さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

あったかいコンサート

2011-10-31 23:30:31 | おでかけ
きのう、BIGIN のコンサートに行ってきました 

今回で3回目。
小さなお子さんから年配の方まで、みんなが楽しめたんじゃないかな。
沖縄の観光大使になっててチョコもらったからと、
栄昇さんが配って歩いたりして・・・

「パーマ屋ゆんた」
この唄に、<あしたは内地に行くんでしょ> って歌詞があるんだけど、
大学進学のためにひとりで飛行機に乗った日を思い出して、
いつも胸がキュン となります。
そしてこの唄は送る側の唄だから、
いつか子どもたちが家から旅立つ日がくるだろなーと思ってまた胸キュン

「涙そうそう」
この唄では、いろんな想いがめぐって、やっぱり泣きたくなり。

「三線の花」
亡き父の三線を、いつかヒロが弾けるようになったらいいなと思ったり。

「オジー自慢のオリオンビール」
一緒に手を振り上げて、盛り上がって、みんなで「暑いー」って言い合って。

「島んちゅの宝」
ふるさとの沖縄を愛しく想い。

他にも、いっぱいいっぱいの島唄で、楽しかった~

外は冷たい雨だったけど、
とっても気持ちがあったかいね~と言い合いながら、帰途に着きました。

一緒に行ったメンバーも、とってもあったかい人ばかり。
中にY鉄子ちゃんがいて、鹿児島までひとりで行ったよーという話に、
密かに?あこがれてる私です。
「くまモン」だっけ、会ってみたいなー  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンブラン

2011-10-29 23:39:18 | マクロビスィーツ
きょうも、いいお天気。
お昼から「ルピナス」の会に行ってきました。

今回は、「卵・乳製品を使わないナチュラルスィーツ 
      マロンクリームでモンブランを作ろう」

講師は、ヨーロッパのお菓子が得意な KEIKOさんです。

秋といえば、食べたくなる栗のおやつ。

でもケーキやさんの「モンブラン」は甘すぎて、ちょっと苦手でした。
それに手間がかかるケーキなので、自分で作れるとは思ってなかったから、
今日はすごく楽しみに 

*モンブラン

     

底は(パートシュクレ)という、アーモンドパウダーが入ったサクッとしたクッキー
中は、豆乳で作る(ソイバニラクリーム)
外は、マロンピュレを使った(マロンクリーム)
上に、甘い寒天をからめてツヤをだした甘栗

マロンクリームは甘さひかえめ、
生クリームとか使ってないのでしつこくなくて、
とても上品な味の「モンブラン」に仕上がりました。

私の帰りを?いやお菓子のお持ち帰りを楽しみにしている家族にも大好評 

家でひとりで作るなら簡単に、
クッキーにソイバニラクリームを塗っただけでもおいしそう・・・


         
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンプキン マフィン

2011-10-24 22:56:07 | マクロビスィーツ
きのう *琉球フェスティバル2011 大阪 に行って来ました。

3年連続で通ってます。
14時~お弁当やおやつをを食べながら、飲みながら?、ゆるゆると始まり、
19時にカチャーシーで盛り上がって終わる。
このフェスの雰囲気が大好きです 

巨匠と言われる登川誠仁は、サービス精神旺盛で、生で聴けて感激
夏川りみの「涙そうそう」「童神」に泣きそうになり
大島保克の唄声に魅了され
パーシャクラブに元気をもらい
他にもいっーぱいの、三線と唄にとても楽しかった~ 

夜もふけてきて、空気を感じながら目をとじて、耳を傾ける。
沖縄の音楽、やっぱり最高 


きょうのおやつは、*パンプキン マフィン

          

秋の栗にかぼちゃにさつまいものホクホク感が大好き 
米粉にかぼちゃ、レーズンが入ってます。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒糖ジンジャー&おから 蒸しドーナツ

2011-10-20 22:48:46 | お茶の時間
毎日、過ごしやすい天気です。

2週間ほど続いた咳もようやく治りました。
2.5㎏ほど痩せましたが、
元気になったら、ごはんがおいしいです。 

ヒロには、「痩せたならよかったじゃん」と言われましたが、
「人生はそう甘くないんだよ・・・」


きょうのおやつは、
*黒糖ジンジャー&おから 蒸しドーナツ   

     
     参考レシピ「おうちで毎日焼きドーナツ」

最近、ドーナツ作りにはまってます。
家にある材料で、簡単に作れるのがポイント高し。

焼きドーナツはオーブンで15~20分だけど、蒸しドーナツはレンジで3分。
節電にもなるかな?!

今日は友達がケーキ持参で遊びに来てくれたので、私は食べてないけど、
子どもは、「やわらかくて、生姜味がおいしい」って言ってました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶バナナ焼きドーナツ

2011-10-13 23:04:43 | マクロビスィーツ
今日は、夜の7時からPTAの常任委員会と部会。
帰ったら10時でした。
ふぅ・・・疲れる。

でも、きれいなお月さまはみれた 

先日、家族で映画「はやぶさ/HAYABUSA」を見ました。
カプセルが戻ってきた時のニュース程度の知識しかなかったので、
すごくおもしろかったです。

構想10年、製作7年、帰還まで7年の四半世紀近いプロジェクト。
へぇ~、「イトカワ」ってこんな形なんだ~ とか、
へぇ~、こんなトラブルがあったんだ~   とか、
私の中では、「へぇ~」で頭がいっぱい。

最後、カプセルを放して、「はやぶさ」が燃え尽きるところなんて胸キュン

なのになのに・・・
エンディングでふと隣をみると、スヤスヤ眠る息子。
「えへへ、最後の大事なとこ見そこなったよ」 

ガックシ 

気を取り直して(母の)、ランチは琵琶湖を眺めながら、

     

こんどは釣りに行きたいとほざく息子です。


きょうのおやつは、
*抹茶バナナ焼きドーナツ

     
     参考レシピ 「おだんごカフェのからだにやさしい米粉のお菓子」

米粉と抹茶とバナナと豆乳。
6コでてんさい糖は大さじ1と1/2、菜種油大さじ1しか使わないので、
ヘルシーな焼きドーナツです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 de さんぽ

2011-10-06 23:43:33 | おでかけ
芸術の秋 

      金木犀と白川

地下鉄「東山駅」から、白川沿いを歩いて、京都市美術館へ。

ミケアちゃんと、
「フェルメールからのラブレター展」を観てきました。

10時の時点ではすぐ入れましたが、帰るころには20分待ちに。
来週までということで、今は人が多いです。

『光と影』
よく言われることですが、やっぱり本物はすごく良かったです 

約350年前(17世紀)のオランダ。
その永いときを経て、今目の前にあるって感動 

フェルメールの作品は、現存する三十数点のなかの三点を公開。
《手紙を読む青衣の女》は修復後、世界初公開だそうです。
ラブレターを読んでいるというのも、女心をくすぐるな~。


その後、古本屋さんをのぞいたりして、
東山駅近くの「祇園饅頭」さんで栗餅をおみやげに。

     

お餅が柔らかくて、栗とあんもしっかり入ってて、お気に入りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きドーナツ

2011-10-04 23:58:12 | 家族のこと
今日は、秋晴れ。
外を歩くと、金木犀のいい香りが・・・

blogも久しぶり。
先週からずっと風邪ぎみで調子悪くて。
きのうとおとといは特にひどくて、寝込んじゃいました 

その間にあったことは、ヒロの運動会

     

空を見上げれば、秋の雲 
8年間参加した小学校の運動会も今年で最後だなぁ!
またひとつステップを上がるってことだよね。

2番目の子って、なんとなく大きくなっていて・・・

1年生の競技のお手伝いをしてるとこをみると、
なんとなく頼もしく見えるし・・・
組体なんかも、しっかりやっちゃって 

うちなぁ~言葉でいうと、「なんくるないさ~」って感じでしょうか?!


きょうは3日ぶりに、中学の公開リハで外出して、
帰りに普段はあまりみないマンガを20冊(まとめ安だったので)レンタル。
なぜか私の中では、そこそこ風邪のときはマンガでゴロゴロしたい気分。
「リアル・クローズ」は、セリフがなかなかイイコト描いてます!

ついでに、焼きドーナツ型が欲しかったので書店で購入。

*焼きドーナツ

     
     「おうちで毎日焼きドーナツ」

まだ体は本調子じゃないけど、簡単そうなのでプレーンタイプに挑戦。
ホットケーキの素を使うのでとっても早くてきれいに焼けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする