ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【今年の9月で創業20周年】【本八幡に「菜」ありと言われたブームあり】塩ラーメンをチャーシューハーフで注文!

2021-05-26 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
【今年の9月で創業20周年】【本八幡に「菜」ありと言われたブームあり】塩ラーメンをチャーシューハーフで注文! 【お店の紹介】 ・本八幡の菜(さい)の創業は2001年9月1日。 ・元フレンチの「ミクニ」で修行経験のある大塚さんが、某有名店でラーメン店の修行もして創業。 ・こちらはいろんな意味でパイオニアです。フレンチの技を用いて、当時斬新だった低温調理(レア)チャーシューを独自の厨房スタイル . . . 本文を読む

【祝、創業18周年@本八幡の菜】フレンチの技法、低温調理チャーシューの先駆者、濃口鰹醤油にチャーシューハーフで、しみじみ味わう!

2019-08-29 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
【祝、創業18周年@本八幡の菜】フレンチの技法、低温調理チャーシューの先駆者、濃口鰹醤油にチャーシューハーフで、しみじみ味わう!   元フレンチのミクニで修業経験のある店主の大塚さんが、2001年9月1日創業。私も18年間通い続ける市川市が誇る名店です。 良く昔と変わらない美味しさのお店は巷に数多くありますが、菜程この18年間で進化を遂げたお店はなかなかないと思います。 東京の「 . . . 本文を読む

【千葉11月限定ラーメン】「鴨のフォアグラと雲丹のホタテ風味のコンソメロワイヤル風つけ麺」本八幡の菜の平日夜10食

2016-11-21 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
【千葉11月限定ラーメン】「鴨のフォアグラと雲丹のホタテ風味のコンソメロワイヤル風つけ麺」本八幡の菜の平日夜10食 2001年9月1日創業の菜。 平日夜10食の限定ラーメンのスタートは、2003年4月から。 そして、2005年の10月から、毎年この時期に、フォアグラの洋風茶碗蒸しの限定ラーメンを登場させています。 今年も、鴨のフォアグラと雲丹のロワイヤル(洋風茶碗蒸し)に、ホタテ風味のコン . . . 本文を読む

【千葉ラーメン情報】2001年創業の「菜」の限定10食ラーメン、有機筍と新じゃがのつけ麺

2016-03-29 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
火曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するラーメンは市川市、本八幡の菜(さい)です。ニッケコルトン大通りに出来た、菜の創業は2001年9月1日。最初は豚骨、醤油、塩のラーメンのみ、創業当時から低温チャーシューがとても魅力的なお店でした。その後、味噌やつけ麺も登場。2003年4月、丁度わたしがネットでラーメン情報をサイトで発信するのと同時期に、平日夜限定10食の月替わりラーメンがスタート。13年前 . . . 本文を読む

【祝☆創業14周年】「菜@本八幡」2001年の創業以来、常に進化し続ける千葉県屈指の人気行列店

2015-08-30 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
【間もなく創業14周年@本八幡の菜】 元フレンチのミクニで修業経験のある店主の大塚さんが、2001年9月1日創業。私も14年間通い続ける市川市が誇る名店です。 良く昔と変わらない美味しさのお店は巷に数多くありますが、菜程この14年間で進化を遂げたお店はなかなかないと思います。東京の「春木屋理論を実践しているお店」でもあります。 14年前の創業時は、豚骨、塩、醤油ラーメンの3種類で創 . . . 本文を読む

祝☆菜創業13周年!ニッケコルトン通りに輝き続ける名店

2014-08-31 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
市川インター近く、ニッケコルトン通り沿いに13年前の2001年9月1日にオープンした、菜(さい)。今日も塩ラーメンを注文。2008年からスタートした自家製麺も、素晴らしい!低温調理のピンクチャーシュー、13年前に菜で頂いたのが、私は初めて。半熟の味玉も、美味い!もちろん、汁完!最近の変更点は、あぶら、でした。ご馳走様でした。 . . . 本文を読む

【千葉拉麺情報】【1月限定】「菜@本八幡」~渡り蟹とあさりのクラムチャウダー風つけ麺がトレビアン☆

2014-01-20 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
1月の平日のハナキンの夜。 家族3人で本八幡の菜へGO! *菜のHP紹介はこちらです= http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=23 丁度午後6時、菜の夜の営業がスタート。 行列の先頭は幼稚園と小学校の低学年ぐらいの男の子2人と、お父さん、お母さんの家族4人。 家族でラーメン、良いですね。 正にどんぶり一杯の幸せ。 私たちは、3人分の席 . . . 本文を読む

【まもなく創業12周年】「菜@本八幡」~12年間本八幡のニッケコルトン大通り沿いで輝き続ける味

2013-08-26 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
2001年9月1日ニッケコルトン大通り沿いにオープンした本八幡の「菜(さい)」。 平日の昼の終了時間が15分早くなっています。 割り込みや、他店への駐車は厳禁。 2008年に自家製麺にシフトしてから、現在のようなメニュー構成に。 2013年8月の平日夜の限定。 厨房の奥に自家製麺機が鎮座。 洒落た塩や胡椒。 近年四角いどんぶりになって、また最近まあるい . . . 本文を読む

【千葉ラーメンニュース】本八幡の菜の平日昼の営業時間が当面短縮へ(店頭の告知より)

2013-06-23 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
菜の平日(水から金)の昼の部の営業時間が、当面14:45までになります。 2013年6月23日に確認。   *菜のHP営業情報はこちらです。 http://ramen-museum.jp/tenpo.php?no=23 . . . 本文を読む

【千葉ラーメンニュース】千葉県・本八幡の「菜」が、更なる進化を遂げました~エレガントな赤味噌ラーメン

2013-02-18 | 「菜@本八幡」、ラーメン(市川市内)
2001年9月1日にオープンした本八幡の菜(さい)。 寒い北風が吹くランチタイムにお邪魔しました。 この日はタッキーも同行。 店外で並んで、私たちの番になり店内へ。 スープは鶏ガラと昆布の出汁。 そこに味付けが、醤油、塩、味噌など9種類。 更にラーメンか、つけ麺が選べます。 ほんと何を食べてよいか迷うので、お好みでチョイスしてみてください。 この日は寒かったので、私は赤 . . . 本文を読む