見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

ルリタテハ(蝶)

2022年10月28日 | 日記
3月にキアゲハとモンシロチョウが羽化した記事を載せましたが、また蝶が羽化しました。

特に蝶が好きなわけではありませんが、サナギや幼虫を見つけてしまうと、どんな蝶になるのか観てみたくて飼ってしまいます。
蝶の場合はエサの葉っぱを切らさないようにするだけで、飼育が簡単なので飼いやすいです。



今回も羽化の瞬間を見ることはできませんでした。
気が付いたときは、もう蝶になってバタバタとしていました。


飼育箱の中では、なかなか写真が撮れません。
仕方がないので、箱のふたを開けると外に飛び出しました。
でもちょっとの間、庭の葉っぱの上に止まって写真を撮らせてくれました。


羽を閉じると、枯れた葉っぱのように見え、蝶とはわからなくなります。
裏の羽は保護色になっているのですね。


  
幼虫は毛虫のように見えますが、触っても痛くないそうです。               サナギになると、1が月ほどで蝶になりました。


ルリタテハの食草は、ユリやホトトギスの葉っぱです。
おかげでうちのホトトギスは、葉っぱがほとんど食べられてありません。
去年までは知らずに、変な毛虫が付いてると見つけたら退治していたように思います。
もっと早く蝶の幼虫と気づいてあげればよかったと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする