「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

一年間、ありがとうございました☆”

2009-12-31 | 日常の小さな喜び&こころ便り

今年もあと数十分となりました。
拙ブログをご訪問くださり、
ありがとうございました


   
 
雪模様の大晦日となったところもあるようです。
降る雪のように「吉事(よごと)」の重なりを・・・と。
来る年もどうかそうありますように。

みなさま
どうぞ良いお年をお迎えください。          
            
   
 「カラマツの下の花畑」
         ルピナス

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数え日の<贈りもの>

2009-12-30 | 日常の小さな喜び&こころ便り

 
心に残るいただきものをしました。

一つは、年越し蕎麦。
妹のご亭主の手打ちです。
年越し蕎麦にぴったりに贈ってくれました。
ゆで方のプリントもついていて、有難く、
その通り美味しく大晦日にいただきました。

老人ホームなどに蕎麦打ちのボランティアにも出掛けているそうです。
ありがとうございました。

 




あと一つは、美しい春の花の切手を翼に。。。サプライズが!
      arts-style.com 
大好きな青木乃里子さんのカレンダーが届きました。美しく、パワーのある花と器たちにうっとりです。
実はこのカレンダー、自分で買おうと、お店で探していたのですよ。ところが、ネットでも、「品切れ」 になっていて・・・、今年は諦めていたのです。
それが、思いがけず、年末にプレゼントされるなんて!”☆”                                                   
良き友と、今年も同じカレンダーの絵を見られること、まさに”ありがたきこと”
二つの嬉しきことをいただいた年の暮れでした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走に出会った王子さま

2009-12-28 | 葛西スケッチブック

~さて、スーパーで、美しいカブを買って袋に詰めようとして移動しているとき、
突然、がたがたと買い物カゴが滑り落ち、中身をばらまいてしまいました。
荷物が多かったので、自分の荷物を本来のカゴを置くべきところにのせ、
低い位置にある、荷物置きにカゴを載せて、ズボラを決め込んだ報いでした。

「あーあ、やっちゃった!」
さしたる緊迫感もなく(・・・老化現象ですね)、
己の間抜けさ加減を悔やみながら拾い集めていると、
「だいじょうぶですか!?」
と、すぐに声を掛けてくれた人が・・・! 
カートを置きに行く途中のイケメン君でした。☆””
カートを脇に寄せると、さーっと、一緒に拾ってくれたのです。(感激!)
「ありがとう。だいじょうぶよ」
幸いそんなに量はなかったので、無事回収。
気を取り直して袋に詰めていると~、
「さっきは、だいじょうぶでしたか?」☆””
また、先ほどのイケメン君の、爽やかな声。
カートを置いた帰りがけに、寄ってきて声を掛けてくれました。
嗚呼、世にこんな心やさしき方がおわしますとは。
彼のご両親様はどのようなお方なのでしょう。お会いしてみたいと思ったことでした。
だって、師走に出会ったイケメン王子は、たった四~五歳の子どもだったのですから。
ありがとう王子さま☆" すてきなお正月をお迎えくださいね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買い*美しいカブ*

2009-12-26 | 葛西スケッチブック
25日、夕方、mスーパーで思わず手にとってしまったカブ 茨城県産、その名も「あやめ雪」ですって!
この色合い、なんとも美しいでしょう?!
    

カブの白い肌を雪に、上半分の紫色をあやめの花色に喩えた名前でしょうか。

             
おすすめは、浅漬けや酢漬け&炒め物で中華風、やイタリアンとあったけれど、私は、マリネと浅漬けと酢漬けを試してみました。酢漬けは、色が出てピンクになるようですが、私の場合、もっと漬け方考えねば。甘酢漬けとか・・・。
好みでいえば、浅漬けとマリネかな。素材をそのままいただいております。
お料理上手の方なら、パッといろいろひらめくのでしょうね。パスタも。
袋には、ーー丸松青果出荷組合の小松崎 泰史ーーと、出荷された方のお名前が書かれていました。
”とてもやわらかで新鮮、しかも美味しく美しいカブでしたよ、小松崎さん”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくらヒヨドリ?

2009-12-23 | 葛西スケッチブック
3~4日前の冷え込みの厳しい日。ベランダに来たヒヨが片足で立っている。
おや、ケガしたのかな・・・心配していると、いつものとおり二本足に。
あまりの寒さに、ヒヨも省エネしてたのね。ツルやサギが片足で立っているのと同じですね。
さて、昨日は、ベランダのヒヨがいやにふっくらしている。やっぱり。
寒いから「ふくらひよどり」してたのね。「ふくらすずめ」は知っていたけど、「ふくらひよ」は、はじめて見ました。
寒い中、みんながんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする