フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

夢違

2021年01月31日 | 読書

恩田陸 著

 

 

 

夢の映像を記録した「夢札」、それを解析する「夢判断」を職業とする浩章のもとに、奇妙な依頼が舞い込む。各地の小学校で頻発する、集団白昼夢。浩章はパニックに陥った子供たちの面談に向かうが、一方で亡くなったはずの女の影に悩まされていた。日本で初めて予知夢を見ていると認められた、結衣子。災厄の夢を見た彼女は―。悪夢が現実に起こるのを、止めることはできるのか?戦慄と驚愕の新感覚サスペンス!

 

 

 

サスペンスって言うよりホラー色強めでしたね。

 

 

現実世界では存在しないシステムに、かなりの不思議さを感じながら読み進める形になるわけですが、個人的にはこの世界にすんなり馴染んでいくことが出来たと思います。

 

 

死んだはずの女性の影を追いつつ、そしてまさかの各地での目撃証言。

 

 

彼女の存在に翻弄されつつ、あり得ない怪奇現象に怯える人々の物語。

 

 

さて物語はどのような終結を迎えるのか・・・・って感じでしょうか。

 

 

 

ちなみにドラマ化もされている様ですが、原作とはかけ離れた物になっているようなので悪しからず。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーパー ある兵士の奇跡

2021年01月26日 | 映画鑑賞

監督  マルクス・H・ローゼンミュラー

 

 

 

1945年、戦地で捕虜となったナチスドイツの兵士バート・トラウトマン(デヴィッド・クロス)はイギリスの収容所に送られる。収容所内でサッカーをしていた際に地元チームからゴールキーパーとしてスカウトされ、試合で実績を残した彼は名門サッカークラブ「マンチェスター・シティFC」に入団。元敵兵に対する罵詈雑言を浴びながらもトラウトマンはゴールを守り抜き、やがて歴史ある大会でチームの優勝に貢献する。

 

 

 

実在する人物の物語ですが、私が知る限りこれは美しく描きすぎているように思いました。

 

 

その辺は実際にご覧になってのお楽しみ

 

 

第二次世界大戦でイギリスの捕虜になったドイツ兵が、後にサッカー選手として大成する物語ではありますが、そこには大きな壁が立ちはだかり試行錯誤する、トラウトマンの波瀾万丈のストーリー。

 

 

イギリス人は、戦争での敵だと彼を追い詰めるが、私の感情からすれば戦争であった以上、どっちもどっちだよね。

 

 

ドイツから見ればイギリスも残酷で、我が家族や知人を奪った野蛮な人種なのである。

 

 

そう、戦争自体が何も生み出さない愚の骨頂。

 

 

どんな悲惨な思いを抱えようが、そのこと自体が不幸な行為なのだ。

 

 

遡ればイギリスだって酷い行為を行っているではないか!

 

 

・・・・なんて事は言い出せばキリがないので止めておきますし、我が日本人だって酷い事をしたのだ。。。。。

 

 

我々は過去の歴史を反省し、二度とこのような悲しみを繰り返さぬよう努るべきだと思います。

 

 

 

ちょっと本筋とは外れてしまいましたが、この映画はスポーツと戦争の混同に意義を呈するのにとても良い映画だったと思います。

 

 

この考え方の素晴らしさに、ユーロの美しさがあるのではないでしょうか。

 

 

スポーツは美しくあるべきだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖なる犯罪者

2021年01月24日 | 映画鑑賞

監督 ヤン・コマサ

 

 

 

少年院に入っているダニエル(バルトシュ・ビィエレニア)は、前科がある人間は聖職に就けないと知りつつも、神父になりたいと願っていた。無事に仮釈放の身となった彼は田舎の製材所で職を見つけ、たまたま立ち寄った教会で新任の司祭に間違えられる。司祭の代理を命じられたものの、およそ聖職者らしからぬダニエルの態度に、村人たちは困惑するのだった。

 

 

 

何が善で何が悪なのか・・・・。

 

 

聖職者とは何なのか・・・・。

 

 

勘違いから聖職者となった主人公は、意外と町に溶け込み人々の心を掴んでいる様な気がする。

 

 

しかし、ある事件(事故)の被害者家族には中立の立場を取っているが、それは本人が思っているだけで被害者側からは理解されない。

 

 

それはそうだろう、人は結局みんな自分の事しか考えていないのだ。

 

 

ただし主人公と、ある被害者家族の妹はそうではなさそうな感じが、彼を聖職者になって何が悪いんだと思ってしまうのだ。

 

 

そう、彼は聖職者に適任の様に感じるのだ!

 

 

さあエンディングはどう迎えるのか!

 

 

ここを是非考えて鑑賞して頂きたい。

 

 

人それぞれの考えはあるだろうが、これが私には凄い光景に映りました。

 

 

我々日本人には分かりにくい、聖職者とは何なのか、僧侶とは何が違うのか、とても興味深い映画でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーム/見えない参加者

2021年01月19日 | 映画鑑賞

監督 ロブ・サヴェッジ

 

 

 

新型コロナウイルスの流行でロックダウン下のイギリス。定期的にZoomを介して集まっている友人同士のグループが、霊媒師をゲストに招いてZoom交霊会を開催することに。和やかな雰囲気の中、Zoom交霊会はスタートするが、それぞれの部屋で不思議な出来事が起こり始める。霊媒師が除霊を行うも効果はなく、事態はますます激しさを増していく。

 

 

 

昨今のコロナ渦を逆手に取ったホラームービーって感じですかね。

 

 

参加者のカメラを中心にストーリーは進んでいくので、多少の目新しさはあるかもしれませんが、PCのカメラか手持ちのムービーカメラか、あるいはスマホ系のカメラかの違い程度の感想かな?

 

 

ホラーファンにはちょっと物足りなさはあるんじゃないでしょうか。

 

 

まあ、私はビビりのおじさんなんで、それなりに怖かったけどね

 

 

でも後半はちょっと笑っちゃったかな

 

 

 

ZOOM,ちょっと興味あるんだけどね、やる相手も居ないしやらず仕舞いかな。。。

 

 

そもそもPCのカメラにシール貼られてるしね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダーウーマン1984

2021年01月18日 | 映画鑑賞

監督 パティ・ジェンキンス

 

 

 

スミソニアン博物館に勤める、考古学者のダイアナ(ガル・ガドット)には、最強の戦士「ワンダーウーマン」というもう一つの顔があった。1984年、禁断の力を入手した実業家・マックス(ペドロ・パスカル)のたくらみにより、世界のバランスがたちまち崩れ、人類は滅亡の危機に陥る。人並み外れたスーパーパワーの持ち主であるワンダーウーマンは、マックスが作り上げた謎の敵チーターに一人で立ち向かう。

 

 

 

予告を観る限り、なんともワンダーウーマンの恰好がダサすぎてこっちが頬を赤らめてしまいそうでしたが

 

 

まあそれなりに出来上がってたのかな

 

 

ストーリーはなんとも強引な物ではありましたが、ヒーローもの的なメッセージなんかもちりばめられてたりね。

 

 

あまり深く考えずに鑑賞すれば、無くはない・・・・でしょ?

 

 

そしてガル・ガドットは相変わらず美しいよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ一つ、バーバラのアフターは欲しかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢

2021年01月16日 | 映画鑑賞

監督 ニーシャ・ガナトラ

 

 

 

ハリウッドの音楽シーンで成功を収めたグレース(トレイシー・エリス・ロス)に振り回されながらもアシスタントとして日々雑用をこなすマギー(ダコタ・ジョンソン)は、いつか音楽プロデューサーになるという夢を抱いている。一方のグレースは、現在の評価を失うことになっても新曲を制作したいと願うが、周囲の同意を得られず苦悩していた。「世の中へ素敵な音楽を届けたい」という共通の夢をかなえるべく、二人は周囲を巻き込み奮闘する。

 

 

 

すでに大成功を収めた大物ミュージシャンにも、色々と苦悩はあるんだけどね、その苦悩を感じるからこそ若い付き人はチャレンジをしたいのだ!

 

 

しかしそんなガキの言葉に耳を貸さないベテランマネージャーとレコード会社の狭間で、若い付き人にチャンスは回ってくるのか否か

 

 

よくあるサクセスストーリーっぽくもあるんだけど、グレースはすでに成功しているわけだし、ちょっぴりだけど今までのよくあるストーリーとは違いがあったりしますよね。

 

 

そしてトレイシー・エリス・ロスの歌声も素晴らしい

 

 

安心して観ていられるとてもいい映画でした。

 

 

もちろん、ダコタ・ジョンソンは今作もとてもビューティフルでした

 

The High Note Music Video - 'Love Myself' (2020) | Movieclips Coming Soon

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソング・トゥ・ソング

2021年01月15日 | 映画鑑賞

監督 テレンス・マリック

 

 

 

音楽の街として知られるアメリカ・テキサス州のオースティン。フリーターのフェイ(ルーニー・マーラ)は有名プロデューサーのクック(マイケル・ファスベンダー)と内密に交際しているが、そんな彼女に売れないソングライターのBV(ライアン・ゴズリング)は恋心を抱いていた。その一方で、ゲームのように恋愛を楽しむクックは夢を諦めたウェイトレスのロンダ(ナタリー・ポートマン)を口説く。それぞれに幸せを求め、誘惑と裏切りに満ちた世界を生きる4人の人生が重なり合う。

 

 

 

あまりにもキャストが豪華過ぎたんで、内容はほぼ分からないにも関わらず手放しに鑑賞しに行ったんですけどね、これは中々の難解映画の1本ですね

 

 

皆さん、覚悟して鑑賞下さい

 

 

後々、監督を確認し納得したけどね

 

 

 

とにかく何の説明のないまま映画は始まっていくのだが、しばらくして気付くんだよね。

 

 

「あぁ、これ系なのね」と。。。。

 

 

そこから頭を切り換えてこの映画を読み込む作業に入っていくと、この映画の深みを理解し始めるんです。

 

 

まずはフェイ(ルーニー・マーラー)なんですが、これは正に人生だよね。

 

 

この辺りに共感し始めるとこの映画がドンドン頭に入ってくるし、更にB.V(ライアン・ゴズリング)の気持ちを思うとどうにもいたたまれなくなってしまうんですよね。

 

 

かなり玄人向けの映画ではありますが、これは一見の価値はあるんじゃないでしょうか。

 

 

その他、レッチリやイギーポップ等々、凄いミュージシャンが本人役でちょびっと出てるのは嬉しくなるね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、半端ないって!

2021年01月11日 | ぴかの戯言

雪、降りすぎじゃね?

 

 

毎日毎日、朝早くから雪かき雪かき雪かき。。。。。。。。

 

 

明日くらいから雨に変わるみたいだけどね

 

 

とりあえず雪かきも一段落したんで、子供の遊びにでも付き合いますか

 

 

 

 

近所の公園にソリ滑りを作って・・・・・

 

 

 

 

かまくら作って・・・・・

 

 

 

 

中でミカン食べて・・・・

 

 

なにやら外から楽しげな声が聞こえるぞ?

 

 

 

 

 

お姉ちゃん達も登場し、3姉妹で雪遊び~

 

 

なんだかんだで楽しんで雪と戯れてますよ~

 

 

それにしても、もう雪はいいよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体測定:2021・1月

2021年01月10日 | 身体測定・ヘルス

遅ればせながら、今月の身体測定です。

 

体重:65.25kg

体脂肪:17.7%

内臓脂肪:Lv9.0 

筋肉量:50.90kg

体内年齢:28歳

 

 

年々、おじさん体型になっていくんすよね~。。。。。

 

 

なんとか抗いたいんですが、外は一面の銀世界・・・

 

 

 

 

近所の諦めた車発見

 

 

ドラクエウォークしたいんですが、外を歩くことも出来ないし、レアモン狩りにいきたいんだけどな~

 

 

とりあえず昼から・・・・

 

 

 

 

デブまっしぐらの食いもん喰らってます

 

 

それにしても、お酒控えないとな~

 

 

 

 

そのうち体壊しそう。。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賀正~♪

2021年01月02日 | ぴかの戯言

あっ、どうも

 

 

正月っすね。

 

 

今年もよろしく~♪

 

 

 

なんて事はどうでもいいんですか゛。。。。。。。

 

 

まずは昨日の話・・・・

 

 

とりあえず近所のフィッシャーズ竹尾さんへ初売りに~

 

 

雪の中、歩いてお店に向かったんですが、レジの行列を見てそのまま家へとんぼ返り。。。。

 

 

行列に並ぶとか意味わかんね。。。。。。

 

 

往復4㎞のウオーキングで終わりました

 

 

家に戻って今度は車に乗ってお昼にオープンのブックオフへ・・・・・

 

 

個人的に目当てにしていた物は無かったけど 

 

 

 

 

古本を8冊ほど購入してきました。

 

 

帰りに、そろそろ空いてるかな~って事でまたまたフィッシャーズに寄り道・・・

 

 

 

 

多少空いていたので渓流ルアーを中心に5000円ほどルアーを購入。

 

 

運命のガラガラはなんと!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10%off

 

 

まあこんなもんさ。。。。

 

 

 

夜は我が家の新年会?

 

 

 

サイゼリアだけどね

 

 

妻の仕事の関係で色々と不安定な時間スケジュールなため、こういう時間も貴重だったりするんですわ

 

 

 

 

そして今日は朝から雪かき頑張って、昼からはお正月らしい一日を過ごしております。

 

 

 

 

広島の駅弁「あなごめし」&ビール飲んで・・・・・

 

 

 

 

穴子の骨センベイつまんで日本酒をグビグビっと・・・・・・

 

 

酔っ払いおじさんの出来上がりでしゅ~~~

 

 

ついでにこんな物も・・・・・

 

 

 

 

このナッツ、めちゃくちゃ旨い!

 

 

 

 

 

 

ってことで、今年もよろしくです~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする