働き方改革関連法ノート

労働政策審議会(厚生労働大臣諮問機関)や厚生労働省労働基準局などが開催する検討会の資料・議事録に関する雑記帳

雇用類似の働き方に関するヒアリング

2018年05月16日 | 雇用類似の働き方
厚生労働省の労働政策審議会労働政策基本部会が2018年5月22日(火)に開催される予定です。 議題は「時間・空間・企業に縛られない働き方について」、「雇用類似の働き方」に関するヒアリングが行われますが、一般社団法人クラウドソーシング協会事務局長の湯田 健一郎氏、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会代表理事の平田麻莉氏からのヒアリングが予定されています。 雇用類似の . . . 本文を読む

パワハラ3概念要素5対応案

2018年05月13日 | パワハラ防止
厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」(パワハラ防止対策検討会)は2018年3月30日付で報告書をまとめて公表しました。 職場のパワーハラスメント防止対策検討会(パワハラ防止対策検討会)は、報告書においてパワハラ概念3要素と5対応策案を示して、今後、とるべき対応等は厚生労働省の労働政策審議会での議論に委ねるとしています。 また、報告書は「顧客や取引先からの暴力や悪質な . . . 本文を読む

職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会 報告書

2018年05月11日 | パワハラ防止
厚生労働省の「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」は、報告書を取りまとめて公表しています(2018年3月30日)。 報告書においては、職場におけるパワーハラスメントが減少していない現状と、検討会において職場のパワーハラスメント防止対策を前に進めるべきということで意見が一致したことを踏まえて、今後は、労働政策審議会において、本検討会で議論された対応案や、現場で労使が対応すべき職場のパ . . . 本文を読む