さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

はるさー日記 3

2012-10-27 21:38:24 | 畑のこと
「ちょっと畑に行ってくるわ」そんな会話も増えてきました。

      かぶ


      セロリ

      ほうれん草

プランター栽培では作ったことのない野菜ばかり。
「ほうれん草」の双葉はこんな形だったんだーと新しい発見も多くて・・・
この歳になっても知らないことがいっぱい。

     

     夕暮れ時の月を見上げて 

畑を見に行くついでに、30分ほど農道をジョギング。
そんな楽しみも見つけました  

     ※白菜
      キャベツ
      赤玉ねぎ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるさー日記 2

2012-10-20 19:02:20 | 畑のこと
*秋を楽しむ

     

先日、ミケアちゃんと神戸の「マウリッツハイス美術館展」を観てきました。

平日のお昼ごろだったのですごく混んでるってこともなく、
結構ゆっくり観てまわれました。

一言で言うと、とても良かったです。

宣伝されてるフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」も素晴らしいのですが、
他にもレンブラントの最晩年の「自画像」、フランス・ハルスの「笑う少年」
ルーベンスの「聖母被昇天」、ヤン・ブリューゲルなどなど、
どれもすごいなって作品ばかりでした 

*はるさー日記

ぼちぼちですが、畑仕事がんばってます。

      畑の向こう側

      かぶ

     芽がでてくると、愛しい気持ちでいっぱいに 

      芽きゃべつ

      畑仕事の似合う夫


     ※にんにく
      らっきょう
      わけぎ
      玉ねぎ
      春菊
      小松菜
      ブロッコリー 

     




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伏見稲荷大社

2012-10-19 21:56:59 | 京都のこと
よく晴れたとある日。

*伏見稲荷大社

大阪駅からJR奈良線に乗り、「稲荷」駅で降りたら目の前です。

伏見稲荷大社は、全国の稲荷社の総本宮。
     
      
     
     

青空に、朱色が映えます。
朱色は、古代から魔力に対抗し、生命力を象徴する色だそう。

     

シンボルは狐で、稲荷大社のお使いです。

      千本鳥居

光が差し込むと、とても綺麗です。

奥社からも鳥居が続き「稲荷山」に登れます。

     

天気がいいので、途中まで歩いてみて引き返そうと思ってたのですが・・・
階段があれば、つい上を目指したくなるタチでして(笑)

      山頂233m

スニーカーを履いていたのが幸い。
山頂までくると結構汗ばみます 

      一の峰

しっかりと手を合わせました。

戻る途中「薬力大神」の前で、一休み。

      冷やしあめと健康ゆで卵

帰る道々も「眼力大神」「足腰大神」「脳天大神」と気になる処で手を合わせました。

稲荷山山頂まで登ると、2時間くらいのコースです。

お土産は、「いなりや」でおみくじの入ったお煎餅を購入。

夜、夫に「脳天大神」で七の合格祈願とヒロの学力向上をお願いしたよと報告したら、
「能天気」の「能天か?」と言ってましたが・・・

んな訳無いっしょ、頭脳の「脳」ですよ。







     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑人(はるさー) デビュー

2012-10-15 21:49:38 | 畑のこと
いつか、小さな畑とかしてみたいな・・・
妄想することは、よくありました。
でも行動力がないので、まだきっと先のこと。

それが、ベランダ栽培にハマったまきちゃんが畑を探してるって話に便乗。
お友達3人でトントン拍子に畑を借りることになりました。

10月10日  *畑人(はるさー) デビュー

   注:沖縄語で畑をする人をハルサーと言います。

家から車で5分。
回りは畑や田んぼで、田舎ができたような景色がとても気に入っています。
朝の清々しさ、夕暮れの薄紅の色、とてもきれいです。

     

私は、このうちの2畝+1/4畝を使います。
それでも十分すぎる程の広さで、うまく管理できるか不安ではありますが 

毎日、ちょこちょこ行ってはマルチを張り、種をまき、苗を植えてます。
腰が痛くなるけど、土をいじってると楽しい 

いずれ定年したら畑をやりたいって言ってた夫も週末には手伝ってくれるので、
ぼちぼちと楽しみながら、
お仲間と仲良くやっていけたらいいな。

まきちゃん・ゆみちゃん・ご近所の皆さん、頼りにしてます 
それから三線女子会仲間で畑の先輩、プロ級のNちゃんとIさんも、
アドバイスお願いします。

「はるさー」としては素人だけど、はじめの一歩。

野菜の出来には全く自信ないけど、
稲穂のみのる季節にここで食べるおにぎりはきっと美味しい・・・とか、
妄想ばかりは膨らむのです(笑)


     ※カブ
      ほうれん草
      芽キャベツ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄音楽の風に吹かれて

2012-10-09 22:27:54 | 沖縄のこと
お天気に恵まれた3連休でした 

昨日は、*琉球フェスティバル2012 に行ってきました

     

例年は、大阪で野外フェスなんですが、今回は尼崎のホールでした。
Iさんが発売と同時にチケットを取ってくれたので、席もすごく前でお顔も唄声もばっちりです。

3月に引退を表明された知名定男さんも、特別出演。
上間綾乃・大島保克・竹下和平・知名定人・ディアマンテス・照屋林賢・上原知子
ネーネーズ ・よなは徹・琉鼓会(エイサー) などなど豪華なラインナップ

沖縄音楽の風を十分に感じる4時間でした。 

ネーネーズの「黄金(こがね)の花」は、大好きな唄。
大島保克の唄声はサイコー。
そして、ディアマンテスの「竜神マブヤー」の唄が生で聴けたのも嬉しかったさ~
最初から最後まで口ずさめる自分がちょっと・・・と思ったけど(笑)

最後は、お決まりのカチャーシーでお開き。
いっぺー楽しい時間でした 
三線も久しぶりに弾きたくなったさ~。

ちょっと欲を言えば、
やっぱりオリオンビール片手に、沖縄そばを食べながら、月を眺め、夜の風に吹かれながら聴く
ゆる~い感じの野外フェスの方がいいな。

*おまけの写真

     

何十年かぶり?の阪神電車に乗るので、ついパチリ 
阪神電車もリニューアルした大阪駅もとてもキレイでびっくりしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2012-10-04 22:44:57 | 家族のこと
10月に入ってから、涼しく感じる日が多くなりました。
店頭に栗のお菓子が並ぶと、秋だなって思います。

この頃、仕事に行かない日は、ほぼジムのスイムレッスンに通っている私。
水着を載せるわけにもいかないので、ブログネタの写真がありません(笑)

初めの頃は、25mもまともに泳げなかったのですが、
今では、クロール・背泳ぎ・なんとか平泳ぎが泳げるようになりました。
あとはバタフライだけど、想像つかない・・・

大体、600mくらい泳いで、アクアビクスして帰ります。

「やればできる」体験って、いくつになっても嬉しい 
きっと、ドーパミンがいっぱいでてるんじゃないかな。

あと、土曜日は夫と「ランニング講座」に行きました 

まだ、1回しか行ってないけど、
講義→ストレッチ→歩き5分→歩く速さのラン10分→歩き5分→歩く速さのラン10分
→歩き5分→補強運動→ストレッチ

たいしたことなさそうだけど、
スクワットとかしたので、次の日は太ももがパンパン。
 
そう、「食欲の秋」をなんとか「スポーツの秋」でやり過ごそうという魂胆なのです。


*おまけの写真

      京阪電車 大津線

     

石山に用事で行った帰りに、「ちはやふる」ラッピング電車に乗りました 

「ちはやふる」は大好きな漫画。
そして、、「近江神宮」は百人一首で有名なのです。
中もラッピングされてて、かなりテンション上がりましたよ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする