四季の風にのって

――野鳥とともに――

野鳥 のびのびと

2024年05月16日 | 日記

休日はサッカーや野球をする子ども達やバーベキューの家族連れで賑やかな河川公園ですが、平日はひっそりとしており、広い草はらにいろいろな野鳥がのびのびと採餌していました。

あちこちを飛び回るイソヒヨドリ

ムクドリは群れできています

ハクセキレイはせわしなく移動します

常は写真に人工物はできるだけ入らないようにしていますが、公園にある杭や用具にとまる鳥たちが面白く楽しく撮りました。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tkz)
2024-05-17 20:36:15
こんばんは~。
5枚目の軽やかに歩いているイソヒヨドリ、可愛くて珍しい😀
昔、志摩の答志島の港でたくさん見ました。ワカメをドラム缶?のような大鍋で煮ている横で綺麗なこの鳥を初めてみて驚きました。
懐かしい!
Unknown (ゆり)
2024-05-17 20:38:19
広々とした公園にイソヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ
などがのびのびとゆったり過
ごしている様子、いつまでも
眺めていたいですね。
私は最近、朝6時頃イソヒヨドリのきれいなさえずりで目が覚めます。
2階の窓を開けたら少し遠くの電柱のてっぺんにイソヒヨドリの姿が見えました。
しばらくイソヒヨドリのさえずりを聴きながら布団の上でストレッチをして気持ち良く始動できています。
tkzさん (緑の風)
2024-05-17 23:14:12
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
イソヒヨドリは名前の通り日本では海辺に多く見られたようですが、
最近は街中でも見られるようになりました。
答志島は40年ほど前に旅行で行かせていただき、美味しい海の幸を
ご馳走になりました。懐かしく思い出しました。
残念ながら、当時イソヒヨドリという鳥の名を私は知らなかったと
思います。
ゆりさん (緑の風)
2024-05-17 23:29:19
こんばんは コメントをいただきありがとうございます。
当地でもイソヒヨドリは電柱や屋根の上にとまって、きれいにさえずって
います。
原っぱでは、杭や三角コーン、ロープなど低い所にとまっては、虫など餌を
捕っています。
イソヒヨドリのさえずりが目覚ましとは何とも素敵ですね。
のびのびと (チョウキチ)
2024-05-18 12:41:37
気温も上がりそよ風も吹き、いい気分ですね。人間は、のびのびというより、のんびり居眠りの季節でしょうか。
チョウキチさん (緑の風)
2024-05-18 17:45:31
こんにちは コメントをいただきありがとうございます。
おっしゃる通り、木陰でのんびり過ごすにはいい場所です。
もうすぐに、暑い!暑い!と言わなくてはいけない季節になるでしょう。

コメントを投稿