「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

緑滴る

2016-04-28 | 葛西スケッチブック

 サクランボ、もう実っているかな? 久しぶりに行船公園を通り抜け。
オナガが飛び立った木を見ると、実りにはまだまだ早いサクランボが。ほんのり色づいていますが、まだまだ。

          



     


花菖蒲は真っ盛り。ツツジも。


     



傍らの潮入の池は水を抜いてお掃除中でした。潮の香りがしましたよ。
あの巨大な鯉たちはどちらに避難しているのでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスズラン原っぱ

2016-04-28 | いとしき草花たち

――もしもし、今お忙しい?

    

友人からの電話。
ーースズランが密集している場所見つけたの。

体操の帰りに寄った公園にいるとのこと。
家から10分もかからない小公園、「待ってて今すぐ行くから」

      
      

そこは前にボランティアの方がやっていた花壇。こんな具合に ↓ なっていました。



    



   


                   ☆スズラン原っぱと呼びたい 

          ☆ 昨年見つけたスズラン原っぱ 

                  ☆ 2015年 スズラン原っぱの秋 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの公園

2016-04-27 | 葛西スケッチブック


          

ナニワイバラの咲く公園です。新しい緑がきれい。長い長ーいすべり台、人気です。



          


遊具もいろいろ。みんなそれぞれ楽しんでいます。


          


高い梢に花梨の花。間近に見れなくて残念。細長い花びらが特徴。この姿を見るといつも雪洞を思い出します。
ぽっと春の灯がともっていますね!


                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

――「つつじでございます」

2016-04-25 | いとしき草花たち


            

――「つつじでございます」
~と、いうように、ツツジがきれいに折り畳まれたつぼみから花開こうとしている。

ツツジやホタルブクロの花を見るたび、その端正に畳まれたつぼみを思い出す。
「つつじでございます」
どのつぼみからもそんな言葉が聞こえてくるようで、たのしい。
いま、街路はツツジの饗宴まっさかり。

まどみちおさんの詩に、

           
     --うさぎでございます

     と いうように

     うさぎのほうが

     きちんと すわるものだから

     そらの ほうも

     のはらの ほうも

     きちんとして むかえているよ

     --これは これは

        うさぎさんですか・・・と

                               「うさぎ」



       

ーーこれは これは 
   つつじさんですか・・・と、わたしたちも、こたえなければいけないかな。その晴れ姿に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もナニワイバラ

2016-04-24 | いとしき草花たち

 とろりとした優雅な白いドレスで、春のパーティーにいそいそと。

         

今年もナニワイバラが咲きました。大方は、アーチに収まっていますが、お隣のイチョウの木に登っている
やんちゃな枝もあります。






         

花笑みがいっぱい。ヒラタアブさんも訪れていますよ。




         




         

枝もつぼみもトゲトゲだらけ。


         


今年のアーチはちょっとさびしいですが、こんなときも! でも、これからが本番です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする