「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

今頃気づいた   ・・・エゴの実

2021-07-31 | いとしき草花たち


数日前のことーーー
スポーツセンター横の歩道を歩いていたら、
植栽に丸い実がたくさん釣り下がっているのに気がつきました。
よくよく見れば、エゴの実ではありませんか!
では、春には、花も咲いていたのね!?

長い年月、気づきもせず、
数日前、初めて知るなんて!
心を留めていなければ~~何も見えはしない。



標高の高い軽井沢ではエゴノキを見たことがなく、
花も実も知らなかったので、
キンモクセイもエゴも、
東京で初めて知った。

下向きに咲きあふれるエゴの花や
実を知ったのは、遥か後のこと。
実には、エゴサポニンという有毒成分があり、川での魚とり、
また、泡立てて石鹸代わりにも使われた~~と。


     ☆以前の記事から~
     エゴの花と実
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の心は、…もう秋?

2021-07-26 | いとしき草花たち


友人からいただいた秋咲きアマリリス。
葉の形状から、シロスジアマリリスとも。

昨年の秋にはピンクの花を見事に咲かせ、
大事に育てておりました。

ところが、今朝、ピンクのバラの陰に
花のつぼみを発見!
えっ、まだ夏なのに~~

コロナの夏に耐え切れず???
…なんてことはないでしょうが、
楽しみに見守りたいと思います。

  ーー以前の記事よりーー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた♪~ 咲いた(^^♪

2021-07-22 | いとしき草花たち


ミニ薔薇。このぐらいの咲き加減が好き。



オニユリゆらゆら咲きました。
葉の付け根にむかごが付きます。

コオニユリには、むかごなし。




小さな鉢から、元気に花が増えています。
夏の元気者! カリブラコア。


アブラハム ダービー、ブライダルピンクも
蕾を膨らませ中。



ノックアウト!
昔、Sさんから頂いた時の能書き通り、今も健在。
病気にも害虫にも強いという、バラの名前。


    皆さま、猛暑にもコロナにも負けず、
    どうぞお元気にお過ごしください。

   
      *********


忘備録ーーこれは、梅雨明け1日前の空です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林 佐知子さんの詩を楽しむ  ~高井戸図書館

2021-07-19 | ルピナス♪ノート
毎日が空の日

7月22日(木)  午後2時~3時30分
中学生以上   定員 15名
高井戸図書館 2階多目的ホール
電話 03-3290-3456

コロナ禍の今、なかなか出かけられないご時世ですが、
林さんの詩にふれて、新鮮な空気を心に。
朝日新聞の「天声人語」にも紹介された詩集『空の日』
心に寄りそうあたたかな詩を林さんと一緒に楽しむ会です。


○三蜜を避けるため、室内の換気人数、人との間隔に配慮しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに大きくなりました  ~けど、私は誰?

2021-07-15 | いとしき草花たち


花鉢についてきた小さなおまけ?
何やら由緒ありげでしたので?、大事に育ててきました(笑)。
大きくなりましたが・・・・、
まだ名前がわかりません。
ハーブの一種??

   ***

そして、初めてのミニ薔薇。
わが薔薇たちの中では異色の黄色です。
一本は枯れ、残った木につぼみが付きました。



咲くのが楽しみ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする