婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ケアマネさん♬

2024-05-09 08:31:11 | 日記
毎月、1回は電話してくる。
規則なのか知らないが、律儀なものだと感心している。
そして、今日、午後から、家にお見えになると言う。
介護認定の査定だろう…。
最近、認定が厳しくなってきてる…と言う。

「ミニ・リハビリ」の先生は、アミさんは声が若いから、凄く元気に見られて、損かもしれない。
歩くときも、案外、すたすたと歩いているから、何処が悪いのか…と、疑われてしまうかも。
と、案じて(?)いる。

確かに、そうは見えるけれど、実際は…。
脚は常に痛いし、パンツすら穿くのは大変だし、椅子から立ち上がるときは、痛みのために、歩くのも困難だし…。
でも、歩きだしてしまえば、すたすた歩けるし、やることは年齢の割には早いし…。

リハビリ仲間の人の口癖が、「痛いのよ! 痛いのよ!」と、手を取られながらヨチヨチと歩く。
私は、すたすた歩けるけれど、内心は、彼女と同じ、「痛いのよ! 痛いのよ!」( ´艸`)

果たして、ケアマネさんの査定は如何に。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大安吉日(^^♪ | トップ | ファザコン💛 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2024-05-09 09:12:14
おはようございます😃
両親共に介護認定しましたよ。
母は父に小芝居しなさい!と言い。
私は母に小芝居しなよ!と言い。笑
しかし母はかなりの演技派でして。見ていて私は笑いを堪えるのが大変でしたよ。
アミさんは見た感じやおしゃべりすると若い若い。確かに損と言えばそうかも。
あちこち痛いんです!とありのままを伝えてくださいね。
Unknown (マダム)
2024-05-09 10:57:17
ケアマネさんはお仕事で来られるのです。介護認定は区の認定専門の人が来るはず。
普通は一年、希望すれば認定はしてくれますよ。
認定に来られた場合、息子さんに同席して貰い、家族からの聞き取りの時に、必要以上に「出来ない」ことを強調して貰えばいいのです。
「痛い」より「出来ない」ことが優先されますよ、「痛い」は病院、「出来ない」を介助するのが介護認定ですから!
ご主人様の認定は?
Unknown (mmalice)
2024-05-09 11:06:07
ケアマネさんは認定のチェック項目一覧をお持ちのはずです。認定員さんは別の方が来られるでしょう?
ケアマネさんのチェックリストを見せてもらったことがあるんです。例えば
1人で立ち上がれるか、横になっていて起き上がるのに手助けがいるか、着替えを手伝ってもらわないとできないか、とかがチェック項目の最初にあったと覚えています。
(あとまだいっぱいあるんですけど、食事が自分でできるかとか)何を聞かれるかわからない状態で、受けるのも不安ですよね。
パンツを履くのに屈めないとかはしっかり言われたら良いと思います。
変にお芝居するとどこかでウソがバレますからほどほどに。
普段通り (アミ)
2024-05-09 12:38:46
まるちゃん!
マダムさん!
ありすさん!

ご親切なアドバイス、ありがとうございます!
嬉しいです。
変な小細工せず、普段通り、見てもらいます。
かがんで足の爪も切れないし、靴下も穿けないし、パンツも穿けない。
椅子から立ち上がったときの痛み。
立ち上がるときは、誰かの手を借りる時も。
見かけは元気でも、苦労してる…ってわかってもらわなくては…。

マダムさん! 主人は、認定だなんて言ったら、雷が落ちます。 今のところ、自分のことは自分でしています。(笑)
Unknown (huugetumuhen)
2024-05-10 07:28:26
おはようござい馬す🐴アミ姉様✨

痛いのは痛い。
できないことはできない。
痩せ我慢してなんでもできる!って言っちゃうと介護度は出にくいです。私も普段ブログを拝見させてもらってるので概ね想定できますが、アミ姉様は多分低く見積もられるタイプです。
最近の認定調査は身体的な所よりも認知面が優遇されています。ぶっちゃけ認知面が低いと介護度は大きく上がるのが印象です。

多少カラダはガタついても元気ですねって判定なんだから喜ばないとね😁
よくわかってらっしゃる! (アミ)
2024-05-10 07:54:27
お🐴さん!

無事に対面終了しました。
素の私、丸出し。 大いに笑い、喋りました!!
7月が更新月ですが、そのまま、更新できそうです。
新しい介護保険証、送ってくる…って言ってましたから。
ちょっと安心!!(笑)

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事