働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

無給医問題に関する厚生労働省への要請文(全国医師ユニオン)

2019年07月26日 | 働き方改革
全国医師ユニオン(代表・植山直人)は、2019年7月16日に厚生労働大臣あてに「無給医に関して、労基署による全大学病院の緊急点検と厚労省による結果発表を求める」要請文に送付しました。 無給医に関して、労基署による全大学病院の緊急点検と厚労省による結果発表を求める 厚生労働大臣 根本匠殿 2019年 7 月16日 . . . 本文を読む

医師の長時間労働・無給医ホットライン

2019年07月26日 | 働き方改革
全国医師ユニオンと日本労働弁護団は共催で医師の長時間労働・無給医ホットラインとして2019年7月28日に合同で電話相談を実施します。電話相談には全国医師ユニオンの医師と日本労働弁護団の弁護士が対応します。 全国医師ユニオン代表は「すでに大学を離れていても、賃金の不払いの時効は2年ありますので、該当する医師・歯科医師は是非相談してください。今大学にいる医師・歯科医師たちは、声を上げられない立場にい . . . 本文を読む

医師の働き方改革の推進に関する検討会(第1回)

2019年07月15日 | 働き方改革
厚生労働省医政局は2019年7月5日、第1回「医師の働き方改革の推進に関する検討会」を開催しました。議題は「検討を要する論点(案)について」「医師の勤務実態の把握について」。 医師の働き方改革の推進に関する検討会開催要綱 1 開催趣旨 医師に対しては、2024年4月から時間外労働の上限規制が適用される。その規制の具体的内容等について検討してきた「医師の働き方改革に関する検討会」において、労働基準 . . . 本文を読む

発注者からフリーランスへのセクハラ・パワハラ対策

2019年07月01日 | 雇用類似の働き方
2019年6月28日、厚生労働省「雇用類似の働き方に係る論点整理等に関する検討会」は、これまでの議論の内容と今後の検討の在り方について「中間整理」としてまとめて公表しましたが、その中間整理より「発注者からのセクシュアルハラスメント等への対策」を抜粋しました。 発注者からのセクシュアルハラスメント等への対策 発注者からのセクシュアルハラスメント等への対策については、 ・雇用関係にない関係であれば . . . 本文を読む