「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

火の見櫓とロウバイ  ~新川

2019-01-31 | 葛西スケッチブック

皆様のブログに咲いているロウバイを拝見し、火の見櫓のロウバイやいかにと。
今日は、意を決して西水門広場まで行ってきました。
ーーいつも、忍者橋から先がなかなか歩けません。

新川の川面にはキンクロハジロが浮かび、バンが舟をこぐように首を前後に動かしながら泳ぎ、潜ってはさかんに動き回っていました。
(バンの足には水かきが無いので、首を振って推進力にしているのかしら??)

バンの数が以前より増えています。


 この広場にはいるとーーありました~~☆””満開のロウバイ。
黒い火の見櫓をバックに、香りも一帯に。





 

 

火の見櫓 と古い橋脚(真ん中)。



さらに石の階段をあがると、中川です。画面左方向に葛西橋、東西線の橋があります。
ポンプ所近くに係留してあったボートに男性二人が乗り込み、出航です。(3時30分)
水上パトロールでしょうか。

満開のロウバイと十月桜に出合えて、ラッキー!  春早い新川散歩でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人で分けた靴下

2019-01-27 | ルピナス♪ノート

yayoiさんを見舞った日。
kさんが、
「3足組で靴下を売っていたから買ったの。3人で分けたらいいと思って」
yayoiさん、私、kさんの順で好きなのを選んだ。
「また来るからね」
それが最後の日になろうとは。

今日は風が強く、冷え込む日だったが
足元をその靴下が温めている。
「よい人生だったと思うから~~」
彼女の言葉が、心をぬくめている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介されました

2019-01-25 | いとしき草花たち

 gooスタッフさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座の花屋さん ~~春がいっぱい

2019-01-23 | いとしき草花たち

いつもの4丁目の角の花屋さんの定点観測です。

そういえば、去年の暮れから風邪を引いて、長いこと咳に悩まされました。
そして、「近年風邪なんか引いたことない」と豪語していた方も新年から罹患。
乾燥気候が影響していたのでしょうか?
今年の風邪は咳がひどく、回復に時間がかかったと友人たちからも聞きました。

〇か月振りの銀座でした。






春がいっぱい。春が踊っているよ。
たくさんのお顔を向けて、通りゆく人々をお迎え、お見送りしているようでした。







コブシもほっこりと開いて、早い春の知らせを。



こんな花束をもらったら、誰だって嬉しい!ですね~~☆””






今頃になりましたが、「クレオメ会」の新年の集いでした。
もう15年以上も続いているでしょうか。









去年は、「災い」という字に代表されたような年でしたが・・・・
難を転ずるという南天。
床の間には山と盛った南天の赤い実が!

参加できなかったHさんも含めて、「今年は良い年になりますように」と。
楽しくおいしくいい一日でした。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も! お手造りの~唐辛子粉&ショウガ粉

2019-01-19 | ルピナス♪ノート

新年の清川妙先生ゆかりの「妙の会」教室で、
大山のFさんから頂きました。

ご自分の畑でとれた唐辛子とショウガを手ずから摺おろして、
ご祝儀袋に入れてプレゼントしてくださる、
"阿夫利堂"製の唐辛子粉です。


機械など使わず、すりこ木でゴリゴリ。
マスクを5重にしても、目にも鼻にも沁みるという。

ピリッとした辛さのなかに、きっといつも思い出すことでしょう。
有難くありがたくいただきますね。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする