見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

オニバス

2016年09月04日 | 日記
池がオニバスの葉で覆いつくされていました。
オニバスは、シワシワがいっぱいあって、葉がおおきくなるのにしたがってシワが伸びていきます。
だけどこんなに密集して生えていると、これ以上広がることができません。



オニバスは太陽光を得るために、先に出た葉の上に新しい葉は乗り上げます。
下の葉は、自分自身で養分供給を止め、率先して葉を腐らせます。
望みのない葉を見捨てるような生理システムを持っているそうです。
よく見れば枯れかかった葉っぱが、たくさんありました。







サギが陸地のように歩いています。




オニバスの蕾は葉っぱを突き破って出てきます。
たくさん蕾をつけるが開花せず、1個体で数個しか花は咲かないようです。
1枚の葉に、こんなに蕾の出たオニバスは初めて見ました。




花はこれ以上開かず、サボテンのようなところに種子が詰まっています。



ハート型の葉っぱがありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする