ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

カミサンと一緒に鋸山へ行って来ました‼️平成最後、富士山がはっきりと見えました‼️

2019-04-30 | FAMILY関係
鋸山‼️カミサンと一緒に行ってきた‼️こんなに綺麗な富士山を鋸山から見られて、超幸せ‼️ . . . 本文を読む

【商売繁盛・開運の神様】【平成最後】群馬県・妙義神社〜奇岩のパワーが運気を引き上げてくれる妙義山の東麓に鎮座する神社

2019-04-29 | 日本全国御朱印ロードツアーSINCE 2018
【商売繁盛・開運の神様】群馬県・妙義神社〜奇岩のパワーが運気を引き上げてくれる妙義山の東麓に鎮座する神社 2018年からスタートしたロッキーの日本全国御朱印ツアー。 平成が間も無く終わり、令和へと移行してまいりますが、 その平成を締めくくる参拝先に、まだ未訪だった群馬県の妙義神社へ行って参りました。 妙義山! 四季折々の景色がまた素晴らしいですね。 妙義神社に到着! . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その6】中村栄利店主、レジェンド・天空落とし・神奈川淡麗系「中村屋本店@海老名」

2019-04-29 | ラーメンレポ(神奈川県)
【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その6】中村栄利店主、レジェンド・天空落とし・神奈川淡麗系「中村屋本店@海老名」 神奈川から2軒目のランクイン。 吉村家と並んで、 ラーメン界に革命を起こした、中村屋。 店主の中村栄利さんは、若干22歳の若さで、中村屋を創業。 神奈川淡麗系と称される透き通ったスープのラーメンが特徴。 その後、メディアでも度々登場。 麺の湯切りで、天空落としが . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その5】1日1500杯を売り上げる〜横浜家系総本山「吉村家」毎日行列が絶えない、レンソウ増しで!

2019-04-29 | ラーメンレポ(神奈川県)
【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その5】横浜家系総本山「吉村家」毎日行列が絶えない、レンソウ増しで! 吉村家の創業は1974年。 その後、1999年に横浜駅西口に移転、現在に至る。 ここも足しげく通ったラーメン店。 今や全国に伝播した横浜家系、でも、やはり総本山は、どこか風格がありますよね。 材料も新鮮なものばかり。 ほうれん草増しが、お気に入り。 食べ終わりに、果物のサー . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その4】船橋駅北口歩いて3分の所にある「拉麺いさりび」ネオ中華そばのチャーシュー増し!

2019-04-29 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その4】船橋駅北口歩いて3分の所にある「拉麺いさりび」ネオ中華そばのチャーシュー増し! ・ 素材の持っているパワーをそのまま活かした、とっても美味しい中華そば。 低温調理チャーシューも、美味しくて、思わずチャーシュー麺を注文。 最近、京成大久保にも、お店が出来て、家族連れには、広い、京成大久保がオススメ。 でもロッキーはカウンター席で、店主さんの . . . 本文を読む

【今回のスイス一人旅行でカルチャーショックだった事、日本との違いなど】これから初めてスイスに一人旅をされる方必見です!

2019-04-29 | FAMILY関係
【今回のスイス一人旅行でカルチャーショックだった事、日本との違いなど】これから初めてスイスに一人旅をされる方必見です! 2019年3月21日から3月28日まで。 久しぶりにスイスに行って、色々とびっくりしたことがありまして、 そのうちのいくつかを列挙したいと思います。 日本との違いです。 一番びっくりしたのが、電車で、改札がないこと。 えええええ〜と思いますよね。 これがホンマなので . . . 本文を読む

【人生2回目のスイス旅行はスイス本社初主催のファイナンス・セミナーに出席する為でした】行く前と行った後で心境の変化がありました。

2019-04-29 | FAMILY関係
【人生2回目のスイス旅行は会社のスイス本社主催のファイナンスセミナーに出席する為でした】行く前と行った後で心境の変化がありました。 ・ ロッキーが初めてスイスに行ったのが、大学の卒業旅行で、ヨーロッパを周遊した時のこと。 電車でジュネーブに行きまして、そこで1800円ぐらいのインスタントラーメンを、レストランで頂きました。 スイスは物価が高いなあ〜 美味しいものが少ない。 そんなネガテ . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その3】新潮流「令和」の新時代もめちゃ楽しみな〜ラーメンCASE-K@京成大久保

2019-04-28 | 千葉市・船橋・習志野・浦安
【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その3】新進気鋭の「令和」の新時代にもめちゃ楽しみな〜CASE-K@京成大久保 千葉のラーメン界において、 ニューフェイスで、その才能は、次世代の千葉ラーメン界を背負って立つ店主のお一人。 2019年の平成最後の桜が満開の頃に訪問。 店頭の楽しいPOP。 まるはの本店を継承。 創業2年目に突入! 煮干しも美味い . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメン、その2】千葉県民は背脂民族〜1997年に津田沼からスタートした「なりたけ」の本八幡店で!

2019-04-28 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)
【ありがとう平成の時代に食べたラーメン、その2】千葉県民は背脂民族〜1997年に津田沼からスタートした「なりたけ」の本八幡店で! 背脂チャッチャ系とも称される、なりたけの背脂たっぷりのラーメン達。 たまに無性に食べたくなります。 なりたけも今や、フランスは、パリにも支店を出す、ワールドクラスのラーメン店。 麺も珍来から自家製麺に変わって、なかなか美味しくなりました。 本八幡店も、 . . . 本文を読む

【ありがとう!平成の時代に食べたラーメンその1】杏樹亭@市川市・妙典駅〜2005年7月創業の動物魚介の名店

2019-04-28 | ラーメンレポ(市川市ー東京メトロ東西線)
【ありがとう平成の時代に食べたラーメン】杏樹亭@市川市・妙典駅〜2005年7月創業の動物魚介の名店 間も無く平成の時代ともお別れ。 市川市の妙典に、動物魚介の名店があります。 それが杏樹亭。 駅から離れた場所にありながら、お客さんが絶えない、名店です。 つけ麺がイチオシ! こんなステッカーも作りました! 並盛りのつけ麺。 この老舗製麺所の麺がまたモチモチで美 . . . 本文を読む