ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや訪問カウンセリングなどをやっています。

オホーツク海を見にいってきました-じーじの旅・セレクト

2023年08月06日 | ひとり旅で考える

 2019年夏のブログです

     *

 このところ、旭川や東川町も暑い日が続いているので、暑さに弱いじーじは涼しさを求めて出かけることにしました。

 北の稚内か、東の知床か、どっちがいいか迷いましたが、今回はクマさんに会える可能性もある知床にしました。

 ひたすら東を目指してタントくんに頑張ってもらい、まずはオホーツク海沿岸の常呂町。

 カーリングの美人ちゃんたちを輩出している町です。

 それほど大きくはない町ですが、立派なカーリング場があり、その近くには、昔、オリンピックに出たチーム青森を破った常呂中学校もあります(この時の常呂中学校のメンバーがのちにロコソラーレになります。そして、負けたチーム青森も常呂町出身のメンバーでした)。

 田舎町でカーリングを始めた先達たちはすごいなと思いました。

 その後、網走、小清水を経て、知床へ。

 クマさんには会えませんでしたが、キタキツネくんに2回遭遇しました。

 今度はおとなのキタキツネくんで、交通ルールを守り、右左をよく見て、道路を横断していました。感心、感心。

 日帰り温泉に入って、道の駅に行ったところ、人気の道の駅で、広い駐車場も満杯。

 仕方なく、小清水の道の駅に戻りました。

 ここもよくお世話になっている道の駅ですが、こちらは空いていて、快適に過ごせました。

 気温も日中で25℃くらいで、朝晩は17℃と涼しかったです。

 行きも帰りも、オホーツク海に沿って移動をしましたが、海はやはりいいです。

 じーじの汚れたこころも少しは洗われた気がします。

 いい暑さしのぎができて、幸せでした。 (2019.8 記)

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 「なつぞら」天陽くんの絵を... | トップ | 大雪山旭岳ビジターセンター... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとり旅で考える」カテゴリの最新記事