さぁ~・ゆい・ゆい日記

好きなこと、想うこと、日々のあれこれ綴ります

silver アクセサリー

2012-05-19 22:47:00 | 手仕事のこと
裏の田んぼでは、カエルの大合唱 

季節は、初夏へ。

ご近所のママ友に誘われて、
アートクレイ シルバーの体験教室に行ってきました。

*クローバーのペンダントハートの型抜き

     

どうやって作るのか見当がつかなかったのですが、
銀粘土を成形して、730度の窯で焼くと99.9%銀になるそう。

自分で作ってみると、愛しく思えます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の草木染め

2011-02-09 23:54:12 | 手仕事のこと
この冬も、草木染でTシャツを染めてみました。

草木で染まる色は、支配されない自由な色。
そういうものを私も求めているから、好きなのかもしれない・・・

何色系って、想像はつくけど、
木が育った環境・枝を切る時期・煮出す時間・染める布
いろんな偶然が重なってできる色。

要するにできてみなきゃ、わからないのだ。
作るんじゃなくて、与えられる色。
そしてムラもできちゃうけど、どことなく優しい色。

人も何色に染まるなんていうけれど、
やっぱり十人十色なんだろうなぁと、
私の思考(?)はあらぬ方向に飛んでゆく・・・(笑)

      ざくろ+みょうばん

      蘇芳(すおう)染料+みょうばん

      紅梅+鉄

      玉葱の皮+みょうばん

下の2点は、輪ゴムで縛ったのと布を結んでみたもの。
これとて、ほどいてみなければ、柄はわからない。

ほどく時、ワクワクするけど、
「もっとああすればヨカッタ」と後悔しきり。

これまた、人生の紆余曲折・・・
と、たかがTシャツから哲学を学んでしまうのです (笑)

そして、「この~木なんの木、気になる木♪」
と、つい木を気にしてしまうほどに、私も成長しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ 寒仕込み

2011-01-30 23:38:48 | 手仕事のこと
寒いですね。
灯油が減るのもはやいはやい・・・

でも、お味噌は寒中に仕込むとうまい
去年仕込んだお味噌が、おいしくできてすっかり気をよくした私(笑)
「道の駅」で地元産の大豆と米こうじを買ってきました。

基本の材料は、大豆1kg・米麹1kg・塩450g

     
      2011/1/30 仕込み

ゆでた大豆をつぶすのが手間だけど、
今年はな~ちゃんとヒロが手伝ってくれて、ちょっとラクチン。
大鍋のない家庭だとこのくらいの量が、一回に作りやすいかな。

去年は、これを二回仕込みました。

     
     2010年 仕込み

だし昆布を上に乗せていたので、濃くのあるお味噌になりました。

「手前みそ」って言うくらいですから、
自家製のお味噌汁は、元気の源です 










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染め

2010-12-18 22:28:14 | 手仕事のこと
気が付けば、もう18日・・・
だいぶ寒~いと感じる日が多くなりました。

今日は、エクセル2007の検定試験を受けてきました。
家には2003と2007が入ったPCが2台あるんですが、
つい2003ばかり使ってたんですよね~

検定の練習をすることで、2007も使えるようになったのですが、
解放感からウキウキ書店へ行くと、棚には2010の本ばかり・・・ 
デジタルについていくのも大変です 

アナログも大好きな私。
冬の*草木染めです。

      
     みょうばん          鉄

使用した葉っぱは、「冬青」です。
冬の青って書いて、(そよご) って読みます。
葉がそよぐ様子から、名がついたとも・・・

日本人の名の付け方は、繊細でほんとにステキだな と思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X’masリース

2010-12-12 12:13:02 | 手仕事のこと
車で走っていると、ちらほら家のイルミネーションをみかけます。
ウチは、X'masのツリー もまだ飾ってませんが・・・ 

この前のあけびのつるかごの余ったつるで
X'masリースを作ってみました。

     

つるを輪にして、ハーブの葉と松ぼっくりや木の実を適当に針金で留め、
リボンで飾って出来上がり。
ハーブがいい香りです 

     

雑貨やさん「Ra・Baum」で購入しました。
木の皮をくるっと巻いて、色付けしたリースはとても軽いです。

ちょっとだけ我が家も X'mas っぽくなりました  
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけびのつるかご

2010-11-12 22:58:10 | 手仕事のこと
きょうは、「ルピナス」の会の日。
あけびのつるを自分で採って、編んでかごを作るという企画。

朝、起きたら無情の雨。
しかし…晴れ女のパワーか天気はしだいに回復 

     

木に巻きついたあけびのつるを採ります。
道沿いなんだけど、すごく田舎に来た気分。
こんな時は、まず深呼吸 

そして、広場でつるかご編み。
葉は紅葉してるし、日差しも暖かくて気持ちいい。

教えてくれるのは、地元のベテランのおばちゃまとお手伝いの旦那様。
なんだか二人がとっても仲良くて、講習会もほのぼのです。

      編み始め

底は細いつるで編んで、だんだん太いつるにしていきます。

      完成

嬉しいことに材料費はタダなので、参加費200円也のかごです。
いびつな形も自然でまた良し、
素朴な風合いに仕上がりました 

余ったつるは、X'masリースに挑戦してみようかな。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフトのかご (小)

2010-10-02 23:23:02 | 手仕事のこと
きょうは、歩いていても気持ちのよい天気。
散歩がてら、本とCDを物色。
「Request」juju と「オモトタケオ3」ビギンの島唄 を購入。
なんか脈略なさすぎ・・・ 

秋は、読みたい本がいっぱい・・・
最近、読んだ本は「四十九日のレシピ」と「横道世之介」
どちらも、読みやすくてほっとできる物語です。
こういう本が本屋大賞にノミネートされたのだから、
やっぱり現世はほっとできることが少ないのかなぁ~と思ってみたり。

今、読んでいるのは「テンペスト」
フィクションですが、琉球の国が舞台なので、私にはおもしろい。
でも、なかなかの長編で読むのに時間がかかりそう。
というわけで、今日つい買ってしまったのが、
「世界一わかりやすい 速読の教科書」 (笑)

本題に戻して、
*クラフトのかご (小)
この前「ルピナス」で小サイズの材料ももらう。
補習も開いてもらったので、勢いで2個目を作成。

      (23×20×12)

百円ショップで買ったリボンテープを挟んで、
講師の方から頂いた、オレンジ色のコサージュをつける。
色味があると、かわいい感じ・・・
レースをつけたり、クラフトテープの幅を変えて編んだり、
同じ材料でも十人十色に仕上がるのがおもしろい ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコクラフトのかご

2010-09-26 22:48:42 | 手仕事のこと
もうすっかり秋・・・
急にきたから週末は、秋支度で忙しい。
衣替えついでに、掃除もしてスッキリ。
最近流行の「断捨離」を読んでみるも、捨てるのはなかなか難しい。
ちょっとした修行みたいだ(笑)

*エコクラフトのかご
この前、「ルピナス」でエコクラフトのかごを作った。
以前、作って好評だったので色違いの第2弾。
このかご、紙バンドですがすごく丈夫で、使い勝手がとてもいい。

      (26×26×15)
     材料費はまとめて買って分けたので、500円以下。

     
     コサージュも紙バンドで作る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染め ハンカチ

2010-08-03 23:39:38 | 手仕事のこと
毎日、暑いですね~
沖縄の方が、涼しいかも?!

母は2日で図書館から借りた 「1Q84 book3」 を読破。

な~ちゃんは、部活で肌がこげぱん状態。

ヒロは、ラジオ体操に行って、午前中に宿題や勉強をしたら、
午後は友達んちに行ったり、草むらをウロウロしたり、工作したり、ゲームしたり・・・
これといってあてのない生活をしてます。

ヒロの視線を感じたので、久しぶりの
*ヒロのおまけコーナー

      ペットボトルのロケット

新登場!
*母のおまけコーナー 

      セイタカアワダチソウ+鉄

      藍染

初めから糸で絞られたハンカチの布(350円くらい)が売ってるんです。
ちょっと、大判のハンカチ。
お弁当を包んだり、頭巾にも使えそう。
糸を解く瞬間(思ったより簡単)がワクワクします 

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木染め セイタカアワダチソウ

2010-07-31 22:46:01 | 手仕事のこと
先日、三線の「第二回女子会」に参加しました。
いわゆる、沖縄料理店での飲み会ってやつですね。
沖縄が大好き~  って女子ばかり・・・
楽しくて、温かい人たち。
結婚してから飲み会に行く機会ってほとんどないので、
と~ても貴重な(?)時間でした 

きょうで、7月もおわり。
暑くて、草木もダレ気味ですが・・・

あちこちに生えている「セイタカアワダチソウ

      

先日、綿ストールを染めました。

     

作業してると、洗濯してるみたいに泡が立つんです。
だから、「アワダチソウ」
おもしろいでしょ・・・
羽織ると、まだ草の匂いがします。     

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする