折井理子のKEEP ON SINGIN' ☆

ミュージカル女優 折井理子によるブログ☆日々の出来事や、興味のある事を綴ります♪

インフォメーション☆

折井理子Solo Live Vol.14 〜うたと子供とひつじと私〜 2021年12月6日(月) 18:00開演 17:30開場  限定30名 SHINKAHALL |中央区八丁堀  4000円 ピアニスト YUKA moto_tickets@yahoo.co.jpまで ライブ配信の申し込みは passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det… からお願いします。 直接会場にいらして頂くか、配信でご覧頂くか、お選び頂けます。 配信の場合は、passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…からお申し込み頂くと、ライブ前日までに配信用のYouTubeのアドレスが送られてきますのでそちらからご覧ください。 1ヶ月後の2022年1月7日までアーカイブでご覧いただけます。 https://blog.goo.ne.jp/riko-007/e/a558d64a999a274e4fe10416cea98fd8  配信の視聴方法ご覧ください 折井理子初オリジナルアルバム「KEEP ON SINGIN'」発売中。 ご質問、お問い合わせなどは、 moto_tickets@yahoo.co.jpまでお願いいたします☆ 2012年に、中野区観光大使に選出される。 地球ゴージャスプロデュース「海盗セブン」シーサーメグ役で出演。2011年4月~6月 帝国劇場にて「レミゼラブル」コゼット役で出演。松任谷由実主演「あなたがいたから私がいた」に出演。 現在フリーで活動中。 コゼット役の抱負、4/10プレビューカーテンコールの映像、ソロライブ「IN MY LIFE」のオペラ「蝶々夫人」を歌う映像など、YouTubeで配信中です。 ツイッター、Facebookにも参加中☆

UK公演、私の千秋楽!

2024年06月09日 | Weblog

こんばんは。

さて、いよいよ、ロンドン公演、

私の千秋楽が終わってしまいました。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

おかげさまで大きな怪我もなく、無事に終えることができました。

最初覚悟していた長さより、全然早く終わってしまって、想像してたよりあっという間の1ヶ月半でした。

いつも通り舞台に立ったけど、もう、今日で喉も体も使い果たしたろ!という気持ちで全力で駆け抜けて、

今悔いはありません!

ロンドンコロシアム「Spirited Away」を全力で楽しめました。

舞台から見上げた客席はとてもまぶしく、声援もすごくて、

幸せなカーテンコールの時間でした。

1ヶ月半だけ頑張っても、こんなに感無量なのだから、

8月末まで駆け抜ける湯屋組のみんなが見上げる、大千穐楽の客席の光景はいかばかりかと、

想像するだけで、胸が張り裂けそうになりました。

これからもたくさん試練が襲ってきて、身を削り、喉を削り、筋肉を削り、大変な思いをたくさんするに違いない。

でもロンドンの街や、なかなか観られない舞台や、ごはんで、感性を補充し、

なんとかなんとか、一歩ずつ進んでいくと思います。

月曜のオフが来るたびに、休んで、また1週間頑張って、っていう、

日々を過ごし、週を過ごし、月を過ごし、

って、とにかく、前に前に進んでいくと思います。

今日帰りにスーパー寄って帰ろうと思ったら日曜だから早く閉まってて何も買えなかった。

みたいに、日本では当たり前に思っていた便利さが、なかなかない。

日曜でも朝でも真夜中でもコンビニが開いてて、いつでも欲しいものが手に入って、って、恵まれている環境で、

バスも電車も時間通りに来るし、突然路線が変更されたり、ストライキが起こることもない。

コンビニですら、トイレは綺麗だし、流れないとかもないし、

とにかく、環境が違う中で、言葉も通じない中で、いつもと同じクオリティーを保つということがいかに大変か、

日本のお客様にもぜひ応援のお気持ちを飛ばしていただきたいです!

札幌から生ウニ郵送で送るね!って言ったら、

絶対やめてって言われたので、悔しかった笑


明後日から彩橋みゆさんにバトンタッチして、私は札幌公演、

油屋組の中で、働かせていただきます!

緊張するけど、チームで雰囲気が全然違うとよく聞くので、楽しみでもあります。



みんなで!

お姉さん楽屋のみんなと!ふうちゃんと!

エディーさんが作ってくださった。

あ、エディーさんは日本人の方で、ナイツテイルとかから、ずっとひたすらお世話になってるスタッフさんです。

エディーさんいつもありがとうございます、そして帰りのためのダンボールくださった、奪ってしまった笑

ありがとうございます。


帰り道とか、もうここを通らないのかと思うと寂しかったし、

大好きなプレットで1回カフェラテ最後に頼んで帰りました。

大好きプレット。

地方公演の千秋楽も寂しいけど、また来ようと思えば来られるなって思うけど、

UKはね、遠いもんねぇ。

でも、環境が違って大変な部分もいっぱいあるけど、

本当に刺激的で、人は優しいし、ここでしかできない経験もいっぱいいっぱいさせて頂きました。

UKスタッフの方も、衣装のエリちゃんは泣いて寂しがってくれて、とても嬉しかったし、

大道具のスティーブさんも、本当はすぐ帰りたいのに、

今日は終わるまで待ってるよ!って言って、ハグして送り出してくれたし、

言葉通じなくても、人として通じることができるなって

自分の血となり肉となる、そんな経験がいっぱいできた日々でした。

まぁ一言で言うと、

サミシイ。

です。

機会をくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました!


また色々載せます。

そして明日早いから寝ます!笑


おやすみなさい☆


みんな大好きだー!!!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は!

2024年06月08日 | Weblog

こんばんは。

本日2回公演。

かなり疲労してきてはおりますが、

札幌公演初日まで少し時間のある私はそんなこと言ってられないのです。

飛行機の中で休めるので(ちっちゃい人たちが騒がなければ)、

あと明日のラスト1回に全力を注ぎたいと思います。

お風呂に入ったら終わりだと思ったので、

家帰って、とりあえずある程度荷造りをして、今からお風呂に入るところ。

荷物、だいぶ減りはしたけど、こちらで増えたちっちゃい人たちのおもちゃ(主に2の電車、車類)や、

ほぼ着なかったけど大量に持ってきたちっちゃい人たちの半袖半ズボン、

こちらで観劇した舞台のパンフレットなど

持ち帰るものも結構多くて、準備てんやわんや。


ロンドンでの日々は、ハードだったけど、楽しく、幸せな日々でした。

お世話になった皆様、ありがとうございました。

そう、明日で終わりって知らないロンドンチームのスタッフの方も多くて、

いつも助けてくれる、衣装チームのエリちゃんが、

この画像見せてくださった。

泣いてまうやろー!!

夜公演は、夏木マリさんとラストでした。

日本と違って、カーテンコールが1回でさらっと終わりなので、

さっとハケようとしたら、マリさんが前に呼んでくださって、

おてて繋いで、ゆっくりご挨拶してハケる時間作ってくださいました。

マリさん、アンダーキャストの紹介をしてくださったり、むかわTシャツをロンドンで着てくださったり

なんて懐の深い、かっこいい、美しい女性なのだろう。

泣いてまうやろー!案件が色々ありました。

まりな(森莉那さん)もお手紙くれた。

明日は、本当に頑張る。

福地桃子さんと吉村直さんと、私はロンドンラストです。

ろみさんも一旦お別れです。

UKのスタッフチームが初日にくださった様々なカードやバッジやら。

心遣いが温かい。

明日も頑張ります!


さて。

今日はちっちゃい人たちは、キューガーデンへ。

お世話になってる方が教えてくださったのだけど、

行ける日が、なかなかなくて、

さらに言えば、父のお友達のお友達がやってるお店も近くにあることがわかり、

そのお店が金土日しかやってなくて、私もう絶対無理だ、ということで、

シッターさんに2人連れて、キューガーデンとゆかりカフェに行ってきてもらいました。

【キューガーデン】









子供が喜びそうな公園もあったようです。



お花も綺麗な時期だから、ピンクのお花の前で、かんなちゃんのポスターごっこして遊んでたようです。

キューガーデンの駅のすぐ近くにあるお店で

行きも帰りもお邪魔したようです。

【Neighbourhood Cafe Yukari】


ホームページの写真見て、これは完全に本物の和食だ!

と思いました。

案の定2人ともすごい勢いで頂いたようです。

ゆかりさんのメアドをお聞きしていたので、

上の子はこんにゃくが好きなので、メニューのこんにゃく食べたいです、とお伝えしたところ、

本当はコースの写真だったようなのですが、

せっかく遠くから来たからってことで、お蕎麦の中にこんにゃくを忍び込ませてくださったそうです。

帰りはアイス頂いて帰ったようです。
ありがとうございました!


これで、行きたいところ、行って欲しいところは

ほぼ網羅しました!


さて、明日もラスト頑張ります!


おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドン滞在しめくくり

2024年06月07日 | Weblog

こんばんは。

本日は夜公演。

あっという間に残り3公演となりました。

サミシイ。

8月末までの残りの公演、油屋組の彩橋みゆさんに託して、来週帰国します。

大阪公演千秋楽終えたばかりのみゆちゃん、疲れてるだろうけど、なんとか色々劇場で直接引き継ぎできるとよいのだが。

会えるかなぁ。

時差ボケきついんだよなぁ。

みゆちゃんよろしくお願いいたします。

ちっちゃい人たちを連れていくこと、円安の不安、及び負担額が大きすぎる不安、そして色々な諸事情重なって、

湯屋組から唯一、UK公演途中で帰国するので、自分で決めたこととはいえ、今ものすごく、サミシイ。

初演からずっとずーっと、みんなと一緒にこの物語を紡いできたわけで、

初演の時のコロナで中止になった時の悔しさも、去年の御園座も、

今年から、湯屋組という名前がつけられて、アンサンブルチームが湯屋組と油屋組の2組になった時も、

カンパニーが大きくなった幸せも、みんなでしみじみと感じてきたのでした。

だから、日本から応援することしかできないのは歯がゆいなと思ってはいますが、

自分は自分のベストを常に尽くそうと決めたのでした。

明日は2回公演。

頑張ります!


今日はお昼にリージェンツパークの野外劇場で、

「千と千尋の神隠し」のパペットディレクターのトビーさんが、演出、パペットデザインしている

「The Enormous Crocodile」というミュージカル観てきました。

劇場に入るとシャボン玉飛んでたりして、

常に子供の心を鷲掴み。

楽しい仕掛けが満載で、噂に聞いていたラストのぶっ飛び方がすごくて笑いました笑


おもちゃの落花生をワニさんに投げたりしました。

1は特に、すごく真剣に見ていたみたい。

近くのロンドン動物園も行ってきました。

さて、ロンドン動物園の値段はいくらでしょう。

正解は、3人分(2は年齢的に無料だった)で

13400円ほど。

高いー。

動物園って1500円くらいで入れるじゃーん、普通。

うえーん。

ミュージカルのチケット持ってると安くなるって情報を、髙橋莉瑚ちゃんが教えてくれたんだけど、

チケット提示したのに安くならなかったー。

「I know!」って言ったじゃーん!

でも、ちっちゃい人たち楽しそうだったのでよかった。






ライオンを見て「シンバだ!」と言ってました笑


さてそれではそろそろ荷造りしないといけません。

たぶん無理笑


おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーデイ!

2024年06月06日 | Weblog

こんばんは。

本日は夜公演でした。

残り、私はロンドン公演4回!

あっという間だった!

今日は、うらんさんも帰ってしまって、

なんだか寂しくなってきて、

袖でも、帰っちゃうのー?と言われたりしてる内に寂しくなってきて、

少しお片付けとかして、同じ楽屋のとみー、てっしー、ようこ、しゃーむーに形見分けしたりして笑

それでまた寂しくなったりして笑

少しずつ帰国準備始めています。

結局、ちっちゃい人たちにも自分にも、半袖必要なかったなぁ笑

札幌は暑いのだろうか。

来たばかりの時はこれだけあった食料も少しずつ減って。
途中また増えたりしたけど、

今日はこのくらい。↓

よく食べました。

結局、日本からいらしてくださった、応援してくださる私のお知り合いの方々のお陰で、

日本食高すぎる!みたいな思いせずに済んで、

お米も出汁も、そうめんも、お茶も、海苔も、おかげさまで不自由なく過ごせました。

ありがとうございました!

納豆は日本から3パック1つになってるものを、合計7つ、21パック持ってきて、

なんだか上手いこと冷凍したり解凍したりしてたら、

ちょうどよかったです。  


お昼は「ミセスダウト」観てきました。


ちっちゃい人1と。

この間のオフに「MJ」を観て以来、No.1が「MJ」になったのです。

MJ役の人が、マイルスさんという本役の人かどうかで全然変わるらしいのだが。。

ミセスダウトは当たり前だけど「MJ」と作品の色が全然違って、

英語でのギャグとかが多くて、周りがしょっちゅう笑ってるのに、分からないみたいなことが

今まで見た中で1番多かったー。

たぶんミセスダウトに扮してるパパが、ママのこと狙ってる男の人に対して吐く暴言、みたいなのが

私が聞いたことない言葉だったのだと思う、そこで、よくみんな笑ってました。

ざ、ファミリーミュージカルって感じで、1には分かりやすかったみたいです。

ウエストエンドで観る舞台は今日で最後でした。

サミシイ。

1はたぶん15本くらい舞台を観ました。

また今度まとめます笑


ちなみに、今日、ちっちゃい人2は、

シッターさんと一緒に、日本でいう新幹線?みたいなのに乗りました。

キングクロス駅に行くたびに、これ乗りたいって言ってたそうで、

シッターさんが、事細かに調べて、今日のこの時間なら、って、25分だけ乗らせてくれて、

そこから着いた駅で1時間くらい時間を潰して、


またキングクロス駅に戻ってきてくれて、

楽しい旅をしたようです。

ご機嫌でした。

「AZUMA」という列車みたいです。

よかったね。

AZUMAに夢中すぎてこっちを向いてくれない現象笑

次はこれに乗る!と言ってたそうです笑

本物の鉄オタが爆誕してしまった。

こっちで乗り物おもちゃ、10個以上は買ってしまっている。

持って帰れるかな。。


そんなわけで、また明日!

おやすみなさい☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいでーなランチ会♪

2024年06月05日 | Weblog


こんばんは。

今日は2回公演でした。

今日終わって、帰国まで残り、5回になりました。

サミシイ。

昨日の、幸せな出来事、なんと

夏木マリさんとの、スペシャルランチ会でした!

マリさんが、早めに帰るのよね!と気にかけてくださり、

広崎うらんさんが、我が家に泊まってらっしゃるのもお伝えしたら、

みんなで!と、ちっちゃい人たちとシッターさんも招いてくださり、

ロンドンで1番おいしいのでは!と思う、中華をご馳走になりました。



幸せな時間に、気持ちがふわっとしました。

日本の公演で、そんなに思ったことなかったんですが、

UK公演は、言葉が通じない国で、とか、食事も、帰りにコンビニ寄って軽く済ませようとかできないし

バスや電車が止まったり、とか、慣れない環境の中での

ロングランなので、終わるとやっぱりものすごく、心身ともに疲れたなぁって思う日が多くて、

帰りも遅かったりね。

なので、オンとオフがものすごく大事なのです。

体力というか精神力。

だからオフの時、いかに幸せに、物事をインプットできるかって

舞台にかなり影響すると思っており。

昨日のご飯会でものすごく癒されました。

マリさん、本当にありがとうございました!

可愛がってくださって、ちっちゃい人たちも嬉しそうでした。

1は湯婆婆様だと思ってちょっと緊張してたみたいだけど、

マリさんが本当に気さくでお優しい方なので、

すぐイタズラしだして、いないいないばぁ!ってしてます笑

マリさん、むかわTシャツ着ていらしてくださった!

本当に素敵な方。

マリさんが今回の稽古に初めて参加された時の、

湯婆婆の声に、稽古場の空気がビリッと痺れる感覚があって、

仕事に対する姿勢も永遠の憧れです。

ごちそうさまでした!



さて、明日も頑張ります!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せタイム!

2024年06月04日 | Weblog

こんばんは。

今日はお昼、ものすごく幸せな時間を過ごさせて頂き、

美味しいご飯をご馳走になりまして、英気を養いました。

その後、ちっちゃい人たちと、ヴィクトリア&アルバート子供博物館に行ってまいりました。

ご飯の写真などは、諸々確認取れてから、載せたいと思っております!

幸せな時間をありがとうございました!!


YoungV&Aと呼ぶらしいのですが、子供博物館、よかった!

多方面から推薦して頂きました。 

もっと早く来れば良かった!









おもちゃの展示もあったし、体験コーナーがたくさんあって、

砂のコーナーでずっと遊んでました。

ちょうど特別展示がJapanだった!

楽屋入りの時間を考えて、とりあえずお土産屋さん見たら、すごく日本を感じました。







よくぞ輸入してくださった笑。

特別展示見たかった。


ちっちゃい人1の写真が、シッターさんから送られてきて

1が作ったらしい。

「舞台作ってるの」と言ったらしくて、

「舞台セット?」と聞くと、「そうだよー」と言ったそうです。

え、これ舞台美術家の才能ありすぎやしないか笑?

まっさらなところから作ってるはずだから、よく見てるなと、純粋に感動しました。

ウエストエンドで舞台を沢山見せた甲斐がありました笑


で、急いで劇場入りしようと思ったら乗り換えとかうまく行ったらしくて予想より20分早く着いて、

あれ、これ行けるんじゃないか?と、UK来てすぐの頃に、ちっちゃい人たち送るだけ送って、自分は見られなかった、

ナショナルギャラリーに入館して、20分だけ過ごしてきました。

好きな絵だけ見て、あと流し見するっていう贅沢してきました。











見たことある絵や初めて見る絵やら。



特別展も見てきた。

ところでこの絵を見て、つい撮ってしまったのだけど。

この間観た、「バックトゥーザフューチャー」のドク役の役者さんに、本当にそっくりなの。

楽屋で聞いても「あ、似てる、私も同じ人で見た!」

って別日で見た人も答え合わせできるくらい似てるから

たぶんご先祖様だと思う笑

そんなわけで、本日も夜公演頑張りました!


明日は2回公演。

ラストの週なので、全てをかけて臨みたいと思っております。

ではまた明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンドンラストオフ♪

2024年06月03日 | Weblog

こんばんは。

本日はオフ!

来週の月曜日には、ロンドンを発つので、今日がロンドンでの最後のオフでした。

1ヶ月半だけだから、オフも割と色んなところに出かけてたけど、

初めて、お出かけせずに、お家にみんなを呼びました。

ちっちゃい人たちやシッターさんと暮らすので、ホテルだと狭くて生活できないので、

みんなとは全然違う地域に部屋を借りているのです。

結構広くて、みんなで遊びたいなと思っていたのと。

ちっちゃい人1が、そうめんが大好きで、

日本から観劇に来てくれた、「ジェーンエア」でお世話になった、ヤングジェーン役、

そして先日の「アニー」のアニー役に大抜擢された、

岡田悠李ちゃんとお母様が、「何か必要な物ありますか?」って

物資を持ってきてくださったんです。

その時に、おろしたその日になくした、2の長靴と、素麺とサランラップなどをお願いして、

たくさん助けて頂き。

そうめんもたくさん持ってきて頂いたのでした。

さあいくらでも食べなさい!と言ったら、なんだかロンドンの生活に慣れたのか、

そうめんそこまで欲しがらず、あれ?ってなって、

あれ、これはそうめんパーティーできるのでは?

とお呼びしてみた次第です。

ゆりちゃん、ゆりちゃんママありがとうございます。


写真を見てお分かりの通り、ここ最近我が家に泊まっていただいてるのは、

なんと!

広崎うらんさんでしたー!!

うらんさんとは、ジョンケアード氏演出の「キャンディード」で初めてお会いして以来、

「ジキル&ハイド」「紳士のための愛と殺人の手引き」などで、お世話になりました。

みんなでそうめん頂きながら、ちっちゃい人たちとも遊んでもらって、

美味しいご飯も作ってもらって、幸せな時間でした。


推しの光が現れた瞬間の1。

ミッフィーが廊下をひたすら四つ足歩行で運んでくれた笑



みんなで買い出しに行って

トミーやてっしーやミッフィーがたくさん美味しいもの作ってくれて。


体力お兄さんたちに遊んで頂いて。



そうめんはおいしいし、ノンアルコールのロゼワインやノンアルビールもおいしいし。

1度も出たことのないバルコニー、一生懸命掃除した甲斐がありました笑

とても楽しい会でした。

皆様本当にありがとう!


そして。

夜は、MJ観てきました!

みんなそれぞれ色んな舞台を観に行った人が多くて、

りょうくんこと、澤村亮さんも同じMJだった!

光と亮くんと電車乗ってたら、1が寝て

光とバイバイの時はこんな状況に笑。

そしたら今度、偶然いがちゃんに会って!

肩車?してもらって。

カンパニーの皆様にお世話になり通しです。。


MJ、すごかったー。

なんと1列目の真ん中だったんだけど、

いやはや、MJ役の人が本当に、本人でしかない。

マイケルジャクソンだ、この人!って思いました。

歌や踊りだけじゃなくて、中身とか、背負ってたものとか

唯一無二のスター性と、辛さとか、哀しみとか、

世界中の人に愛された人だけど、

愛されたかった人に愛してもらえなかったんだなって

その苦しみが伝わってきて、本当に目が離せなかった。

ぐっすりで、おんぶして帰ってきました。


さて、明日はスペシャルなことが。。

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーロッパのノンアルおいしすぎる件

2024年06月02日 | Weblog

こんばんは。

今日はお昼公演。

明日はオフです。

明後日からは、私はロンドン滞在ラストウィークなので、

心して臨みたいと思っています。

やったるでい!

ベルギー在住の同級生が、観に来てくれた時に、お土産持ってきてくれて。

実においしい。

楽屋でギネスの黒のノンアルを飲んで、日本よりはるかに美味しいぞと気づいてしまって、

他のも何本か飲んだんだけど、このお土産でもらった2つ、非常においしかった。

小麦が深い味わいなのかな、日本で、ノンアルに特化した輸入会社始めたら、需要高いのでは、と思うくらい、美味しいです。
あとベルギーチョコも!

ワッフルやクッキーももらった!

嬉しいー!

ありがとう!!


最近のちっちゃい人たちは、色々楽しんでいて

すっかり馴染んでおります。









最後の写真は、さながら、千尋とハク龍のよう笑。

家では紙粘土で、どうやら、「う○ち爆弾!あっはっは!」とか言いながら

創作している模様。

帰ると、掃除やら片付けやら、日々に追われております笑

明日はオフなので、楽しみ!


おやすみなさい☆


石川県、地震速報だって

どうか皆様、お気をつけて。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YAMATO's Kitchen♪

2024年06月01日 | Weblog

こんばんは。

今日は2回公演。

詳しくないのだが、サッカーの試合があって、帰り道フーリガンに気をつけてくださいだとか、

私の家の駅はLGBTQの集会があったりとかで、土曜日だってこともあって、

もう、街中が本当にすごいことになっていた。

帰り、最寄りの駅はキラキラのお兄さん同士やお姉さん同士が、いっぱいで、

駅から溢れていて、全然進まなかった。

明日は大丈夫なのだろうか、不安。

今日のお昼、YAMATO's Kitchenにお世話になりました。

わたしげおおるさん、こと、大重わたるさんが笑、

やまとのご飯をいつもXにあげてて、なんだこの美味しそうなご飯は!と、日々悶々としておりました。

やまと、私にも食べさせてくれ!と言ったら、

今日、バターチキンカレーを作ってきてくれました。

これ、お世辞抜きに、

「お店やった方がいい」

ですね。

スパイスが好きなんだって。

きっと調合とかしてる気がする。

天才すぎる。

こんなにおいしいカレー食べたことないわ。

ぜひキッチンカーとかで、暇なタイミングがあったらお店をやるように、とすすめておきました笑


やまと、本当にありがとう。

あのシーン、袖で最後まで責任持ってお手伝いしますので、

よろしくお願いします笑笑

話は変わりますが、

お世話になってる方の息子さん情報で、たらこの燻製と鯖の燻製の缶が美味しいと聞いて、

劇場近くのテスコに買いに行きました。

とりあえず買ってみたけど、

たらこ食べたら燻製されてなかったから、これじゃなかった。

燻製のやつを食べてみたかったー!

とりあえず、やまとにも、お礼で缶詰あげてみました。

きっと創作されることでしょう。

すごい才能だ。


あ、昨日観にきてくださった、日本でもこちらでもお世話になってる方から、

お花頂きました。

可愛いー!

幸せだ。

今日は休演日前の2回公演ということで、

1番疲れてるタイミングだったけど、

やり切りました!


明日も頑張るぞ!

もう6月。

まもなく帰国です。

帰ったら食べたいものリストを作り始めました。

もっといっぱいあるけど、あ、担々麺も食べないとだ。

ステーキとかね。

王将の天津飯も食べたい。

そんなわけで、残りの公演も、新鮮に頑張ります!


おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオナシだー!

2024年05月31日 | Weblog

こんばんは。

さて今日は夜公演でした。

なんとか無事に。

ありがとうございました。


昨日から、我が家にお客様がいらしてて、

そのお客様とは、というのはまた書ける時書きますが。

みんなで、行ってみました。

【メルカートメイフェア】

日本で、シッターさんのこととか調べてたら、偶然見つけた、秘密スポット。

絶対行きたいと思っていて

今日ようやく行けました。

教会をフードコートに改装している、すごい空間。








ピザ、とても美味しかったし、ラーメンもちゃんと豚骨のおいしさでした。

結構混んでたけど、おすすめ。

キャストのみんなも行って欲しいなぁと思いながら、

ちっちゃい人たちにご飯食べさせてました。

からの、

【セルフリッジズ】
ここもまた、「回転木馬」の演出家の智子さんに教えて頂いたデパート。

なかなか高級でした。

日本で言う伊勢丹ね、と話しながら見てきました。

本当はおすすめのおいしいお惣菜を買いたかったんだけど、

時間もなく、ちっちゃい人たちのお行儀も気になったので、

ずっと行きたかった、これまた智子さんおすすめの
【シャルボネエウォーカー】

というお店が、セルフリッジズに入ってるのを見つけて、お土産買ってきました。

ちっちゃい人たちもチョコに夢中。

歴史あるチョコレート屋さん。

チョコレート屋さんだったシャルボネ夫人と、ファッション系のお店をやってたウォーカー夫人が出会って、お店を始めて、

王室御用達の称号を持つチョコレート屋さん。
 
食べるの楽しみです。




あ、セルフリッジズの外に、カオナシいた。



口の感じが似ててびっくりしました笑

なんのお店かとかは分からない笑


さて、ではではまた明日!

おやすみなさい☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする