さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

春の天神さん 4月

2010-04-26 22:29:53 | 市のこと
きょうは、ヒロの家庭訪問。
いつもよりスッキリした部屋は、気持ちいい (笑)

きのうも、いい天気 
いつものごとくミケアちゃんとちねこさんと、久しぶりの天神さんへ。
たくさんの人で賑わっていた。

      梅の実

骨董品は目の保養として楽しみ、今回もガラクタからカワイイを探す。
それぞれが勝手に足を止めちゃうからすぐはぐれちゃうけど(笑)
ルートが決まってるから何度も自然に合流して買い物を楽しむ。
2人の目に助けられながら、使いやすそうで好みの器をゲット 

     
     福寿草と鶴の湯のみ×2 もれなく4個で500円也
     小ぶりな茶たく

     
     なます皿と小皿 めでたい柄に弱い

     
     小鹿の小皿 安カワで今回のお気に入り

     
     昭和の懐かしさがいっぱい

器は印判なのでとてもお安く、今回はなんと11点で3千円也 
骨董品もいいな~って思うけど、高いと使うのに緊張しちゃうし(笑)
今はこれが私サイズ
これからのお茶の時間がますます楽しみに・・・

*スマート珈琲
帰りは、寺町通りの昔からある珈琲店へ。

     

香り高い珈琲とホットケーキがおいしかったです 



     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和のお粉で、ほっこり・・・

2010-04-22 21:44:30 | マクロビスィーツ
きょうは、一日中雨で寒い。
でも、調子は良し 

久しぶりの「ルピナスの会」、行ってきました。
*和のお粉で作る ほっこりおやつ

道明寺粉・はったい粉・きな粉を使ったおやつ作り
香ばしい匂いが、部屋中にただよいます。

     
     はったい粉のスマイルクッキー

~kimiさんのアレンジレシピ~
 材料 25~30枚分
   A(地粉100g・はったい粉30g・塩小さじ1/4)
   なたね油大さじ2
   メープルシロップ大さじ3
   豆乳30cc

 作り方
   1.Aの材料をボウルの中でよく混ぜ、なたね油を加え、
     だまがなくなるまで手でよくすり混ぜる。
   2.メープルシロップと豆乳を合わせて1に入れ、軽くまとめる。
     (もし生地が硬ければ、豆乳を適量追加する)
   3.2を平らに伸ばして、好みの型で抜く
   4.180度のオーブンで25分、カリッとなるまで焼く

カリッとした歯ごたえもよく、子供に大好評
はったい粉は小さい頃、熱湯で混ぜてよくおやつに食べたなぁ・・・(懐)

     
     小豆とナッツの道明寺ロール
     げんこつ飴
     きなこの和風プリン

和のテイストのおやつも、いいもんです。
思ったより簡単だし、栄養もあって、体にも良さそう。
Kimiさんにいろいろ教えてもらったので、
これからおやつの幅が広がりそうな嬉しい予感 

*ルピナスの葉

     

このところの雨で、庭の植物はすくすくと育ってます。
ルピナスさんの絵本が好きなので、「ルピナス」も植えてます。
何色の花が咲くかは、まだ不明(笑)
雨が降ると、そのしずくが葉の中心にたまってキラリと光るのが
ダイヤみたいで、とってもきれいなのです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり、美術展・・・

2010-04-21 23:03:35 | おでかけ
天気は、晴れ 
特に予定はなし
壁には、『長谷川等伯展』の前売り券が貼ってある。

きょう、行ってみようかな?!

朝、家事を片付け、ひとり京都博物館へ。
没後400年 特別展覧会 「長谷川等伯」

          

12時すぎに到着。
東京でも人気だったから、多少覚悟はしてました。
入り口には、待ち時間100分の表示が・・・
一瞬ひるんだものの、長蛇の列に並んでみる。
日差しの中、牛歩のように進んでいくので、日傘が役に立つ。
実際には、60分で入館できた。

一言でいうと、すご~く良かった 
人もすごかったけど・・・

「仏涅槃図」はその大きさが圧巻
「松林図屏風」の霧がかかったような佇まいの美しさ
どれもこれも、見ごたえがある。

秀吉や千利休に好まれた等伯。
400年以上の時を経て、同じ時代を共有できたような錯覚におちいる。
気づけば、1時間半が経っていた・・・

*ご存じ最中

     
     仙太郎のご存じ最中

京都に行けば、ISETANでお土産を買うのがお決まり。
あんこ好きなので、今回は最中。
ぱりっとした皮にあんこがまたおいしい~          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘納豆入り抹茶蒸しパン

2010-04-20 21:59:44 | お茶の時間
桜が散ったら、あっという間に新緑の季節がやってきた。
春は一番好きな季節なのになんだか憂鬱。

きょうは、一日雨模様
朝起きたものの、頭はぼんやり
子供が出かけた後、また寝る。
9時ごろ電話で起きるものの、また寝る。
起きたら11時すぎ・・・
頭スッキリ

こんな日があってもいいかな と思う。
この春はいろんなことがあった・・・

軽く朝ごはん?を食べたあと、洗濯をしてジムへ。
ストレッチにマシンにジョギングをしめて1時間。
考えずに汗をかくのがいいみたい。
体スッキリ

帰りは大型スーパーへ。
輸入食材の店でおやつの材料を物色
本屋さんで「ku:nel」料理上手の台所。の雑誌を買う
花屋さんでバラの束売りについ足を止め、何色にするか悩む

最近、気圧の変化に弱い私の
気分が気味の時の対処法・・・
子供が帰ってくる頃には、結構元気になっていた 

     

*甘納豆入り抹茶蒸しパン
   
      

おいしい甘納豆があったので、刻んで混ぜてみた。
ほんのり甘い、やさしい緑色の蒸しパンに・・・
子供たちの 『おいしい~』 の声で、すっかり気分も上昇  

明日は、曇りのち晴れらしい。   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春だね・・・筍

2010-04-18 22:21:59 | 料理のこと
春なのに、ここのところ寒い日が多い。
気温の変化に、ちょっと体がついていけない感じ・・・

でもきょうは、日差しの暖かい一日でした。
ヒロは近くのお寺で、たけのこ掘り。
春だなぁ~

     

掘りたては、切り口も真っ白でおいしそう。
今夜は、たけのこ料理。

     
     たけのこご飯とてんぷら

すぐにゆでた筍はやわらかくておいしい~
ごまを衣に混ぜたてんぷらは、揚げたはしからつまみぐいされてしまう 

ヒロ 『オレが掘った筍だよ。うまいな~』
    
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地みやげ

2010-04-15 19:32:25 | お茶の時間
な~ちゃんは、中学でお弁当が始まって3日目 

初日は、な~ちゃんが作った。
恥ずかしがってあまり見せてくれなかったけど、
チラッとみたらなかなか彩り良く出来てた。
登校した後、残っていたものを味見。
玉子焼きも教えたように上手く巻けてるし、
ブロッコリーもいい茹で具合・・・

シメシメと思ったものの、昨日と今朝は母が作った。
交渉の末、週にな~ちゃん2日、母3日作ることに・・・
はてさて、この約束は守られるのか 

きょうのおやつは、ご当地みやげ

まずは、maki*ちゃんからもらった京都みやげ

     
     豆政 クリーム五色豆

豆好きを自認する私に、とってもうれしいおみやげ。
落花生の生地に、イチゴ・バナナ・抹茶・珈琲・牛乳のクリームの衣がけ。
甘さひかえめで、おいしい 
京都みやげは、洗練されたお菓子が多いと思う。

つぎは、沖縄みやげ

     
     乾燥梅のスッパイマンとポテトチップ

ポテトチップはめったに買わないんだけど、
袋の絵がかわいかったので、パッケージ買いしちゃいました。
ほんのり梅味で、おいしい 
沖縄みやげは、素朴なお菓子が多いと思う。

きょうは、おやつを食べるだけで、ちょっとした旅行気分。
ヒロ 『あぁ~、早く夏休みにならんかなぁ~』
母  『なに言うとんねん!さっさと宿題しぃ~』


          


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜 de 散歩

2010-04-11 23:13:35 | おでかけ
昼間、ヒロと夫はカブトムシの幼虫の土をかえる。
冬はほったらかしのヒロだけど、
幼虫が大きくなるとがぜんやる気になる・・・ 
調子のいい息子よ!

私は、草木のお手入れ。
冬はほったらかしだけど、
暖かくなるとがぜんやる気になる・・・
???
やっぱり親子?!

ムスカリにクリスマスローズ、雑草もイキイキ育って・・・
それなりに野趣あふれる(笑)庭になっています。

夜は、夜桜の花見に三井寺

人も少なくて、ライトアップされた夜桜のもとをゆっくり散歩。
夜は入山料も駐車場も無料なのが嬉しいです。

     
  

     

   
     

夜桜って、妖艶です・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜と入学式

2010-04-09 21:59:32 | 家族のこと
澄んだ青い空と満開の桜 
新しい門出を祝ってくれてるよう・・・

きのう、な~ちゃんは中学に入学しました。
新しい制服、新しく出会うクラスメート、
な~ちゃんの背中にはどこか緊張が漂っていて・・・
初々しい感じが、いいなって思う。

思春期を迎え、難しい世代かもしれない。
それでも、人生の中で大きく成長する時期だろう。

彼女なりに、実りのある学生生活を送ってほしい・・・

式を終え家に戻ったものの、あまりの青い空に誘われて、
夫と堤防に散歩に出かけてみた。

     


     
    
桜が咲くと、あまりの美しさに圧倒され、なんとなく落ち着かない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちぐゎー de 散歩

2010-04-06 22:24:25 | 沖縄のこと
きのう、牧志第一公設市場周辺へ、沖縄食材の買出しに行く。
まちぐぁーとは「市場」のこと。

国際通りや平和通りは、観光客向けのお店に様変わりし、
地元民には魅力は無くなってしまったけど、
まちぐぁーはまだまだ健在。
明るいおばぁ達は、いつも元気です

この公設市場の近くで育ったので、すーじ(小道)まで知っている私。
我が家でひとり頑張っている夫へは、島らっきょうと『歩』のサーターアンダギー。
子供の好きな田いもと『商六』のじーまーみ豆腐。
『中村商店』で豆を買う。
市場は、ワンダーランド

そして、公設市場前にある小さな古本屋『とくふく堂』で、
「おきなわいちば」のバックナンバーを買う。
600円だったので、『ください』と言ったら、
『興南高校優勝したし、1割り引きで540円でいいよ』って。
お兄さん、ありがとう。
おまけの気持ち、とても嬉しかったです。
そう、センバツ野球の優勝に、沖縄県民はすごい感動と勇気をもらったのです

それから、もうひとつ。
とてもいい器のセレクトショップを見つけました。
国際通りの近くですが、このすーじ、あまり人通らないでしょというような場所(笑)

*工芸 はごろも
物腰の柔らかい関東出身のご夫婦がオープンして、一年だそう。
私好みの器が、いろいろありました。
気に入って買ったのがこちら↓のぐいのみ

     
     手をひっかけるとんがりがいいでしょ

     

どちらも、同じ方の作品。
これは、どちらかというとかわいい印象だけど、
他には武骨な感じだけどどこか上品な作品もあり、とても惹かれる・・・
毎日のお茶が、おいしく飲めそうです。 

あれやこれやの沖縄食材で重くなったかばんをさげ、
ヒロは茶々(犬)と涙のお別れをし、
きょう我が家へ戻りました。

車中から見る大阪や京都の桜は、満開でとてもきれい
春がいっぱい・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静けさ・・・

2010-04-05 22:37:14 | 家族のこと
きのうは、雨。

     

玄関先で、かたつむりを発見!
夜、庭では早くも蛙が鳴き出している。
沖縄では、季節も先取りしているようだ。

沖縄に来て、1週間。
久しぶりに会った兄姉や甥っ子、姪っ子も一人ずつ自宅に戻り、
今夜は母と私と子供ふたり。
静かな夜・・・

1日は24時間で平等というけれど、
いつもは 『もう○月、早い~』 って言ってるけど、
この1週間は時間がゆっくり流れている気がする・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする