見て!見て!こんな写真

写真が好きで、撮った写真を見てもらいたい

武田尾廃線跡(2)

2016年12月04日 | 日記
ハイキングコースの途中に、線路の「枕木」を置いてる所がありました。
枕木は栗やブナなど堅い木を使っていると、教えてもらいました。
今はコンクリートマクラギも使うようですが、鉄橋は木製の枕木を使うようです。

コンクリートのマクラギは重いので鉄橋に使うと、すごい重量が橋にかかるからです。





枕木は木ですが、今はコンクリートの物もあるので「マクラギ」と書くようです。





こんなのを刻んだ壁も残っています。



少しの晴れ間に見えた、山の映り込みがきれいでした。



帰るころに空が晴れてきて、駅に向かう道から近代的な町が輝いて見えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする