さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

湯谷温泉♨️ はづ別館 その2

2024-03-07 21:43:00 | 旅のこと
※はづ別館の夕ご飯


・鳳来梅の果実酒
・白豆腐
・里芋落花生掛け
・どんこ椎茸唐揚げ カレー塩
・川魚刺身 餅湯葉 


・湯葉うどん 柚子出し


・あまごの塩焼き はじかみ


・鳳来牛すきやき山葵の香り 生卵


・菜飯 お吸い物 自家製漬物


・スイートポテト 苺

どの料理も上品な味でとても美味しかったです

※朝ごはん



猪肉のお味噌汁に漬け物、だし巻き卵と美味しい朝ごはんでした

※道の駅のおやつ


・胡桃だれの五平餅

帰りは雨模様
温泉宿でゆっくりできた旅でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯谷温泉♨️ はづ別館 (愛知県)

2024-03-05 20:16:00 | 旅のこと
夫の3月までの福利厚生費をまだ使ってなかったので、湯谷温泉♨️に行ってきました
計画性が無くて💦愛知県の温泉でネット検索して決めたのですが、結果とてもいい御宿でした

※湯谷温泉♨️ はづ別館

天気予報は曇り☁️時々小雨
道中は確かにそんな感じでしたが、着いた時には青空🟦

宿はJR東海飯田線の「湯谷温泉駅」(無人駅)の目の前です
駐車場に着いた5分後にちょうど列車がきました
いつか飯田線に乗ってみたいです







建物もとても趣があります
チェックインの時に、ロビーでお抹茶とお饅頭のサービスがありました



リニューアルされているようで、中はとてもきれいで快適です
お部屋に入ったとたんに、ヒノキのいい香りに包まれます





窓からは渓流の景色
川の音に癒されます





近くの橋までさんぽ
↓左に見える緑の建物が、はづ別館です



露天風呂も21時〜朝まで女性用になるのも嬉しいですね
1泊2日で4回も温泉♨️に入って、お肌もツルツル
宿というより別荘にきたのかと思うほどとてもリラックスできて、ゆったりした時間を過ごせました
ごはんについては、次に




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに遊膳🦀と温泉♨️ (福井県三方五湖)

2023-11-28 22:24:00 | 旅のこと
カニと温泉を求めて日本海へ
週末、結婚記念日を兼ねてのんびりしてきました

夕方、若狭みかたきらら温泉「水月花」ホテルへ到着

まずは温泉へ
目の前に広がるのは水月湖
お湯は無色透明、ザ・温泉って感じはしませんがお肌はツルツルになりました

夕食はカニ🦀遊膳


前菜盛り合わせ ずわい蟹姿盛り


蟹天ぷら 蟹の登板焼き


蟹茶碗蒸し


蟹すき鍋 あとで蟹雑炊


デザート

蟹を食べるときは黙々となります笑

もう今年はカニはいいかなと思うくらい、カニでおなかいっぱい
利き酒セットの日本酒もカニによく合って美味しい

部屋でTV観ながらウトウトして、もう一度温泉に入って就寝
極楽です

朝の水月湖



朝はまず露天風呂へ
とても寒いけど、お湯は熱い
もみじ🍁がきれいです

朝ごはん

普段朝ごはんはあまり食べないんだけど、旅先は別腹



三方五湖自然観察棟

道の駅の側にある施設で、望遠鏡で野鳥の観察ができます
カイツブリの集団が見えました
『琵琶湖の近くの人に言うのもなんだけど、なぜか今三方五湖にカイツブリがたくさんいるんだよね。鳥ってわかんないよね』
毎日観察してる人も飽きないだなと思うと、なんかいいなー





車を走らせてると、美浜駅の前にオシャレな道の駅を発見
道の駅には吸い寄せられる習性が…
オシャレカフェでいちご🍓ジュースを飲みました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山 1泊2日の旅 その3

2022-12-18 23:05:00 | 旅のこと
※2日目 ☔️☁️

ホテルJALシティ富山のバイキングの朝食は美味しかったです
6時半〜9時半までに入れば、10時まで食べられるので朝もゆっくりできました

富山市ガラス美術館&図書館

富山駅から市電に乗って「西町駅」下車



隈研吾氏設計の建物がまず素晴らしいです



美術館は、ガラスアートのコレクションが展示されています
6階のグラス・アート・ガーデンの作品は撮影OKですが、SNSはNGです
デイル・チリーフ氏の作品が展示されていました

富山はガラス芸術が盛んです
私も市民講座のガラスの教室に通ってました。ガラスにカットを入れた皿は、今でも使ってます

そして嬉しいポイントがもう一つ
開放的な図書館が併設されてました
クリスマスの絵本もたくさん展示されてて、またその展示台が可愛い
窓からは街並みが見下ろせて、街と一体感を感じさせます

それから、美術館のお楽しみはミュージアムショップ。ムーミンの企画展をしてたので、ニョロニョロが…



雨が降ってましたが、頑張って商店街や道を歩いて約15分
たどり着いたのは、
 
☕️珈琲駅 ブルートレイン

この喫茶店、前にTV番組で観て気になってたんです



昭和レトロ感満載です



電車🚃の模型が店内を走ってて、楽しい
いろいろ走る電車も替えてくれるんです



コーヒーゼリーも大人味で、すごく美味しかったです

市電に乗って富山駅に戻り、駅ビルで遅めのお昼は、ご当地ラーメン「富山ブラック」



濃口醤油スープに、中華そば
初挑戦ですが、強烈な塩辛さでした

クーポンでお土産を買って、富山の旅はおしまい

途中から雨模様だったけど(晴れ女の私としてはとても珍しい)、来て良かったな

街はだいぶ変わった感じがするけど、その土地の空気みたいのは時がたっても変わらないですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山 1泊2日の旅 その2

2022-12-17 22:15:00 | 旅のこと
市電で富山駅近くまで戻って
富岩(ふがん)運河環水公園
 
緑豊かな水辺の公園です
昔住んでたときは貯木場だったので、公園は無かったです
あったら自転車で何度も訪れてますね🚲きっと



広々としていて、気持ちいいです
水鳥もたくさんいました



右に見えるのが、「日本一美しい」と言われるスタバです



夕ご飯は、今でもよく富山に出張する夫推薦の居酒屋「とんぺい」で食べました
安くて美味しくて、コスパ最高の人気店です🍺

居酒屋を出ると雨が降ってたのですが、この日しかないので再度公園のライトアップを見に行きました







昼は人が多かったスタバも雨の夜は空いてて、ホット珈琲でひと休み

もうすぐクリスマス🎄



富山駅前のホテルJALシティ富山泊
新しくて、快適なホテルです
全国旅行支援を使ったので、ほんとに安く泊まれました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山 1泊2日の旅

2022-12-16 22:31:00 | 旅のこと
〜思い出をたどる旅〜

ふと新婚時代を過ごした富山に行ってみようと思った
富山に住んでいたのは、28年前から2年半の期間
低く灰色にしぐれた空に最初は戸惑ったけど、スキーをしたり温泉に入ったり、南国育ちの私に北陸は新鮮で楽しかった思い出しかない

※1日目

米原から金沢まで「しらさぎ」→金沢から新幹線「はくたか」に乗った
北陸新幹線は初で、テンションがあがる



富山駅



新幹線が停まる新しく大きな駅になっていて、ビルも建ち都会感満載だなぁ
転勤が決まり吹雪の中走った北陸自動車道、富山初日に泊まった駅前のα-1ホテルは今もありました

駅の隣のビル内の「富山湾食堂」でランチ
さすがに魚が美味しい





市電に乗って、「岩瀬浜駅」で下車
途中、住んでいた社宅の側を通過するが当時と全くそのままの佇まいで、懐かさが込み上げてキュンとなる



富山湾展望台



晴れたらそれは素晴らしい立山連峰が望めるのだが、曇りで見えず残念

日本海側に石油コンビナートが見える



北前船の寄港地 船主集落



和菓子「大塚屋」さんの三角どらやきが美味しかった

富山第一銀行の建物の雰囲気が可愛い



(つづく)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小浜の旅 (福井県)

2022-11-02 22:47:00 | 旅のこと
旅行支援は検討してなかったのですが、義母が予約してくれたので先日、小浜に1泊で行ってきました
宿以外は、ノープランで出発

1日目 ☀️

青空が広がるドライブ日和🚙
R 367 朽木
お蕎麦を食べようと、車で走ってるとき見かけた「朽木そば 永昌庵」さんへ
木のテーブルに大きな窓からは安曇川と山の風景が見えて、雰囲気がいいです


かもざる
太めの蕎麦に、厚めの鴨肉と葱の入った熱々のつけ汁が美味しい


とちあげ
とち餅を揚げて、蕎麦つゆで
外はサクッ、中はトロッ

入ったときは空いてましたが、すぐに満席になりました
人気店みたいです

まだチェックインの時間には早いので、美しい景色の楽しめるドライブロード エンゼルラインへ
久須夜ヶ岳頂上まで続く9.7kmの道路です

頂上の展望台から





麓に降りて
筏釣りとかできるみたいです



宿は「ホテルせくみ屋」さん
宿について、周辺をさんぽ
朝ドラ「ちりとてちん」のロケ地とのこと
知らない町は、歩いてその空気を感じるだけで楽しい

ホテルの9階の部屋の窓からは、町並みと海の眺め
天然三方温泉♨️に入って、
お手軽会席(魚はほんと美味しい)を食べて、
休んで、
ラジウム温泉♨️とサウナに入って、
寝る

2日目 🌤


ザ・旅館の朝ごはん
焼きサバとお揚げが美味しい

帰り道はマキノを通って











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴門・大塚国際美術館

2022-03-15 23:36:00 | 旅のこと
2日目 ☀️
きっと素晴らしい朝日が見れたに違いない…
起きたら陽が昇ってた




鳥の休息


朝ごはん

大塚国際美術館

おぉ〜
のっけからの圧倒感 


以前、紅白にでてましたよね
の、システィーナ礼拝堂天井画および壁画


スクロヴェーニ礼拝堂壁画

ベンチに座って、いくらでも眺めてられるが先は長い
鑑賞ルートは全長約4km
陶板名画ながら、よくこんなに集めたなぁとスケールの大きさにびっくり


『小鳥への説教』
小鳥たちが説法に聞き入ってる様子が真剣で、うちのワンコが家族の中で一番私の話を聞いてくれるのを思い出した画(笑)


モネの「大睡蓮」

なかゆくい🫖


おいしぃぃぃーと叫ぶムンクのどら焼きセット

大人なのでおいしぃぃぃーとは叫びませんが、なかなか鳴門金時芋が美味しい
ムンクの顔にはなってたかも😱


後半は流し気味
好きな画をピンポイントで観て行きます


到着から4時間が経過
嬉々としてミュージアムショップに向かう妻に、疲労の色が顔に浮かぶ夫
まともに観たら1日では足りないです
ご鑑賞は計画的に!!





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳島・鳴門

2022-03-12 23:55:00 | 旅のこと
1日目
春うらら

先日、夫と徳島に行ってきました
淡路島で少し休憩して、車で3時間

お昼は徳島ラーメンの「中華そば
いのたに」さんへ



濃い目の豚バラと野菜、+50円で生卵のトッピング
茶色い甘辛スープが美味しい

それから「徳島駅」周辺をぶらり散歩
歴史のありそうな喫茶店「たかしまコーヒー店」でひと休み





鳴門へ戻り、宿は「鳴門海月別亭 鯛丸海月」さんへ

ホテルの前から見える鳴門海峡
静かな海はやっぱりいいな



ホテルは清潔で、鳴門鯛をはじめセンスあるご飯でとても美味しかったです















窓から見えるのは海
温泉ではないですが、大浴場も気持ち良かったです

なんだか忙しい日々だったので、ゴロゴロして、すやすや眠る









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の旅 三方五湖

2021-11-29 20:45:00 | 旅のこと
秋も終わる

夫の両親と一緒に三方五湖のほとりに泊まり、カニを食べてきました
今年最初で最後の🦀になるでしょう

※11月27日 ☔️のち⛅️

お昼は「朽木旭屋」さんでお蕎麦と鯖寿司



宿は「ホテル 水月花」
三方五湖が目の前で、温泉もあります♨️




ベランダからの景色

温泉に入って、晩ご飯はカニ鍋と他いろいろです。最後のカニ雑炊がとても美味しかった❣️
寝る前にまた温泉

※11月28日 ☀️



早起きして温泉へ
朝ごはん


レインボーラインをドライブ


リフトで展望台へ


三方五湖






日本海がとても蒼い


薔薇は終わりかけ

お昼は敦賀の「孫兵衛」でとろろ蕎麦



「HIKONE BREWING」でクラフトビールを買って帰りました
ロケーションがとても素敵です





最近は少々出不精になっていたのですが、誘ってもらったおかげで🍁も観たし、カニも食べて楽しい旅ができました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする