猫2匹ときどきベランダガーデン

お星さまにゃんずと一緒にベランダガーデニング。 刺繍ネタ少々。ヴァイオリニスト山根一仁さんファン。

5月の日記より

2024年06月09日 | ベランダガーデ二ングや街の植物たち

今夜も
風がつよい。

最近、ベランダの風が
荒々しい。
吹きなぐる風が増えた。

ことしは
エニシダ(三代目)が
ほんとによく育ってくれて
つぼみもたくさん。

うれしくて
とっても楽しみにしてたのに
大半が薄茶色に枯れちゃった。

ネットで原因を調べたら
風強すぎはだめなんだって。

部屋に避難させたら
残ったつぼみが
ちゃんと
緑から黄色になり
無事に咲いてくれた。
よかった~
うれし~

花が落ちはじめたので
慌てて写真。
ブルーサルビアも今夜は避難。

越年組
一緒に記念撮影。
多肉さんも端に参加。
(手前は新参『桜吹雪』)


エニシダ、ことしは
半分しか咲かなかったけど
来年はうまくいくといいな。

この時間

旦那さんもばあばも
ぐっすり。


ゆうべと今夜は
久しぶりに
たっぷりドラマと読書、できたのに
たまたま両方とも悲しい結末。


ビール飲んでるけどさびしい


ひとりはいやだなあ

家族みんな
一緒に、元気で長生きしようね

多肉さんアップ
トレーの泥んこは
まあ
ご容赦くださいませ、かな

コメント

少し 落ち着こう

2024年03月18日 | さんぽ道

いまのストレス
自宅篇
①朝起きられない
②土日に用が入る
③趣味の時間がとれない
④土日買い物含めごはんのしたくに時間をとられ過ぎてる気がする
⑤部屋が片付かない

会社篇
⑥チーム内の人の大きな声(とくに私語)もう耐えられなくて耳栓してる
⑦事前に知っときたいことが周知されない(部署No.2の人がうまくできないぽい)
⑧そんなわけでNo.2にきついことを言ってしまう自分が腹立たしい

自宅篇は
土日に自分の時間をうまく使えてないことばっかり~

早起きしたくないので自業自得だすな

⑧はコミュニケーションの取り方について、日々、省みておりまして。
まあ、ぼちぼちでんな。

短時間の私語でも、声が大きすぎてほんとに気が散るのね。
耳栓は、お客様からみえないとこだからできます。
どうしても集中しなきゃいけない作業の時にしてるので、注意されたら反撃する心構えでやってます。
だけどまだ注意されない。
まわりからすれば、
うるさい!ってキレられるよりましか。



ベランダのお花をつっこんだ感じ
お花をいけるのへた~。


ご近所の桜



日本橋の狛犬?
所用で出かけたとき。


日本橋の麒麟

東野圭吾さんの小説から日本橋の麒麟のファンになりました。

日本橋の鳩のなる木


ご近所に雀のなる木ができました。

数ヶ月草っぱらになってた空き地前の低木に、朝夕あつまってチュンチュン
うれしそうに鳴いてます。

だけど、マンション工事始まりそう。
チュンたちは来なくなるでしょう。
いい新居がみつかるといいな。

ところで
日本橋に若い人が土日にけっこういてびっくり。
日本語だった。

え?
渋谷とかじゃないんだ。


ビルにのれん

あちこちに。


さすが、お江戸日本橋


町並みもきれいで道広く
丸善楽しい。
久しぶりに本屋さんでわくわくしました。

日本橋、いいかも。



しかし、若い女子。
(チャラい感じのこも少しいた。)


何が目当てなんだろう。
日本橋界隈

映画館あったかな。
映画と飲食店で充分か。




ラナンキュラス
せっかくのふわふわが
つぶれてしまってごめんなさいね











コメント (2)

さよなら

2024年02月26日 | Mさん

のんびり休暇をもらい
今朝一週間ぶりに出勤したら

社内メールで
昔の仕事仲間の訃報が入ってた。
お葬式も終わってた。


なぜ?
どうして?

地区が離れてるから
詳しいことがわからない。

一緒に仕事してた人たちも
もう個人的な連絡先わからなくなってる。

一緒に嘆く人がいない



最後に廊下で転勤の挨拶した
シャイな笑顔
もう10年も前

なぜ?
何があったの?


悲しいです。


歌詞の本旨とは違いますが
矢野顕子さんの『また会おね』
リピートしてます


忘れない 忘れない
(4人でランチしたあの街)

あの目を
あの手を
あの日を


さよなら


さよなら








コメント

春なのに

2023年03月21日 | ベランダガーデ二ングや街の植物たち

春、陽射しがだんだん力強くなってきて

見出し画像はご近所のボケの花
つぼみがかわいかったけど
撮りそこねました。

このところ、会社の人がやめたり、人事異動だったりで忙しくなりストレスたまりぎみ。

りょうちゃんとらぶちゃんの穴を埋めることはかなわずですが、にゃん欠を埋めるべく保護猫シェルターさんにいってみました。

このにゃんこさん二ぴき、どうなっちゃってるんでしょうか?!

手前のにゃんこさんが、海老さん(くの字)状態?
伸びた後ろ足は手前のにゃんこさんの足と思われますが・・・?!

シェルターの猫ちゃんたちは、『ずっとのおうち』を探していますけれど、もう、ばあばがいやがるので我が家ではおむかえできそうにありません。
わたしがフルタイムで働いてる限り無理だなあ。
悲しい。

ベランダのお花

うっかり過ぎて、ひっくり返し3回も鉢から放り出された多肉さんたち。
がんばれ!

リンドウ初めての春

三年目くらいの桔梗さん。
いつもハコベに埋もれて芽吹いていたけど、今年はハコベ取っちゃったので、むき出しの裸ん坊です。
寒くないかな?


去年のヒヤシンスが、ちっちゃいお花を着けました。
ミニサイズでも芳しいです~!


ラナンキュラスも、去年の球根が、がんばってお花を着けました。

ろくな手入れもしないのに、けなげなお花たち。
ちょっとばかりブルーな春ですが、わたしもがんばらなければ。

元気がなくなるといつも心に浮かぶのは、村上春樹の『ノルウェーの森』の主人公が、ひとり、郊外の寮の夜の屋上でホタルを放ち、頼りなく空に飛んでいくシーン。
夜の孤独感。

今日は邦画『シヤイロックの子供たち』をみました。
その前の週末はトムハンクスの『オットーと呼ばれた男』
久しぶりの映画、俳優さんたちすてきでした。















コメント

クワズイモの花 最近の記録

2023年03月17日 | ベランダガーデ二ングや街の植物たち

2月。
クワズイモ変な芽だねと思っていたら



反対側から見たら
お花でした。



うちに来て10年以上たってるけど初めてです。
ほとんど追肥したことないからなあ。
室内だから暗いし。

最近、メダカの水かえをしたとき
せっせと植物のみなさんにやってたから
肥料効果があったのでしょうか?

ふたつも咲きましたけど
実はなりませんでした。
当然。








うちにしては珍しく
昨年の球根がちゃんと咲きました。

ビオラに隠れていて
芽が出たのも気づいてなかったので
週末見てびっくり!!
もうこんなに咲いてる!!

ラナンキュラスも
ショボッと咲いたのですが
まだ写真をとれていません。
あしたは撮らねば。




仕事でイラッとする
食欲なくしそうなくらい疲れた

と思い
愚痴をバーっと書き出したら
スッキリしました。

アウトプット
大切。

りょうちゃんとらぶちゃんに会いたいなあ。

背景は“ん~?”ですけれども
ねこじゃらしの売ってる版。
にゃんこ集まれ~の気分で。


手土産にいただいたお花
撮るの忘れていて。

形のあるうちに、って・・・

ときすでに遅しでした。



おばちゃんありがとう

きれいなうちに撮らなくてごめんね~
生け花の心得がなくてごめんね~
こうしてみるとホントひどい生けかた

でもまあ、今回は、いただいた記録ということで!



コメント