ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

いよいよ明日30日金曜日でお別れ‼️本八幡で歓送迎会、ご父兄の会合のメッカ『中国ラウンジ味雅』26年の歴史に幕☆

2021-04-29 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
『いよいよ本八幡の味雅も明日で閉店へ』いよいよですね。明日は仕事なので、今日ロッキーはお別れして来ました。平成7年から26年間、本八幡で歓送迎会、PTAの集まりと言えば、京成八幡駅のJ-ホテルにある、『中国ラウンジ味雅』でした。今日は麺切れで、豚ひき肉と春雨の定食にしました。26年間、本当にありがとうございました。 . . . 本文を読む

【新店情報】【3度の飯より麺好き】「市川らーめん工房 こころこ@市川駅南口」6/3オープン予定!背脂豚骨らーめんとホタテのラーメンの二枚看板!

2021-04-29 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)
【千葉らーめん新店情報】「市川らーめん工房 こころこ@市川駅南口」6月3日オープン予定!背脂豚骨らーめんとホタテのラーメンの二枚看板! 2021年6月3日(木)に、JR市川駅南口のザ・タワーイースト1Fに、 3度の飯より麺が好きな「市川らーめん工房 こころこ」がオープンします。 同ビル内にある炭火焼き鳥居酒屋「心込」の姉妹店。 元ネイルサロンがあった場所。なので居抜きではなく、基礎からしっ . . . 本文を読む

【神奈川県・辻堂の名店「RAMEN渦雷」で修業】【間借り営業「麺屋GONZO」から独立】「麺響 万蕾@松戸市みのり台」

2021-04-27 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【神奈川県・辻堂の名店「RAMEN渦雷」で修業】【間借り営業「麺屋GONZO」から独立】「麺響 万蕾@松戸市みのり台」 【お店の紹介】 ・店主の高野さんは、神奈川県・辻堂の名店「RAMEN渦雷」で2年間修業後、松戸で間借り営業「麺屋 GONZO」の期間を経て、2019年12月に、「麺響 万蕾」をオープン。 ・店名の由来は、「千客万来」と、まだ蕾だから。 ・東京の深川出身から、煮干しと貝の出 . . . 本文を読む

【千葉県3大ご当地ラーメンの一つ】【元祖「勝浦タンタンメン」】【1954年創業の老舗初代から3代目まで「江ざわ」】もつ煮も美味い!

2021-04-27 | 勝浦・いすみ・鴨川・南房総・館山・安房郡
火曜日の朝、おはようございます。   タイトル:【千葉県3大ご当地ラーメンの一つ】 【元祖「勝浦タンタンメン」】 【1954年創業の老舗初代から3代目まで「江ざわ」】   【お店の紹介】   日曜日に千葉県内西から千葉県内東に移動。 本八幡から君津までJRで、そこからカーシェアで外房勝浦漁港近くの大多喜街道沿いを国際武道大の野球場を曲がって、しばらく . . . 本文を読む

【2016年12月8日創業のThe Noodles & Saloon Kiriya@流山市初石】らーめん仲間と、今年初訪問!

2021-04-26 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
月曜日の朝、おはようございます。   【2016年12月8日創業のThe Noodles & Saloon Kiriya@流山市初石】   【お店の紹介】 「The Noodles & Saloon Kiriya」 ・2016年12月のオープン以来、かなりメジャーなラーメン店になりました。2018年、食べログの「100名店」にも選出。   . . . 本文を読む

【平成終焉とともに一旦閉店した「味処 むさし野@松戸」が復活】2001年から創業20周年、京都銀閣寺の佇まい

2021-04-25 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【平成終焉とともに一旦閉店した「味処 むさし野@松戸」が復活】2001年から創業20周年、京都銀閣寺の渋い佇まいが大好き!   【お店の紹介】 「味処 むさし野@松戸」の創業は2001年2月26日。和食出身の店主が、ゆっくりと地元のお客さんにラーメンを楽しんで欲しい、そんな意味も込めて、駅からも離れて、大通りとは一歩隔てた住宅街の一角に専用の駐車場も持たずに、看板もなく、隠れ家のよ . . . 本文を読む

【けいすけグループ】【紀州清流 担々麺@船橋シャポー】汁なし坦々麺におい飯セット+杏仁豆腐でお腹いっぱい!

2021-04-25 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
【けいすけグループ】【紀州清流 担々麺@船橋シャポー】汁なし坦々麺におい飯セット+杏仁豆腐でお腹いっぱい! 【お店の紹介】 東京や、シンガポールをはじめ、海外にも展開する「けいすけグループ」のお店。 タンタンメン専門店。 【メニューの紹介】 ゴマの担々麺、黒ゴマ担々麺、白胡麻担々麺、ピスタチオ担々麺、塩ラーメン、汁なし担々麺、濃厚魚介坦々つけ麺、お子様らーめんもあり。濃厚伊勢海老つけ麺も . . . 本文を読む

【昨年オープンした市川の「らぁ麺 凱哉」にて、つけ麺を食べました】今の流行りを散りばめた優等生なつけ麺スタイル☆

2021-04-25 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)
【昨年オープンした市川の「らぁ麺 凱哉」にて、つけ麺を食べました】今の流行りを散りばめた優等生なつけ麺スタイル☆ 【お店の紹介】 凱哉の創業は2020年9月26日。 こちらは「ステルス・フランチャイズ」と称される、企業資本のお店になります。 【ラーメンの紹介】 大山どりと国産鶏を使用した清湯ラーメンと、つけ麺、まぜそば、鯵煮干しそば、のお店になります。お子様らーめんあり。 【IMPRE . . . 本文を読む

【コロナ禍で東京・市ヶ谷から移転】【クラウドファンディング移転】【市川駅ヒサトミ・HISATOMI】2021・2・22OPEN☆

2021-04-24 | 市川グルメ情報
【コロナ禍で東京・市ヶ谷から移転】【クラウドファンディングで市川に移転】【市川駅ヒサトミ】2021年2月22日移転リニューアルオープン! 「ストーリー」 コロナ禍で、2013年から市ヶ谷で営業していた串揚げ専門店を、2020年7月に泣く泣く閉店。 しかし、 どうしてもお店のへの想いを断ち切れずに、オフィス街から、住宅街の千葉県市川市に移転。 移転にあたり、開業資金を「クラウドファンディン . . . 本文を読む

【本八幡で「朝ラー」を食べるならここ!】「舎鈴@本八幡シャポー」あっさり中華そば〜梅干し入り

2021-04-24 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【本八幡で「朝ラー」を食べるならここ!】「舎鈴@本八幡シャポー」あっさり中華そば〜梅干し入り なかなかアップできませんでしたが、 ちょっと前に食べたらーめんです。 あ、「とものもと」周年記念の日に整理券もらって、一旦帰るときに食べたらーめんです。 「朝らーめん」 福島県や静岡県、青森県で、古くからある朝らーめんの文化。 本八幡でも根付くか? 本八幡の家系のラーメン、「菊池家」でもやっ . . . 本文を読む