婆のたわごと♬

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大安吉日(^^♪

2024-05-08 07:35:42 | 日記
最近のカレンダーには、大安とか仏滅、いわゆる昔の暦に載っていたようなことは書かれていない。
昭和世代の主人は、いまだに、暦を信じるのだ。
5月人形や兜を出すときも、「大安の日はいつか?」と訊いたし、仕舞う時も大安の日がいいらしい。
明日9日は「大安」だ。
カレンダーには、しっかりと「兜」と書かれている。


そんなに気にする人が、自分の大事な手術の日は、何だったのか、気にもしなかった。
否、気にする暇もなかったのだろう…。
人間なんて、そんなもだ。
「大安」「大安」なんて、騒いでいられるのは、暇で平和な証拠だろう…。

明日のために、ナフタリン、探しておかなくては…。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« は~い!(^▽^)/😊 | トップ | ケアマネさん♬ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (huugetumuhen)
2024-05-08 08:00:56
おはようござい馬す🐴アミ姉様✨

寝る時の頭の向きも気にされる方いらっしゃいますね🙄北枕があーだこーだって。
全部にこだわっちゃうと生活がままならなそうですから、ご主人くらいのこだわりでちょうど良いのかもww
Unknown (まるこ)
2024-05-08 08:11:53
おはようございます😃
ここにもいますよ!暦を気にしてげん担ぎしている人間。我が家は勝負師の家系ですから特に。4死や9苦は忌み嫌います。勿論馬肉は一切口にしません。我が家のカレンダーに仏滅大安しっかり入っているモノを選んでます。
姉さま (アミ)
2024-05-08 08:31:49
お🐴さん!

姉さまと言う年齢でもないのだけれど…。
お🐴さんのやさしさ、感じます!

さてさて、暦。 いい時だけ見るようにしてます。(笑)
適当人間の主人です。
大事な暦 (アミ)
2024-05-08 08:36:25
まるちゃん!

そうですとも。
勝負師にとっては暦は大事です!
実家は、商家でしたが、やはり、暦は大事。
毎月8の日は、ハンコを磨いておりました。
社印から認印まで。 そして、神棚に。
母は、ゲンを担いでましたね。(笑)
8は末広がりなんですね。
こちらの人間は、暦を非常に気にします。 (masamikeitas)
2024-05-08 09:10:36
アミさん、おはようございます。

こちらの人間は、暦を非常に気にします。
新車の納入は大安、結婚式は大安か午前で行えば先勝。
葬式の友引は、御法度です。

私は三度入院していますが、その時はご主人と同じで暦なんて考えなかったです。早く治すのが先決ですから。
Unknown (koniwanosikipart2)
2024-05-08 10:56:23
成る程そうですね。母の面会日が仏滅か~~等と気にするのは母が元気な証拠。いざという時はカレンダー等気にしません。
Unknown (mmalice)
2024-05-08 16:25:18
アミさま
兜を片付ける日も大安ですか。
私の周りもかつぎますが、我が家は五月人形はないので、お雛様だけ。片付ける日は晴れかの日を選びます。雨の日は湿気がくるのでお人形さんのために良くないので。それと、道具の並べ方を写真に写しておいて来年に備えます。
勝手なものです! (アミ)
2024-05-09 07:52:24
masamikeitasさん!

主人は、今朝、兜一式を仕舞い終わりました。
仰る通り、主人の手術日は何だったか…。
暦など見る暇もありませんでした。
人間なんて、勝手な生き物ですね!(笑)
今日は大安 (アミ)
2024-05-09 07:56:05
koniwanosikipart2さん!

今日は大安。
何かなさるのには最高です!(笑)
(⌒▽⌒)アハハ!🌞
でも、私は、主人程、気にしていません!
(´∀`*)ウフフ🌞 (アミ)
2024-05-09 08:02:28
ありすさん!

おかしいでしょう?
主人は、明治生まれの両親に育てられました。
戦後生まれの人なのに、昔風の人間です。
笑っちゃいますよ!

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事