婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

餃子🥟

2023-03-31 07:51:08 | 日記
基本、主人は外食は嫌いだ!
外食と言うより、「食べること」に興味がない人だ。
美食家のご主人を持つ、友人が羨ましい。(´;ω;`)

「もし、カプセルで一日の栄養が取れるなら、それを食事代わりにしたい…」

なんて、平気で言う人だ!

昨日も、お墓参りに出かけた際、街道筋の某有名なラーメン店の前の行列の凄さを、信じられないような顔で見ていた。
私は、若い頃、かなり、素敵なお店にも行ったことがあるが、それはすべて主人以外の人だ。
全く持って、残念な話だ。😭

昨日も、お寺さんの帰り道、どこかで食事を…と言うことになった。
そして、なんと、主人の選んだ店は…。
🍑印のバーミアン。
余りの安直さに、しばし、声も出ない私。
しかも、餃子が食べたい・・・だと。
精進落としの和食店でも選べばいいのに…。(;´д`)トホホ😢

副菜に選んだ、エビ・ホタテ・イカの油淋鶏風炒め物。
白いご飯によく合って、食欲も進む。
デザートの🍑入り杏仁豆腐の甘さも、のど越しよく、気が付いたら、二人とも完食。
しかも、カードのポイントで、ほぼ、支払いはゼロ。
なんか、気持ちが晴れやかだ。

(⌒▽⌒)アハハ!🌞 ご先祖様の恩恵か…。😊( ^)o(^ )


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドロビン🍂

2023-03-30 13:36:01 | 日記
植木の名前に疎い我が息子。
まぁ~、私も都会育ちだから、えらいこと言えないのだけれど…。
それでも、驚くくらい、息子は植木の名前を知らない。
そんな息子が、真っ先に覚えたのが、「レッドロビン」。
街道筋でも見かけるし、住宅の生垣でも、見られる。
新芽が赤くなるので、花と見間違えてしまう。
段々、緑の生垣になっていくから、今が見時なのかもしれない。
今日も、所々で、レッドロビンを見つけ、

「〇〇(息子の名前)が唯一、知ってる木だ!」

と、主人と、話し合った。 (⌒▽⌒)アハハ!🌞


★お🐴さん!

 ご心配、おかけしました。
 今朝は、早出して、五日市の先まで、お墓参りに。
 最近は、年に2回、行かれればいい方…。
 ご無沙汰続きで、田舎の景色も変わりました。
 帰路は、新青梅街道で、寄り道せず。
 あまりの速さに( ゚Д゚)。
 やはり、同じ東京都。 近いわ~。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌味な女😢

2023-03-29 06:19:35 | 日記
自分でも、自己嫌悪しか残ってないのだけれど…。
調剤薬局で、嫌みなおばあさんを演じてしまった。(´;ω;`)

病院の前にある調剤薬局。
気がついてはいないだろうが、ほぼ独占状態だから、知らないうちに、おごりが見えてきた。
最近、街の耳鼻科とか、皮膚科に行くようになり、傍にある、小さな薬局にも行くようになったから、その違いがよくわかる。
病院前の独占薬局は、以前にも、不手際があり、多少の不信感は抱いていた。

先日、毎朝使用する、ぜんそくの注入器を下した時、機器の不具合が見つかった。
使用するたびに、日付の文字が窓に現れるのだけれど、その下したての機器は窓が赤い色のままだ。
日付が出てこない。
すぐに薬局に行き、新しいのに取り替えてもらおうとしたのだが…。
やれ、責任者が居ないので、わからないとか、ぐずぐずしてる。
窓口で、すったもんだしてるうちに、私の悪い癖が…。(´;ω;`)

機器が不備なのだから、新しいのに取り替えれば済む話だろうに。。
何の時間がかかる話なのか…。
以前も、在庫が無くて、宅急便で後日、配送してくれたことを思い出す。
別に、目新しい薬でもないし、呼吸器科では、普通に出してる薬だろうに…。
後のスケジュールも迫ってきてたから、少々、パニックになってしまった私。
応対に出た薬剤師さんには、かなり、失礼な言葉をまくしたててしまった…。

嫌味な言葉を吐きながら…。
自己嫌悪になっていく自分を見て、益々、滅入ってしまった。
人間、出来てないな…。 (⌒▽⌒)アハハ!🌞

自分でも嫌になる…。('ω')ノ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の花屋さん💐

2023-03-28 07:08:42 | 日記
春になったのね~♪
街の花屋さんが、なんだか賑やかだ。
色が違う。
買い物客もウキウキとした、華やいだ気分に見える。

昔、妹がベルリンに住んでいた時があって、冬から春に掛けての季節にお邪魔したことがある。
東京より、緯度が高い所為か、初春と言っても、空気が冷たい。
肌を刺すような澄んだ寒さだ。
が、街のあちらこちらには、色とりどりの花が…。
凛とした空気の中、そこだけ、世界観が違うような色鮮やかな景色だ。
隣国のオランダは、花の生産地だ。
毎日、新鮮な花が花屋さんに送りこまれてくるのだろう…。
日本と違って、ヨーロッパは花の文化が高い。
街のあちらこちらに花屋さんが見られる。

日本は、食べ物屋さんは多いけれど、花屋さんの数は少ないように見える。
駅ビル内には、必ずあるけれど、高価だ!
いつから、花って、こんなにも高くなってしまったのだろうか…。

今週、遅ればせながら、田舎へお墓参りに。
仏花の高いこと、高いこと!
先祖への感謝の気持ちはあるけれど、あまりにも高くて、二の足を踏んでしまう…。
造花の花もチラホラ見受けられるが、致し方ないことなのだろう…。

でもね~、味気ないよね~。(´;ω;`)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貸金庫の解約('ω')ノ

2023-03-27 07:37:47 | 日記
結婚以来、お世話になっていた某銀行の貸金庫を、今日、解約する。
半世紀以上のお付き合いだ。
が、預金残高が少ない所為だろう…。
待遇は、きわめて悪い! 驚くほどだ!
妹は、即、解約。
私は、相変わらず、優柔不断。
なかなか、解約に踏み切れないでいた。
が、今日、やっと、重い腰を上げることに。

金庫と言ったって、大したものは入っていない。
家の建て替え時、あらかたの株券は消えてしまったし、ちょっとの金塊も息子たちの学費に。
今、金の相場は驚くほど高値なのに…。
私の運も、見放されたと言うべきか…。(´;ω;`)
亡き舅から託された土地の権利証だけ、後生大事に保管してある。
それだけのために、年間の保管料を考えたら…。
馬鹿々々しいではないか…。

先日、解約の手続きの日時を決めてきた。
なんと、驚くことに、私以外にも、解約に二人ほど来ておられた。
銀行不信は私だけではないような…。
(⌒▽⌒)アハハ!🌞
銀行さんも、やりにくくなったよな~。
ご愁傷様ですね!(´;ω;`)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする