さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

春の七草を探して

2017-01-09 13:27:08 | 植物のこと
1月7日は、七草粥を食べる日

今年は自分で調達したいと、
12月に「冬の野に春の七草をさがしてみよう」という講座に参加しました。

畑にて、講師の説明を聞きながら七草をさがす冬の日



せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

雑草のようなものなので、畑のヘリに目を凝らして…
似てるけど違うのもあるので、『これ合ってますか〜』と1種類ずつ確認しながら採取します。

すずな(かぶ)、すずしろ(大根)は苗をもらいプランターへ移植

12月10日

年が明けて

1月7日

すずな、すずしろは育ってますが、他はどうかな?雑草は意外と移植が難しいようです。生まれた場所でこそ、力強く咲くものなのでしょうか。

貴重な七草で、今年は胃に優しい七草粥を味わって食べました。


日記

三連休初日の7日
夫と「ミス・サイゴン」を観にいきました。
歌も踊りも演奏も、夢中になれる時間でした😍市村さん、キムさん、素晴らしかったです。

中日の8日
書を出品したので、奈良へ
午後は大学時代のお友達に、ならまちの趣のある和菓子屋さんに連れて行ってもらいました。とても楽しい時間でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣で

2017-01-03 23:11:18 | おでかけ
三が日は、ほぼ☀️でした。
元日は舘山寺と地元の神社、2日は気比神宮と3ヶ所も初詣に行きました。

いま「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」を読んでる途中なのですが、いろいろ行くのはどうなんだろ?
祈り方だけは最初の方に書いてあったので実践してみる。
最初に住所・氏名を伝え、お参りできたことの感謝と願い事を一言お伝えし、最後に「はらいたまえ、きよめたまえ」と唱えるとよいらしい。
みんな並んでるから、つい早口になる。
いままで少ない賽銭なのに、いろいろ願い事ばかり唱えていたなぁと反省。
願い事は一言ですよ!!

一言だけといわれると、自分にとって何が一番大切か気づかせてくれるものです。



気比神宮は、珍しく?青空でした。
いつもしぐれてるのに、雪の気配も全くなくて、それはそれで少しさびしいかも…

家族も長くやってると、年末年始はあれを食べて、ここに行ってみたいな、我が家の習慣みたいなものが沢山できてくる。
同じことを毎年繰り返しこなすというか、できてることが有難いなと思うこの頃です。

さて今年は、どんな年になりますやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとう🎍

2017-01-01 11:21:31 | 旅のこと
2017年 元旦

今日のお天気のように、穏やかな年になりますように!


舘山寺温泉(浜松) 初日の出

今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする