さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

スィートポテト

2014-11-30 19:03:24 | 料理のこと
1週間程前から風邪を引いてましたが、ようやく治ってきました。

うちでは、おやつーとのたまう子が2名。

クックパッドでレンジでチンしたサツマイモ🍠に、バニラアイスを混ぜるだけというレシピを発見。



作ってみました。
アイスを入れると、しっとりしていい感じ。やさしい甘みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すーじと猫

2014-11-28 20:22:44 | 沖縄のこと
10月24日~29日まで、沖縄に帰省しました。母の見舞いとお掃除のためですが…

うちなーバワーか母も茶々も元気で、安心しました。



猫と書きながら、トップバッターは実家の茶々からごあいさつ🐕

市場で買い物がてら散策しました。
昔ながらのすーじ(小路)には猫がのんびりと散策中❓



壺屋にて



桜坂にて



松尾にて

猫をさがして歩いてはいませんが、猫が目の前にふらりと現れます。
どの猫も飼い猫ながら、自由そう。

沖縄のすーじには、猫が似合うようです🐈

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国宝 鳥獣戯画と高山寺」展

2014-11-20 22:39:51 | 京都のこと
京都国立博物館
あと数日で終わってしまうので、頑張って行ってきました。

14時到着。待ち時間予想は入場まで80分、中で20分の計100分。
これでも日曜に比べたら短い方ですね。
外で並んで待つので、お天気は大事です。実際には、入場まで60分、中で20分の待ち時間でした。



900年も前
日本最古のマンガとも言われる鳥獣戯画

ユーモアがあって、可愛らしさもあり…
ゆっくりは見られないけど、この目で見ることができた幸せ😊

売店ではかわいいのが沢山あるので、気を(財布を)引き締めて(笑)
展覧会限定おたべと手ぬぐいと葉書を購入

ついでに寄ったつもりの「平成知新館」が、かなり見応えがあり外にでたら17時半

京都タワーが輝いてました✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのUSJ

2014-11-18 19:29:15 | おでかけ
※10月11日(土)のお話 ☀️

数年ぶりのUSJに行ってきました。
当日限りの入場券をもらったので、夫とヒロと3人でお出かけ。

10時くらいに着いて、ハリポタの整理券をとったのですが、入場は17時~
先は長いな~と思ったのですが、ハロウィン🎃のパレード見たり、ご飯を食べたりして過ごし…

いよいよハリポタのゾーンへ
明るい空から夕暮れ、そして夜の闇に…
この時間帯、雰囲気がありとても良いです🌠





もう何時間も並ぶ気力は無かったので、お店を覗いたり、バタービール🍺を飲んだりして楽しみました。

ハリポタ、2巻読んで挫折した記憶あり。
外国人名ってごっちゃになって読みにくい(笑)でもまた読んでみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 44

2014-11-14 20:15:21 | 畑のこと
急に寒くなりました。
霜が降りる前に、サツマイモ🍠をすべて掘り出し作業。



5本がくっついちゃったびっくりサツマイモも…



今夜は、サツマイモのきんぴらにしてみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの器

2014-11-07 19:13:40 | 市のこと
やっばりスマホで投稿すると、スキマ時間使えるから便利です。

去年の夏、東寺のガラクタ市で買ったガラスの器。



ひとめぼれ。
値段も手頃だったので、私にしては珍しく5枚で買いました。
秋冬は出番が少ないけど、いつ眺めても幸せな気持ちにしてくれる器です💟

これはガラスの箸置き。
ナナが修学旅行の自由時間に、北海道の小樽でスィーツめぐりの合間に作ったもの。貰いました😊



どっちも大切なもの。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 43

2014-11-05 14:13:19 | 畑のこと
夏からずっ~と、我が家の食卓をにぎやかにしてくれる愛すべき野菜。




ナスはもう終わりだけど、接ぎ木の部分から、かわいい実が成ってます🎃
ちねこさんからもらったお人形と…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 42

2014-11-04 20:48:54 | 畑のこと
スマホからの初投稿です。
うまくできるかな?

今日は、晴れ

畑に行って白菜を収穫しました。包丁を入れると、芯のシャキッと感が感動ものですよ。
今夜は白菜と豚バラのミルフィーユ鍋にしました。


白菜

昨日、夫が玉ねぎの苗を100本植えました。妻とちがって相変わらずの丁寧な仕事ぶりです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬・貴船  秋のフォト日記

2014-11-03 14:12:12 | 京都のこと
お久しぶりです。
10月は、一話も書かないうちに11月に入ってしまいました。
さぼるにも程がある…(笑)

その間は日々、それなりに元気に過ごしておりました

9月22日のお話。
*鞍馬・貴船ハイキング

初秋のとてもさわやかな一日。
紅葉前で、人もさほど多くありません。
ママ友でつくる「天然お花見くらぶ」のおでかけです。
ここに参加すると、天然ぼけ度数が向上するという何とも怖い?集会です。
「笑いに幸あれ」ですね

鞍馬寺は、牛若丸(源義経)伝承説話の地!いざ出発

 
 叡山電車 900系「きらら」にて車窓を楽しみながら鞍馬駅着

 
 天狗の面がお出迎え

 
 えっちゃら階段を上り、仁王門へ

 
 ハイキングという割には、さっさとケーブル乗車

 
 鞍馬寺金堂(770年創建)
 本堂前の「混合床」の中心はパワースポットなので、好きな方はお忘れなく

 
 奥の院へ向かう道 杖が置いている

 
 きのね道 スギ林がうっそうとして、マイナスイオンたっぷり

 
 奥の院 魔王殿 
 650年前金星から舞い降りたとされる魔王尊を祭っている

 貴船川を渡ったところでお昼。(ここまでで鞍馬駅から約2時間)

 
 川床もよさげですがお高いので、お向かいのお店にてランチ

 
 貴船神社へ
 
 
 紅葉もきっとすばらしいのでしょうが、緑も素敵
 貴船神社の水占いみくじは有名ですが、受験生をかかえる私達…怖くて誰も手が出ません

 
 「甘いものは別腹」などと豪語できるお年頃はとっくに過ぎておりますが、近くのおしゃれなカフェにて

 
 バス停近くの崖にてお見かけしました

 
 貴船川沿いを歩いて、貴船口駅へ

皆さん(総勢7名)お疲れ様でした
おかげ様で、天然度数の階段をまた一歩上がった気がするこの頃です。

どんまい… 

 




 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする