さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

春は遠いけど・・・

2013-02-24 23:14:47 | 滋賀のこと
春に一番最初に咲く花は黄色い花。
黄色は、元気になる色。

びわ湖のほとりでは、菜の花が満開です。

早咲きのカンザキハナナ。守山市の第1なぎさ公園にて。

     

     

     

     

春っぽい写真ですが、今日は小雪舞うと~っても寒い日。
あまりのんびりもできません。

晴れていれば対岸には、比良山系がきれいに見えるのですが、
今日の湖西は曇っていてかすかに見える程度でした。

春が待ち遠しい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東 カフェめぐり

2013-02-23 21:47:28 | 滋賀のこと
毎日、寒いですね~。
寒いの苦手です。
ブログも体も休眠状態。
ブログ開設1500日記念だ~と思ってたのに、今日は1506日目になってました(笑)

2月の寒い、とある日。
またまた、つむぎ舎さんの石けんの納品について行ってカフェめぐり。
おいしいランチを食べて、お茶を飲んで、ママ友とおしゃべりして、
とてもリフレッシュできる企画です。

愛知郡愛壮町まで行ってきました。
のどかな景色が広がって、ちょっとした旅気分です。

*喫茶、雑貨 coque

     

古民家で、野菜たっぷりのランチです。
「coque」って、「息をするように」って意味のようですが、
ほんとにほっこりできるお店です。
「つむぎ舎」の石けんも、雑貨コーナーに置いています。

お茶は、オーナーお勧めのカフェで車で15分、彦根市日夏町へ。

*Yeti Fazenda

ヴォ-リズ建築の元公民館の1F左側にあります。
建物の中も自由に見学できて、元事務室とかも映画で使えそうないい雰囲気です。

  

珈琲がお勧めのカフェですが、自家製ジンジャーも捨てがたく・・・

     

ドーナツも、オールドファション系でとても美味しかったです 
久しぶりに、おやつにドーナツを作りたくなりました。

そして、今日は夫と東近江市へ行ってきました。
毎週、スーパー銭湯に行く夫に付き合って「永源寺温泉 八風の湯」へ。
お値段はちょっとお高めですが、手ぶらで行けてとてもゆっくりできます。
お風呂に入った後は、愛知川を眺めながら脱力・・・

温泉に行く道すがら、
「ヒトミワイナリー」で、にごり赤ワインと天然酵母パンを購入。
「池田牧場」で、いちごジェラートを食べました。

     





  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の手づくり市 平安楽市

2013-02-10 22:14:50 | 市のこと
3連休の初日。
朝起きると、雪景色でした。

京都へ、娘の受験の付き添い。
8時に学校に着いたら、15時前のお迎えまで特にすることも無くて・・・

京都駅まで戻り、読書しながらパンとカフェ・ラテで朝食。

それから地下鉄に乗って、「東山」下車、徒歩8分。
平安神宮のすぐ前、岡崎公園の市に行きました。

*平安楽市

     

天気も晴れてきて、気持ちよい。
百万遍の市ほどごったがえすこともないので、どこかのんびりムード。
出店数も多すぎず、少なすぎず、散歩しながら回るのにちょうど好い感じ。

手づくり石鹸で出店してたまきちゃんとおしゃべり 

まきちゃんお勧めのごはんぱん工房「つぶつぶ」のパンを購入。

     

小さな器に入ったコケもかわいくて購入。
親切なお兄さんが育て方もいろいろ教えてくれたけど、うまく育てられるかな?!

あと、ぶらぶらして無料体験の「お灸」もしました。
最近、お灸を自宅でたまーにするので、コツをいろいろ教えてもらいました。
「ツボがよくわからないんです」と聞くと、
ツボにこだわらず、肩でも腰でも不調のところを触ってみて、
痛いとこやコリッとするとこに、貼ってみるといいらしいです。
あと、毎日1回はお灸するといいそう。
お灸を、もっと気軽にできそうな気がしてきました!

お昼は、近くのうどん屋さんでと思ったのですが、行列だったので・・・
「カフェ メメントモリ」にて

      ごはんプレート

やさしい味わいでおいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 9

2013-02-08 11:37:21 | 畑のこと
今週は、娘の受験週間になる。

この時期に、母にしてあげられることはあまり無く、
弁当を作り、時間をみて送り出してあげることくらい。

帰ってきた表情を見て、内心一喜一憂する日々である。ふぅ・・・

*はるさー日記 9

寒かったり、仕事があったりでなかなか行けてなかった畑。
冬の作業をしてきました。

     

収穫した後の土を30cmほど、掘り起こす。
こうやって1ヶ月ほど寒風にさらした後、肥料を入れると
いい土になり春の野菜が植えられるとのこと。

おいしい野菜は、いい土作りから始まる。
何事も、地味な基礎が大事ってことですね 

レタスとセロリを収穫。
レタスはサラダに、セロリはイカと炒めて。
野菜がシャキシャキして、味が濃い感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の敦賀 さんぽ

2013-02-03 22:42:36 | おでかけ
きょうは、節分の日。
お昼は、「恵方巻き」を食べました。

きょうは暖かい一日でしたが、一月のある寒い日曜日のおでかけ。

*雪の敦賀

夫が、電車で「敦賀」へ行ってみようと言う。
車では何度も訪れているが、電車で行くのは初めてです。

      しらさぎ 米原→敦賀

      車窓から

      敦賀駅

      ミニソースカツ丼 

ランチは、「ヨーロッパ軒」にて。
たぶん、夫はお正月に定休で食べそこなったコレが目的だったのでは・・・
毎年、同じ頃に同じことがしたいお年頃です。

てくてく、商店街をおさんぽ。
雪の上を歩く感触が、久しぶりです 

     

      「奥井海生堂」

自宅用ですが、箱がかわいいので昆布あめやゼリーetc詰めました。

      看板猫?!

夫が高校時代によく食べたという「どら焼き」
食堂の中で食べさせてもらって、「大阪国際女子マラソン」のゴール場面をTV観戦。
あんこに塩味がちょっと隠し味で、とても美味しかった 
あまりお店にはでないそうですが、とってもおっとりした猫(シロ)がおりました。

駅前で、鯖寿司やかまぼこ、水羊羹を購入。
 
      近江塩津駅

雪が降る景色を車窓から眺めながら、いつの間にか爆睡 
目が覚めたときは、もう降りる駅のちょっと前でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする