琉☆小走り部【Just keep going】

北海道在住
部長 琉さん(特別支援学校の高2ダウン症)の指導の下、家族で結成したランニングチームです♪

多分、私。

2024-03-02 20:28:00 | ウルトラマラソン(100k)


何気に今月号のランナーズを立ち読み
していたら、次号予告欄に…





琉ママさん「ちょっとちょっと✋
      これパパじゃない? ひょ🎵」


琉パパ「あんだって👂(志村けんさん風に)


琉ママさん「やっぱりパパだって ひょ🎵



琉部長「天丼を食べます🎵」



琉ママパパ「え?天丼?今?」

脳内は天丼祭
食べたいのだから仕方ない😅



↑我が心、天丼にあり🍚

本屋さんに来ると、腹が減る🤤琉らしいぜ

分かったよ…今度ね、今度食べよう✋

……………………………………………

………………………


話を戻してっと

↓なんだか見た事あるシルエットだな🤔



去年のサロマ
ワッカ原生花園での写真…
これ…多分、私😌



どんな小さな記事でも見逃さない
ですぜ🤭ククク 私がもう少し進んだ所で
リタイアしたのはランナーズ側には
ナ.イ.ショ(笑)

※次号、もしこの写真がまた使われたら
ご報告いたしやす😌


🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃


N村さんもラン続いています✨やるな🤔

N村「タカ、ちょっと見てよ
           履いてきたよ✋」


「社会の窓」をガサゴソしだした!


琉パパ「ちょっちょっと💦」

N村 「へへ🤤いーから見てよ」


ばさっ




N村!何やってんだテメー🤬

このブログがバン(停止)されたらどーする!

ここは教育ブログですよ(違います)


N村「へへ🤤 すまねぇ」

N村「このタイツなまらいいよ💙」


まったくもう💨 別にいいけど(いいのかい😅)

実は……私が使用しなくなったラン用の

アディダスのタイツを譲ったのです😅

琉パパはこのタイツで初のハーフやフル

マラソンを完走しました💚(実績あるタイツさ)





 なぜタイツを?効果は? 

これを着用すると 脚の攣り防止効果が期待

出来て、ある程度の時間や距離においても

一定の筋力を維持する事が出来る

スーパーアイテムなのです👏



使用してフルマラソン頑張って欲しいです🎵
(あんたも頑張れ(笑))





ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング





四万十川ウルトラマラソン
オンラインチャレンジ事務局から
参加賞が届きました🎵
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


完走メダル💙
また小走り史に栄光を刻んでしまった アハー




部長それはいけませんぜ!
今の世じゃ不謹慎って小耳に挟んだけど…








今年も四万十川を制覇しました(よく言うよ)
完走メダルも素敵だな~(´∀`*)ウフフ




Size LLの参加Tシャツ🤎カッコいい〜🎵
部長!似合います👮




以前はピース✌サインが
全く出来なかったのに
今はお茶の子さいさいになっているね😊

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のシューズを求めて

2024-02-24 16:28:00 | ウルトラマラソン(100k)

琉パパは2016年、琉☆小走り部結成以来
アディダス一筋で小走りを続けてきました。
私とは最高の相性で、いつも私の小走りを
支えてくれています🎵

しかし、今回はアディダス愛を封印😐
伝説のシューズを求め、休日にゼビオ
スポーツに行きました。


↑↑↑↑↑↑
あっ琉部長の愛用シューズだ😲
まだ売っていたのか…人気だなぁ



部員パパさんどこか、ウキウキしています🎵
中年オヤジのウキウキ姿は新鮮ですね☝️
(自分を擁護)


すぐに伝説のシューズ発見!

その名は
ホカオネオネです👏👏👏パチパチ
琉パパ…欲しがっていたもんな



軽く説明致します
2009年に誕生したホカオネオネ
通称ホカ その性能は素晴らしく
未経験者も一瞬で完走に導くという…
まさに伝説のシューズ👟

琉部長副部長の様なイメトレの方々
からも絶大な支持を受けております🤭


超イメトレ派とは?
現実の練習を拒絶し、どんな過酷な大会も
イメージトレーニングのみで、突破しよう
とする人達の総称(小走り部は全員超イメトレ派)



(クリフトン9)

しっかし…すげえ迫力だ
今、私は小走り人生で1番高い
買い物をしようとしている。

あっ💦レジに行く前に
ちょいとお待ち下さい✋💦
やる事が二つありました🙏



まずは、俺達と一心同体になる
シューズの声を聞きます。(貝殻か🐚)

琉部長は私より先にホカ
履きこなしているので心強いです🎵
うむ…シューズからの応答無し(笑)

二つ目は試し履き💚



琉パパ「ん?琉さん?」

琉部長うとうとし始めた
学校ではお昼寝の時間帯なのだろう
(連絡帳で全部筒抜けさ)

琉部長…付き添いありがとう🙏


じゃ、履きますよ💚 スポン



実は…ホカ全種類に
空中浮遊機能を搭載なんです😲

嘘じゃありません
空中浮遊の様子をご覧下さい




ね😉 (ね、じゃねーだろ)




期待を裏切らないクッション性で
ジャンプ力が飛躍的にアップ✨

ホップ ステップ ジャンプで
このまま大気圏突入しちゃうよ🚀
(もはや迷惑系ブロガー)



第1回ゼビオスポーツマラソン大会が開催🏃



周りのお客様も二度見三度見は当たり前(笑)

この後、不審極まりない行動に
お巡りさんに職質されました🚨(嘘です)


もう絶対に購入する!決めたぞー🙋


………………………

………………

ありがとうございました〜🛍️チーン
全財 はたいちまった…💸

だがもう安心。
これで一切練習しなくて大丈夫です💚
(もう…走るなよ…)








春はもうすぐですね🌸
サロマの前に琉☆小走り部は
伊達ハーフ、洞爺湖フル、千歳JALフル
にエントリーしました。楽しみです🎵



なんとHOKAは
サロマ湖ウルトラの協賛なんです
これを履けば完走は約束されたも同じよ


↑因みに俺がリタイアした回じゃねーか🤣
 縁起悪いぜ…たく(笑)

俺もホカファミリーさ✋





ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング











…………………………………………………………………………


琉☆小走り部の大幹部
琉部長琉ママさんが一足先に履いて
ホカシューズの凄さを証明しています。



2019年7月25日副部長琉ママさんのホカ
(クリフトン6)

武器購入(行け副部長!ニセコ10キロ完走への道)(その3) - 琉☆小走り部【Just keep going】

今までのあらすじ9月15日にニセコの大会で10キロを走る琉ママが、いかに楽をして…効率よく完走するかを目標としたお話(今年まだ走っていない)今回遂にニセコマラソン...

goo blog




2023年9月6日琉部長ホカ
(クリフトン9)

琉部長のマラソン対策 - 琉☆小走り部【Just keep going】

ゼビオスポーツに来ています💚9月17日ニセコマラソンフェスティバルに琉部長が参戦することになって約3カ月間が経過しました。走る準備は大丈夫なのかい?琉部...

goo blog





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン(エントリー)

2024-02-17 19:28:00 | ウルトラマラソン(100k)


第39回サロマ湖100kmウルトラマラソン

のエントリーが2月12日20時から開始…

ですが早々に、専用サイトのランネットが

大混乱です🌀どひゃん





延々とこの画面💧

エントリーのルールは早い者勝ち🥺
早押しで、いかにエントリー画面に
辿り着くかが勝負なんです。


うーむ🤔仕方あるまい…奥の手を使うか💧
小学生の時に習得した16連射を使う時が
来た…ファミコンのスターソルジャー
というシューティングゲームでは
神童と呼ばれていましたからね(知らんよ)


(イメージ)

攻略で悩んでいる方…教えますよ💚
(誰もやってないって w)





繋がる気配なし(笑)

しかし諦めずに、再アクセへ連射する事
1時間27分後 エントリー完了しました💚
(もう連射は関係ないんじゃ…)

世にいう0次関門突破です🎵やったー

俺をエントリー完了へと導いてくれた方↓


(高橋名人)

高橋名人とはファミコンのボタンを
1秒間に16回押す名人で凄い人なんだ🎵

名人の口癖は「ゲームは1日1時間☝️」でしたね…当時 時間を守らずに いつも親に怒られていました😅





話…戻します🙏💦
とにかく
サロマ湖100kmウルトラマラソンの
参加資格を得ました〜🎵

………………………………
………………………

また走らせてくれるって事は
ほんとにありがたいです🙏(夢みたい♪)
高い授業を料払ったままですからね〜(笑)

去年のリタイア、そしてリベンジのチャンス
これ以上ない最高のお膳立てです🤭

この世に絶対という言葉は無いが
今回は絶対に完走したい…いや完走する🎵
途中で嘔吐しても、脚が攣っても、
這ってでも必ずゴールに辿り着く。

………………………………

………………まあ💦

それぐらいの気持ちって事です😅
ホントに嘔吐したらリタイアするさ🤣やべーもん

そして琉☆小走り部
来年のサロマ参加は考えておりません
今年がラストランのつもりで
憧れのサロマの舞台を走ります🏃
(身体を仕上げるのが大変なだけ🤭ククク)

練習も大会も、
真剣にフザケて遊びますので
これからも
琉☆小走り部をリアクション等で
応援📣していただければ幸いです🙏ハハー


あっ少々お待ち下さい
皆様にご挨拶させますので💦
ちょっと琉パパをお呼びいたしますね(?)








!!!!!!



シーン…🍂固まっている💧

ずーっとリタイア直後の状態で

フリーズしていました。ズコーッ🤸💨(SFか)


おーい起きなさい😪zzz ユサユサ

そろそろサロマに向けての準備しなさいよ~

練習以外は準備OKですから🤭ククク




2017年度のサロマの大会イメージです↑
ユーチューバーさんが作られた動画(2分程)
琉パパが出場する大会はこんな感じです。










〜メイキング画像〜



走る事が楽しくなる本達🎵
何回読んでも面白いです✨
非日常がいつでも手元にある喜び💚
オススメです(誰に🤭)




道産子キッズ達が作った

魔人ブウさんと一緒に⛄


………………………………………………………………



ハードオフさんで

高額なカードを発見しました



(゚A゚;)ゴクリ




19万か、すげぇな

情報が無いから説明出来ませんが

きっと有名で超レアなカードなんだろう


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十川ウルトラマラソン(オンライン)2024

2024-01-21 18:42:00 | ウルトラマラソン(100k)


2024年最初のウルトラマラソン大会が

1月1日から始まりました。

エントリーした大会は あの

四万十川ウルトラマラソン👏👏👏パチパチ

「いつかは四万十川」憧れの大会なのね💚

既に2021年に1度、四万十川ウルトラは

室蘭で経験済みです(そう室蘭で😌)


リアル大会は去年の10月に終了したので


私がチャレンジするのは

オンラインマラソンです💡

相手にとって不足なし😏


ルールは、1月1日から1月31日の1ヶ月の間に

地球上の好きな場所で 100キロを走るだけ!

この競技…簡単そうに見えて、以外と

ハードなんですよ(笑) 理由は面倒になり

必ず最終日までもつれ込むから🤭
(もう21日だけど大丈夫?)




四万十川ウルトラマラソンの大舞台となる

大会場はもちろん北海道室蘭市 中島公園

ポイントととなる場所をご紹介します😌

………………………………………………………………………

 ①そりの丘 


そりの丘は四万十川最大の難関

何度も切れ味の鋭い (わらべ)達のそり

走る私の横を威嚇してきます☄️ピュー
(迂回しろって)

………………………………………………………………………


 ②アイスロード 

それを超えるデンジャラスロード



室蘭市民はここを平気で通行します

自転車だって通行します
(サドルに座りながら両足で進むのさ)


室蘭は北海道でも雪が極端に少ない地域

そのかわり風が強い地域の為

この様なアイスロード(氷道)となります💦

めちゃ怖いので目を閉じます(嘘)



全神経を路面に集中して体幹を鍛えます
(迂回しろっての)

………………………………………………………………………

最後に メンタルを鍛える場所はここ

 ③イルミネーションスポット 



緊張感伝わる写真です🌀💦

去年、琉☆小走り部で点灯式に訪れたが

今じゃ中年男性のオカルトスポット😥

ここは断じて1人で訪れてはいけない場所…

何故ならカップル御用達だから
(せめて家族だって💦)

ご覧下さい 1人でこの場所で撮る度胸を…

知り合いに見られたら一巻の終わりです
(無理はするなよ)

もし、こんなオジサンを見かけたら

そっとスルーしてあげて下さいね🙏


今回のエントリー理由

コロナが5類に移行してから、実際の

大会が開かれる様になりましたが、

想像力を高めて、レースを支配する事が目的

でオンラインマラソンをエントリーしてい

ます🎵(本当はTシャツが欲しいだけ💚)




ここで報告させて下さい☝️

実は…なんと!1月14日に完走済みなんです
(ズコーッ😲)



(1月14日に完走)


走る場所は変わりませんが

四万十川を完全に脳内でイメージし圧倒的

想像力を駆使しての完走💚となりました。
👏👏👏おめでとう〜


改めて

超凄腕ベテランオンライン
ウルトラマラソン イメトレ道産子ランナー
             (長い異名だこと♪)

の称号を不動のものにしました


オンラインマラソンの最大のメリットは

自分のモチベーションが上がる事です💚

イメージで世界中を走るのも

お茶の子さいさいさ🎵(´∀`*)ハイハイ


…………………………………………………………………………


〜自分に緊急告知🤭〜

公式サイトからは



サロマが遂に開催が決定されました。
(おおお (⁠•⁠ ⁠▽⁠ ⁠•⁠;⁠))

どうやらサロマは私を待っていてくれてる

2月12日一般エントリー開始です。






ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング






🍜室蘭ラーメン🍜


二代目十八番のアッサリ味噌ラーメン
(うっめんだよな🎵)




〜琉部長📷過去の写真館〜


当時はまだ歩けなくて、

座ったまま移動していました😌



琉部長3さい😍

親もびっくりの変わりよう…
(今じゃ わんぱく番長だよ💚)

世間で言われる

ダウン症は天使という噂は真実だった
(俺が言ってるわけじゃありませんよ💦)

ひょっとしたら

歩くの面倒だったのかもね〜🎵

バカ画像でした😅💦




コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年と来年の琉☆小走り部

2023-12-31 10:16:00 | ウルトラマラソン(100k)

年末だというのに

いつもと変わらない日常です😅(さびしいのう)

1年もあっという間でしたね〜

まだ何もしていないのに今年が終わるよ🤭
(もう手遅れさ)


それでも今年6月に開催されたサロマの

マラソン大会完走出来なかった事は

琉☆小走り部では初めての出来事でした💦
(ああ)


ブログで応援してくれた皆様

実際の会場で応援してくれたブロ友さん

そして琉部長副部長からの応援。

これ以上ない後押しで、私の背中を

支えてくれていたのにも かかわらず

関門の打ち切り時刻を過ぎるという

結果になりました。(リタイアね)


(写真…怒られんぞ💦🙏メンゴっす)

自分では吹っ切れたつもりだったが……


無意識の隅っこに残る記憶

まだサロマの夢を見ます。

走っても走っても

目的地に辿り着かず大会が終わってしまい


(80キロ以降のワッカ原生花園)

琉部長がうつむいている姿で目が覚める…


(ゴール前で待っている琉部長)

あれから半年以上経っているのに

じめっとした夢を今も見ているんです😅

他にもマラソン大会の夢を見る時は、

スタート5分前で 会場にたどり着いて

いないとか💦途中で大会に合流するとか💦

こんなんばっかり見ます💦(焦る系の)

はい…話、戻しますね😌





リベンジ? その感覚とは少し違います😅

経験した事のない、焦りにも似た後悔を払拭

する為やれる事は まだ残っているんですよね

だから来年は


【サロマに置いてきた忘れ物を 取りに行く】

そんな想いで琉部長と一緒にゴールテープ

切りに行きたいです💚

私…お菓子買ってもらうまで 駄々をこねる

子供より諦めが悪いですからね(大人だろw)




 2024年に向けての活動方針 

来年も

琉☆小走り部堅苦しいルールは一切無く

適当にゆる~くに活動して行きます😊

日常生活では 適当に過ごしている私も

守っている事は ひとつだけあって

家族を繋いでくれた 趣味であるマラソンは

真剣にフザケて全力で遊ぶ🎵

これだけ守ってりゃなんとかなります💚
(なりません)


で💦でもね😅

そこを意識していなければ 7年間も

ブログは続いていなかったと思います。
(8年目に入りました♪)



幸運な事に怪我で故障したり

病気になったりしても 大会のタイミングが

ズレていたので、準備万端で挑む事が出来た

のは本当に感謝しかありません。



琉さんは2024年には高校2年生になります🎵



一緒に過ごしている時間も、

秒で流れていく日々に

そろそろ私達も 終着点に向かう為の

準備を少しずつ始める事にしました。
(書籍化もその準備のひとつ)





あっ💦まだ 小走り部は続きますので🙏💦
(しぶといですともw)


来年も琉☆小走り部の活動と

琉部長の日常を のんびりと適当に

掲載していくので

どうか温かい目で見てやって下さいませ🙏
(適当って言葉好きだな)


元旦も小走りは行いますよ〜(暇人です(笑))








  最後に🎵 


リアクションやコメント、
で私達を励ましていただいた方🎵
リアルに会って応援していただいた方🎵
琉☆小走り部に関わってくれた
全ての皆様に感謝いたします😌


本年も、琉☆小走り部
大変お世話になり
ありがとうございました。
来年も変わらず よろしくお願い致します


🙇

琉☆トレッキング部
琉☆小走り部

部員 琉パパ
副部長 琉ママ
部長 琉

2023年12月31日











キリリッとしてんな

そうそう💡今年1番の小走り部ニュースです

皆様が心配されていたピースサイン✌も

今年完全に習得しましたよ おめでとう🎉
(誰も心配してないって?😁)



ダウン症児育児ランキング
ダウン症児育児ランキング





コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする