さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

コハクチョウ 琵琶湖にて

2010-01-31 22:47:43 | おでかけ
春のセンバツ野球、沖縄から2校も出場決定
基地問題にゆれる中、うれしいニュースです。
野球がそんなに好きでなくても、沖縄県民に甲子園は特別。
試合中に仕事の電話でもしようものなら怒られる始末ですよ・・・
春の楽しみが2倍に増えました。

きのうは、天気も良くてちょっと琵琶湖まで。
*冬の使者 コハクチョウ

     

     

今年もはるばるシベリアから飛来してきたと思うと、嬉しいですね。
草津湖畔では、ボランティアの方の尽力もあり環境保全に努めているので、
ほんとに目の前でコハクチョウの雄姿を見ることができます。
きのうは9羽いました。
他にも、すごい数の水鳥を観察できます。
一斉に飛び立つ姿は、見ごたえありますよ。

*ヒロのおまけコーナー
我が家の名(迷?)カメラマン、ヒロが撮影。
彼はなぜか、コハクチョウより陸に降りた鳥がお気に入り。

     

     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトで作る花コサージュ

2010-01-28 23:28:42 | 手仕事のこと
きょうは、「ルピナス」の会でコサージュ作り。
教えてくれるのは、手作り市で布小物アクセサリーを出品している
「usine de yulle(ユジーヌ ド ユル)のAさん。
装いもおしゃれで、楽しげな雰囲気に、こちらもリラックスムード 

*フェルトで作る花コサージュ

     

コサージュの花が咲きました
同じように作っているのに、作る人によって表情が違うのが面白く、
それが味になるのが、手作りの良さ。
世界にひとうだけの花・・・なーんてね ←書いてみてちょっと恥ずかしい。

      MY作

ベージュは教わったもの、こげ茶は家に帰ってさっそく作ってみました。
2個目の作業時間は30分くらい。
覚えているうちに、復習すると結構身につきます。
勉強も同じようにすれば、身につくかもしれないのにね~(笑)

布バックや、カジュアルな服につけると、かわいい
作り方がわかると結構簡単で、すごく得した気分。
さっそく姪っ子にメールして、「欲しい~?」
「かわいい」との返信があり、無事注文をもらいました。
な~ちゃんは、残念ながら趣味が違うようです・・・(悲)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染めのエプロン

2010-01-25 21:36:28 | 手仕事のこと
きのう、名護市長選で基地反対派の市長が誕生しました。
普天間基地問題を争点にしてから、4回目の市長選で初の反対派の勝利。
民主党に変わったことで、なにかが県民の心の中で動いているのでしょうか?
「きれいな海に基地はいらない」と思う。
でも、地域振興策に活性化への糸口を見つけたい人もたくさんいて・・・
とても難しい問題です。
国の政策に翻弄されて、同じ市民が対立せざるえなくなるのは悲しいこと。
じゃあ、普天間基地をそのままでってなったら最悪。
ふるさと沖縄の未来がかかっているから、
ずっと関心をもって見ていきたい。

いろんな意見があるから、
ブログに政治ネタは書かないでおこうって決めていたけど、
やっぱり気になるので、今起こっている事として書いてみた。

きょうは、草木染めのお話。
「ルピナス」の会でいろんな手仕事を教わるようになってから、
そのときの気分で、いろんな物を手作りするのが楽しい。
植物を煮出して染めるのは、やってみないと色が想像できないところが、
とてもおもしろい。

主婦には必需品のエプロンを新調してみた。
自作を締めれば、ヤル気もと言いたいところ・・・(笑)

     
     紅と白の梅の木で染め、鉄焙煎

     
     ミロバランの染料で染め、ミョウバンで焙煎

どちらもやさしい色合いに染まって、気に入っている 

他には、粗品でよくもらうキナリのエコバックを、
あずきやハーブで染めてみた。
小豆を煮るついで、ハーブをお風呂用に煮出すついでにキッチンで。
一度で、二度おいしい気分になる。
     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月 青山いいもん市

2010-01-23 22:43:53 | 市のこと
暖かくなったり、寒くなったり、体調維持が難しい~この頃。
きょうは、冬型で風が冷たかった。

夫は休日出勤で留守。
お昼はヒロのリクエストでラーメン屋さんへ。
そして、久しぶりの手作り市に寄ってみました。

*青山いいもん市(大津市)
寒いのは苦手だから、冬は基本的に出不精の私。
でも、ママ友は寒さに負けず、今日も頑張って出店していました。
冷えた身体も、甘酒の無料サービスがあってポカポカに。
きょうのお買い物は、

     
     ベーグルやさん「Bon Appetit」のベーグル
     「夢しずく」さんのマクロビスイーツ

いつも間違いなくおいしいので、必ず買っちゃうものです。

     
     「Sunnyto-y」さんのコサージュ

ちょっと渋めの毛糸のコサージュ。
マフラーやバックにつけたらかわいいかな・・・
値段もリーズナブルで、かわいい小物がたくさんありました。

*な~ちゃんのおまけコーナー

      蒸しかまぼこ

修学旅行先の淡路島で、体験学習で作った蒸しかまぼこ。
ピンクの鯛がかわいくて、味もお世辞抜きでおいしかったです 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎とさつまいものおからケーキ 

2010-01-21 23:08:40 | マクロビスィーツ
きのう、ありえないくらい早く寝ちゃったので、睡眠時間9時間。
眠り続ける体力、あったんだー。
いつも朝はボーッとしてるけど、さすがに今朝はスッキリ

朝、な~ちゃんははりきって修学旅行へ出発
あいにくの雨。
でも、インフルエンザで延期になってたから、行けて良かった~

きょうは天気もイマイチだし、家にこもってお習字の練習。
毎日コツコツやるのがいいんだろうけど、なかなか出来ない性格。
それにお習字も集中力がいるので、一枚書いたら休憩の「ながら族」←懐かしい?
途中、お料理したり、おやつを作ったり、
庭からローズマリーをチョキチョキ切ってエコバックを草木染。
家にいると、化粧や移動時間がいらないから、結構いろいろできるみたい・・・
お鍋やオーブンに入れさえすればってのが、得意だから(笑)

きょうのおやつは、
*林檎とさつまいものおからケーキ 豆腐クリーム添え

     
     「Relaxy」の雑誌のレシピ参考。 

さつまいも・林檎・レーズン入りはケーキの王道ですね。
失敗の少ないおやつです。
全粒粉やおからも入れて、豆腐クリームを添えるとヘルシーに。

な~ちゃんは、きょうどんな一日だったんだろ?
マクロビスィーツが好きで、いつもまっさきに「おいしい」って
言ってくれるので、いないとちょっと寂しい。

いつか子供たちは巣立っていって、残るのは夫なんだなー。
夫も大事にしなければ・・・
夫の帰りを待ちながらブログを書きつつ、ふと想う妻。

    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖南 カフェめぐり

2010-01-19 22:38:44 | お店のこと
なんだかいい匂い。
学校から帰ったヒロが、台所で何やらおやつを作ってるようだ。
ヒロ 「おなかすいてるでしょ、はい半分あげる」
母  「え~、いいの?」
ピザトーストを前に、とまどう母・・・
たぶんな~ちゃんが作るのを見たことあるんだろうけど、
しっかりピザトーストになってるし。
母の子育ての希望に、台所に立てる男子ってのが入ってるから、
シメシメと嬉しくなる出来事でした。

さて、湖南カフェめぐりのお話。
きのうのことですが、さっきTVを見たら一日前の記憶をたどりながら日記を書くと、
脳の若返りに効果があるそうですよ。

*GOOD FOOD
前から行ってみたいなと思っていたお店でランチ。
野州市にあるオーガニックにこだわりのあるお店です。

      雑貨の飾り方もかわいい

      牛すじあんかけオムライス

住宅を改装したお店で、大きな窓から差し込む光がやさしい。
ランチもおいしいし、店内のインテリアもいい感じ。
最近は、「肉食女子」が増えてるらしいですが、
もう付いていけないですね~
やっぱり野菜とか、体にやさしい食事を欲してしまいます  

*ラスティック  銀座商店街
お出かけのメインは、ラスティックさんへのつむぎ舎さんの石鹸の納品でして・・・
ハイ、私はママ友のタダの付き人です(笑)

ラスティックさんは、10月に守山駅前の商店街にお引越し。
前のお店も、とてもセンスが良かったので、新しいお店に興味津々です。

      落ち着けるカフェ

      栗のケーキ

手作りの焼き菓子やかわいい雑貨も売っています。

珍しく2連ちゃんでおでかけした母。
遊ぶ暇があるなら仕事しろ・・・って言われそうなので、
今日は大人しく家事したり、勉強したり、昼寝したり??

でもカフェって、ランチの盛り付け方とか雑貨の飾り方とか、
オーナーさんのこだわりがとてもタメになるし・・・

たまには行きたいカフェめぐり  by 言い訳のうまい母     
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸 de 美術展

2010-01-17 23:25:41 | おでかけ
寒さも和らいで、いいお天気の一日
きょう1月17日で、阪神大震災から15年が経ちました。
震災のちょっと前まで、夫は7年ほど西宮に住んでいたので、
もし・・・と考えたら複雑な思いです。
夜に地震のTVを見ていたら怖くなって、押入れに入っていた災害帽子を、
子供の枕元に置きました。
何事もない日々だと、つい防災意識が薄くなっている自分に反省。
いつまでも、忘れちゃいけない日ですよね。

きょうは、たまたまですがその神戸に友人ミケア夫妻と行ってきました。
私にとっては、いつもおしゃれな街という印象がある神戸。
目的は、大丸ミュージアムKOBEで開催中の
*レオナール・フジタ展
フランスで活躍された画家で、日本名は藤田嗣治。
とても繊細で緻密な画を描き、
晩年(80才くらいまで)は宗教画を精力的にこなす。
その画に圧倒されてしまう、とても魅力的な美術展でした

去年はなかなか美術展に行けなかったので、
今年はもっとアンテナを張って出かけてみようと思う。

ランチは、大丸近くの
*Olive Bar

      かぼちゃのスープ

      玄米と蒸し野菜

ふたを開けたとたん、きれいな野菜の色が目に飛び込んでくる。
アンチョビ・にんにく・オリーブオイルのソースがおいしい。
オシャレで、ヘルシーな女性好みのお店です。

*西宮神社
福の神えびす様で有名な神社。
TVで見た“福男”はここを走るのかぁ~。
少ないお賽銭で申し訳ないけど、世の中の平和と景気のを祈りました。

     

      チビちゃんが一緒でかわいい

      福笹

赤い鯛がめでたい感じの福笹を買う。
残りの福がいっぱいくるといいけど・・・
えびす様の神社も、福笹を買うのも初めてなので、とっても嬉しい。
思いがけない所に連れてきてもらって、ありがとう
来年は、十日えびすに行ってみたいな。

ウチへのお土産は、
     
     Olive Barのアンチョビペースト
     五穀のバームクーヘン

ミケアちゃんオススメのバームクーヘンは、もっちりとしておいしかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜チョコケーキ

2010-01-15 23:05:27 | マクロビスィーツ
朝起きたら、鼻ズルズル、頭がボーっとする。
夫とヒロの風邪は治ったようだけど、うつったのかなぁ。
人にうつすと治るというのは本当のようだ・・・

そんなにしんどくはないけど、一応ウチでおとなしく過ごす。
去年、一番売れた「1Q84」のbook2を読み終えた。
村上春樹ワールド。
長編だけど飽きない。
つい夜更かししちゃうのがいけなかったのかも・・・

昼寝のあとは、おやつとごはん作り。
最近凝っているのは、おからと生姜。
冷え性なので代謝をあげようと、
朝は生姜入りココア、夜は生姜入り紅茶を飲むようにしてる。

きのう、maki*ちゃんがレシピ交換会に作ってきてくれたのが
*生姜チョコケーキ
これはいいかもとさっそく作ってみた。

     

暇があると、暇なことをついしてしまう(笑)
生姜チョコケーキを焼いて、紙を雪だるま型にチョキチョキ。
粉砂糖をふってみた。

ケーキは、ココアパウダー・全粒粉・小麦粉・メープルシロップetcで
作ったチョコケーキ。
生地に生姜のフィリングを混ぜて焼いてます。

-フィリングの作り方- 
1、生姜30gは皮をむき、薄くスライスしてから千切りに。
2、フライパンに水1/2C、甜菜糖大さじ3を入れ火にかける。
  生姜を入れ、水分がなくなるまで煮詰める。

ココアパウダーのほろ苦さと生姜がベストマッチ    

*ピクルスと玉子の茶葉煮
晩ごはんは、ウコン入りのごはんに生姜を少し入れたバーモンドカレー。
ウチの男子は、凝ったカレーよりも普通のカレーがいいみたい。
体がポカポカしてくる。
そして、きのうの「ルピナスの会」で余りをもらってきた、
maki*ちゃん作「ピクルス」と中国に住んだことのある方の「玉子の茶葉煮」
どちらもとてもおいしいので、トライしたらまた作り方を紹介します!

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ交換会

2010-01-14 23:10:17 | 手仕事のこと
ここのところ、ほんと寒いですね~
手袋してても手がかじかむし、肩はコリコリです。
あっ、でも今夜はすごく星がクリアできれい。
寒いの苦手だけど、ちょっといいこともある冬の夜・・・

きょうは、「手仕事と自然派おやつの会 ルピナス」がありました。
ママ友に会うのも久しぶりで、テンション

今回は、「新春パーティー&レシピ交換会」
みんなの定番やこだわりのメニューを持ち寄って、レシピ交換会。

     

     

     

なんとも華やかなテーブルになりました 
ちなみに私が持って行ったのは、「おからビスコッティ」

食べたことのないメニューもあって、いろいろ勉強になるわ!
それに、人の作ってくれた料理ってとてもおいしいのよね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖北から敦賀へ・・・

2010-01-12 22:13:32 | おでかけ
きのう、湖北から敦賀へおでかけしました。
天気は 

      琵琶湖

比叡山に雪がかぶっています。
車中からは、コハク鳥の姿もみえた。

      マキノ町の並木

      栗の木

琵琶湖を北上していくと、近江今津から一面雪景色に・・・
秋には、たわわに栗の実っていた場所もこのとおり。

お昼は、敦賀でたべる。
夫が子供の頃、月に一度は食べていたという敦賀名物。

      ミニソースカツ丼セット

「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼。
サクっとしたうすい衣にソースがしみておいしいよ。

気比神宮でお参りして、いつものようにお守りを買って、夫の実家へ。

      夫の実家の庭

今、だれも住んでいないので庭は雪ですごいことに。
ここ数年、こんなに降ったことは無かったよ。
ヒロと母は大喜び 
たくさん降ると困ることもあるんだけど、
南国育ちの母はやっぱり白い雪景色に今でもドキドキしちゃうんです
雪の上に寝転がりた~い

     

お土産は、道の駅あどがわでアドベリースノーボール。
そして木の本のスーパーで忘れずに「つるや」のパン。
売れてるのかなぁ。サラダパンとサンドイッチパンのワゴンはすっからかん。
コッペパンが1個残っていて、買いました。
このデザイン・・・なんとも言えない味がある。
パンは、あっさりめのちょい甘でおいしかったです                    
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする