「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

健康優良児のような白菜!

2019-12-31 | 日常の小さな喜び&こころ便り

生協で買ったから~とHさんが重ーい白菜一株運んでみえました。
始まりは、一袋の柿でした。
摘花が十分でなかったといって、山ほどなった柿を友人からいただき、
柿好きのHさんにお福分けしたのです。

一抱えと言ってもいいような~~スーパーで切り分けた株で売っている6倍分もありそう。元気な一株です。
「いつも家で買っている白菜なの。ベランダに置いて一枚ずつはがして食べているのよ」と。
お浸しにしたり、中華にしたり~~鍋物にも~~
使い道は山ほどありそう。
白菜とリンゴのサラダというのもあったっけ。
まるでわらしべ長者のような成り行き。
何より新鮮な白菜、美味しくいただきます。
Hさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の花屋さん

2019-12-29 | 日常の小さな喜び&こころ便り


カメラなしで銀座を歩けば、やっぱり写さずにはいられないものが~~
恐る恐るガラケーを取り出して、写してしまいましたよ。



お粗末な画像でお許しください。



年末の銀座は、旅行客が多く、まるで芋洗い状態・・・。
銀座の魅力はどこに行ってしまったのでしょう。



今日いちばんの目的・銀座SIXの地下3階、観世会館へ。
知り合いの方が『草紙洗小町』を舞われました。
屋上庭園にも行ってみました。
新年にはいろいろイベントがあるようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにいたのね!

2019-12-23 | いとしき草花たち

新川遊歩道へ上る階段の端に生えているシダ。
名前は知らないけれど、なんだか好きなシダなんです。

その近くの民家の塀の隙間から生えて、一昨年は花も咲き、
名前も知ったフウロソウ科の可愛い花の名は、
ヒメフウロ。

すっかり刈りとられて、姿が見えなくなっていたのですが~~、
ここにいました!


この切れ込みの多い葉が証拠。
また来年には花を咲かせてくれることでしょう。
一つの希望のように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思案中・・・

2019-12-20 | ルピナス♪ノート
写真を撮ろうとカメラを出したら~~
「バッテリをー充電してください」の文字。
えっ、またぁ~~?
充電後、カメラにセットしてきたのですが⋯⋯。
寿命かもしれない。
お気に入りのカメラが故障した後、
いただいたデジカメを便利に使ってきたのです。

そうだ、バッテリーを交換したら、いいんじゃない?
思いついて〇―ズデンキへ。
「一点あります」と、案内してくれた。
「4千〇〇円ですが、よろしいですか?」
「えっ、そんなにするんですか?」
と、もの知らずな私。
バッテリーを新しくしても、本体が故障してしまったら~~
型番が古いと部品が無いこともあるし~~
以前のお気に入りを分解掃除したら、使える~~?

安いカメラも出ているし~~
でも、買うなら今よりも性能のいいカメラが欲しいし~~~
諸々考えた末、目下思案中。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この壁の中には~~

2019-12-16 | ルピナス♪ノート
ミステリーではありません。



新御茶ノ水駅の地下通路の壁に、こんなプレートが・・・。


今迄何度も通っていたのに、目も心も留めずに・・・
ただ通り過ぎていたプレートを改め、読んでみれば~~


そうだったんだ!
大事に護られていたんだね。大きなクスノキ&根。



三井住友海上駿河台ビル周辺の「駿河台緑地」は、
人工的な中にもたくさんの緑が配慮されていて、
好きな場所です。




                 胸といふ字に月光のひそみけり  仁藤さくら
  
                                           句集『光の伽藍』より
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする