした😁
これで洞爺湖フルマラソンの
スタートラインに立てそうです(´∀`*)ウフフ

私も以前は全然出来なかった練習が
行える様になり、去年のリベンジに
むけて いい感じになりました🎵

私達も、げたのうらさんの様に
毎日トレーニングを行っていきたいです
(でも毎日って難しいですよね〜😅💦)
Unknown (えだまめ)
2024-05-14 06:15:05
いやはや〜圧巻です
琉パパのランナー魂がN村さんにしかと受け継がれていますね、、。もしかしたら、いつか共にサロマを走るような日が来るかもと思ってしまいました。
筋トレには懸垂はいいすよね。
懸垂バーはコスパ最強の筋トレ道具でオススメですよ〜。
Unknown (ryukobasiri)
2024-05-14 06:44:01
えだまめさん
おはようございます☀️

N村さんといつの日かサロマ…
そんなふうになれば最高ですよね🎵

N村さんが、初フルマラソンは
楽しみより不安しかないと
おっしゃっていたので、励ましたよ😅
(確かに不安にもなりますよね(^_^;))

懸垂バーを調べてみましたが
コスパ最強の筋トレ道具でした✨
これは購入しかありませんね〜(´∀`*)ウフフ

コメントを投稿