さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

おかえり〜

2022-08-20 22:41:00 | 家族のこと
リモートワーク中の夫いわく

夕方近くになると、駐車場側の窓辺に移動して寝ているらしい

帰りを待っててくれるワンコがいる

なんどこの姿に癒されるだろう



ただいま

疲れも吹っ飛ぶよ

ありがとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書の時間🖌

2022-08-19 21:20:00 | 書のこと
書道教室が2ヶ月ぶりに再開するので、書を練習中です

日頃から練習しろよと、毎回自分にツッコミたくなりますが、なかなかそれができない性分です💦

リビングの音を消すと、窓の外からかすかにコオロギの声が聴こえてきます
集中するのに、いい感じです


書家 趙孟頫(ちょうもうふ)の
前後赤壁賦を臨書

お手本をまねることに集中すると、他のことは何も考えられなくなります
日々、雑念ばかりの私が唯一無心になれる貴重な時間です

書道教室の雰囲気もとてもいいので、「継続は力なり」を信じて続けていきたいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃源郷パフェ

2022-08-18 23:17:00 | お茶の時間
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は少し過ごしやすく感じるこの頃です

店頭には桃、いちじく、葡萄など美味しい果物が並んでますね

私がこの季節に心待ちにしているもの
それは、草津市の夜パフェ&カフェウノさんの「桃🍑のパフェ」です



・桃
・スモモと白桃のシャーベット
・スモモソース
・ジャスミンティー風味のメレンゲ
・チーズクリーム
・生クリーム
・ジャスミン香るスポンジ
・アーモンドクッキー
・桃のコンポート
・ジャスミンゼリー

ひとつのグラスの中に、いろんな味が詰まってて飽きないし、バランスよくまとまっているすごく美味しいパフェです

いちご🍓、桃🍑、たまに葡萄🍇パフェ
私にとっては、年に2回くらいのご馳走パフェです

季節が巡って、また出合えると嬉しい

よっしゃー、明日も頑張って働こう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のワンコ

2022-08-17 21:48:00 | 家族のこと
トコトコきて、ゴロン

『さぁ、なでなさい』

と、言っている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「地味ごはん。」から、絶対ふわふわ鶏つくね

2022-08-13 22:14:00 | 料理のこと
「家事ヤロウ」の番組をよく観ます。
その中で和田明日香さんが、炊飯器でごはんを炊く時間内におかずを作るという企画が好きです。

和田さんの「10年かかって地味ごはん。」のレシピから、絶対ふわふわ鶏つくねを作ってみました。



鶏ひき肉とえのきを刻んだのを、4:1で混ぜています。肉がかたくならずに、えのきでうまみがup
長ネギの代わりに玉ねぎと、生姜も入れて、こねて成形してごま油で焼きます。

たれには、みりん・醤油・砂糖に味噌が入ってます。味噌がいい味だしてますね。

夫はキノコ類が苦手ですが、「うまい!」と食べています。えのきが入っていることに全く気づいてないので、ここは平和主義で黙っておきましょう。

冷めても美味しいので、お弁当にも良さそうです。

息子が撮った、散歩中のワンコです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆

2022-08-12 23:52:00 | 沖縄のこと
今年はまだ帰省してないけど…
沖縄は旧盆
今年は8月10日〜12日なので、今日は3日目の「ウークイ」の日

旧盆初日は、「ウンケー」の日
ウンケージューシー(沖縄の炊き込みご飯)を仏壇に供えて、ご先祖様を自宅に迎えいれます。

ご先祖様も世の中の移り変わりを感じながらも、楽しんでくれたでしょうか。
今年はコロナがでてから3年目。
やっぱり寂しいお盆かもしれません。
昨年10月に天国に召された茶々も来てくれたかな。



いつもみたいにいっぱい庭を駆け回ってくれたかなと想像すると、温かい気持ちになりました。

そして、ご先祖様と父。
父は、ナナとヒロを帰省のたびにドライブに連れて行ってくれて、夜はお化け👻のマネをして遊んでくれました。小学生だったナナとヒロも、今年無事に社会人になりましたよ。

おばぁちゃんは、105歳の天寿を全うした元気者。母が働いてた頃は、面倒を見てくれました。賢くて、優しいおばぁちゃん。

これからも見守ってくださいね。

今夜はご先祖様をお見送りする「ウークイ」の日
ウサンミという重箱料理を供えます。

家庭にもよるけど、なるべく長くいてほしいので、実家では遅い時間にお見送り。
仏壇にヒラウコー(沖縄のお線香)を拝し、感謝の言葉を伝えます。
そしてあの世で困らないようにウチカビ(あの世のお金)を焚き、お供えもお土産として包みます。
最後は、門前でお見送り。

茶々もちゃんと、重箱の中のお肉持って帰ってね。

ご先祖様も無事に帰れますように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする