見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

登山

2019年04月19日 | 日記
宍粟市(しそうし)波賀(はが)の東山という山に登りました。
高さ1016mで、そんなに高い山ではないし、歩いて2キロと書いてあったので”行ける”と思いました。
少しはウォーキングで鍛えてるし、多分大丈夫と思って登りました。



こんな道を延々と登りました。



途中、沢からの水でドロドロの所や、土止めの階段などがあり、かなりきつかったです。
行っても行っても、杉の林ばかりで気が遠くなりそうでした。



少し空が開けたので、頂上が近いのかなと思ったら、ここから後0.8キロとありました。
この800mが長くて辛かったこと・・・・



やっと山頂です! 360度パノラマです!
氷ノ山(ひょうのせん)には、まだ雪が残っていますし、登る途中の陰の所には凍った雪がありました。
山の高さは1016mでしたが、登る前の所がすでに標高700mあったようで、桜もまだ蕾が膨らんだくらいでした。



ちゃんと間伐をされてる山で、手入れは行き届いてます。



疲れて降りてきたところに、ミツマタの花が咲いていてホッとしました。
登山が4月13日でしたから、そろそろ桜が咲いていい頃かもしれませんね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする