フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

夏の思い出2020

2020年08月31日 | ぴかの戯言

全然、終わる気配はないけど・・・・・

 

 

 

 

ちょっとだけ様子を見に行ったサーフ・・・・・

 

 

 

 

近所の神社で足つぼで悲鳴を上げさせられる程、チビに歩かされました。。。。

 

 

 

 

姫1号、剣道一級に合格

 

 

 

 

姫3号は期間限定の水泳教室に通い、飛び級で三年生達と水泳を習う・・・・

 

 

 

 

ゴッチャ(夜)のTwitter企画でオツワングランプリを頂き、キラバージョンの粘り紙を頂く・・・・

 

 

 

 

週末、嫁が仕事なのを良いことに、娘達と昼からケンタッキー喰いながらビール飲んでへべれけになる

 

 

 

 

平日、仕事をさっさと終わらせマリンピアで妻と姫3号と待ち合わせ

 

 

産まれたばかりのカマイルカの赤ちゃんを食い入るように観察・・・・・

 

 

 

 

平日で人が少ないせいか海獣たちも何となく伸び伸び~

 

 

何度か行ったな~・・・・

 

 

 

 

花火を楽しむ3姉妹

 

 

なんだかんだ、花火はみんなで楽しみました

 

 

今年は特殊な夏でしたが、それなりに楽しみましたよ~。

 

 

来年は例年通りの夏が訪れてくれると嬉しいよね

 

 

 

フジファブリック (Fujifabric) - 若者のすべて(Wakamono No Subete)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏トラウトの洗礼

2020年08月30日 | 釣り

お誘いを頂き、本日山形県方面へ釣行して参りました

 

 

 

 

今回はちょっと広めの川からスタート

 

 

 

今回も先行させてもらったのですが、なんとすぐにルアーを引っかけロストしてしまうという為体ぶり。。。。

 

 

ラインを結び直してる間に、師匠が良いサイズのヤマメを釣り上げてました

 

 

やっぱスゲーなぁ・・・。

 

 

 

その先、多少のチェイスや惜しいバラシもありつつ、こんな所に居ても良さそうなんだけどな~的な感じでキャストが決まったルアーの動きだしで・・・・丼!

 

 

 

 

25cm位のイワナ~

 

 

嬉しい一尾にご満悦~

 

 

ここで先行を譲って再開

 

 

 

 

ロケーションは最高なんですけどね・・・・

 

 

 

 

とにかく暑い。。。。。

 

 

 

 

 

 

潜ってしまいたい程の衝動に駆られそう

 

 

最後に補給分の水分を失い、遂にバテてしまう

 

 

熱中症一歩手前って感じで午前の部終了。。。。。

 

 

 

危ないところだったかもね

 

 

 

 

 

金目そばさんにて美味しいお蕎麦を頂く・・・・

 

 

 

 

旨い!  そして塩分補給も申し分ないのだ!

 

 

渓流釣りの楽しみはこんなところにもあるんだね

 

 

 

おそば屋さんのご厚意で空のペットボトルにお茶を頂き(2本)午後の部開始

 

 

 

開始早々から魚の反応が多く、これはモチベーションが上がります

 

 

 

早々に先行した釣り友が良いサイズのヤマメを上げたので、続いて先行させて頂き、何度かのバラシ後・・・・

 

 

 

 

なんか凄い黄色いイワナ~♪(20オーバー)

 

 

黄色いのは良いらしい

 

 

後続に譲ろうと思いましたがかなり距離があるのでそのまま先行・・・・

 

 

良い感じのシェードのあるピンポイントにルアーが入り・・・・

 

 

 

 

ヤマメ~(20オーバー)

 

 

キレイっすわ~

 

 

ここで後続が追いついたんで交代し、暑さに耐えつつ釣り進む・・・・

 

 

食いが浅いのかバラシもありつつ、最後に10cmほどのミニヤマメを釣って終了。

 

 

熱中症の危険もありつつ、なんとか無事に帰って来られて事がとにかく良かった

 

 

海の釣りももちろん楽しいけど、渓流の面白さもこれまた一興。

 

 

いつか一人で渓流に行けるようになりたいです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレたちバブル入行組

2020年08月23日 | 読書

池井戸潤 著

 

 

大手銀行にバブル期に入行して、今は大阪西支店融資課長の半沢。

支店長命令で無理に融資の承認を取り付けた会社が倒産した。すべての責任を押しつけようと暗躍する支店長。四面楚歌の半沢には債権回収しかない。

夢多かりし新人時代は去り、気がつけば辛い中間管理職。そんな世代へエールを送る痛快エンターテインメント小説。

 

 

 

ちょっと前からTVドラマで話題の半沢直樹シリーズの原作ですよ~。

 

 

個人的にTVドラマは苦手なんで、原作を手に取ってみた次第です。

 

 

世間で凄い話題になるだけあって、これは痛快で面白いね!

 

 

銀行という縦社会の中で上司に楯突く主人公「半沢直樹」、こいつが面白いように憎たらしいお偉いさんたちをひれ伏していく様は爽快で堪らない。

 

 

そんな中にもクソ上司の家族とのやり取りや、半沢の怒りから沸く取り立て屋顔負けの迫力、良いモン悪モンの中にも人間のリアルを描く池井戸氏の描写は、物語の面白さを削いででもリアルを描きたい、そんな粋が伝わってきますよね。

 

 

ドラマは見ていないのでなんとも言えませんが、きっとこの辺りはドラマじゃ描いてはいないのではないでしょうか。

 

 

TVは視聴者を惹き付けてなんぼだからね

 

 

わざとらしいのを観てると、冷めるんだよね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちロック開催!

2020年08月21日 | ぴかの戯言

 

 

本来であれば、今日から三日間フジロックが開催される予定だったんですよね。

 

 

天気も良さそうだし、開催されれば過ごしやすい感じだったんでしょうが、残念ながら開催延期。。。。

 

 

仕方ないけどね

 

 

しかし!

 

 

本日から三日間、YouTubeにて配信が始まりますよ~

 

 

今日は20時から約3時間、ハイネケン飲んでうちロック楽しもうと思います

 

 

 

 

 

 

 

でもやっぱり、苗場行きたかったなぁ。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープ朝練

2020年08月14日 | キャンプ

昨晩から妻が夜勤だったため、今朝は釣りは控えました。

 
 
 
まだ子供も小さいから仕方ないね
 
 
 
そして朝、昨日YouTubeで観たイメージが残っているうちにタープを建てたくて、早い時間に一人で阿賀野川河川敷へ
 
 
 
 


 
 
よし、やるぞ!
 
 
 
 


 
 
まずは最初の定位置にタープを設置。
 
 
 
ロープを結んで、半信半疑で自立させてみる・・・
 
 
 
 


 
 
 
 
お〜〜〜!
 
 
 
マジで立ったぞ
 
 
 
もう方も立たせて・・・
 
 
 


 
 
 
完璧やん
 
 
 
風が吹いても・・・
 
 
 
 


 
 
 
安定してますよ〜♪
 
 
 
 
更にロープを張って・・・
 
 
 


 
 
 
 
出来上がりっす〜!
 
 
 
 


 
 
 
影も出来てます
 
 
 
 
ちょっと広げれば・・・
 
 
 
 


 
 
追加のポールで広がりまくりです。
 
 
 
俺、天才!・・・じゃなくて、チキューギさん、Twitterでアドバイス頂いた皆様ありがとうございました😊
 
 
 
こんなに上手くいくとは思ってなかった。
 
 
 
おっと、西空が曇ってきたので慌てて撤収。
 
 
 
 
 
あっぶねーーー!
 
 
 
帰ってきて、妻に色々報告したら良い感触〜♪
 
 
 
なんて優しい妻なんだろう♡
 
 
 
私はとても良い妻に出会いました。
 
 
 
 
すかさずジョギングに出て・・・・・
 
 
 
 


 
 
通船川でフナ釣りするオッサン
 
 
 
数年後の俺なのだろうか・・・
 
 
 
 
 
適度なジョギングな汗を流せる事に幸せを感じるんだよね。
 
 
 
健康に感謝です。
 
 
 
なんか、俺のキャンプ初まったかもな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タープを張ってみた

2020年08月13日 | キャンプ

今朝、魚釣りにいった後、嫁さんの車を洗車し、嫁方のお墓を早々と参ってきました。

 

 

帰ってきてまだ9:30

 

 

天気も良いし、とりあえず今なら嫁さんに手伝って貰えそうなんで、お願いして阿賀野川河川敷へ・・・・

 

 

まあタープなんて適当に建ててロープ張れば良いんでしょ?

 

 

 

 

なんとかなるだろう・・・・なんて、甘く無かった

 

 

まず初心者が一人で建てるなんて到底無理。。。。。

 

 

おとぎ話にも程がありますよ

 

 

妻にポールを持ってもらうんだけど、風で安定しないし、上手く幕が張らないんです。。。。。

 

 

なんとか試行錯誤して建ったのがこちら・・・・

 

 

 

 

なんじゃこりゃ

 

 

ダサい、ダサすぎる。。。。。。。。

 

 

これは勉強が必要です

 

 

と言うことで、早速YouTube観てお勉強中です。

 

 

 

 

 

 

なるほど、これは勉強になります

 

 

もう一度タープを建てに行きたいけど、暑いんで家から出たくない

 

 

お盆休み中に一回くらいまた練習出来るといいな・・・・

 

 

・・・・え?釣り?

 

 

かすりもしませんでしたが何か?

 

【決定版】完璧なタープを張るテクニックとコツを余すことなく大紹介!これで張れない訳がない!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘキサタープとエアーマット

2020年08月12日 | キャンプ

キャンプアイテム、またまた届きました

 

 

まずはタープ・・・

 

 

 

 

ちょっと小さい気もしましたが、そもそも誰か一緒にキャンプに来てくれるのかが問題なわけですよ。。。。。

 

 

まずは様子見で一人で建てられそうなタープを購入。

 

 

 

 

 

 

これは近日中に近所で練習だな・・・

 

 

 

そしてこちら・・・・

 

 

 

 

・・・・・・え?

 

 

 

 

エアーマットです

 

 

栓を開いて放置すること数分・・・・

 

 

 

 

良い感じに膨らみました

 

 

ちなみに枕部分は自分で膨らまします

 

 

 

 

 

昨日、姫3号がこの上で熟睡してましたから、問題無いんじゃないかと思われます

 

 

 

 

明後日から雨降りそうだし、出来れば明日辺りタープ張ってみたいんだけどな~。

 

 

でも暑そうだな~。。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテオ入魂したのだが。。。

2020年08月10日 | 釣り

先週、タックルベリーにてルアー購入・・・・・

 

 

 

 

右が¥440で左が¥220

 

 

全く同じDAIWAショアラインシャイナーR50(RH)だが、なぜ値段が違うんだろう。。。。

 

 

安いから別に良いけどね

 

 

 

そして本日・・・・・・

 

 

8月10日  3:50~

 

 

昨日、雨が凄かったんで川は濁ってダメかな~と思い海で勝負!

 

 

・・・・と思いきや、大した濁りもないし、海も波無いし、数投してすぐに川へ移動

 

 

そしてなんと、すぐにそれは訪れる!

 

 

テトラ際でルアーが止まり、引っかけたかと思いつつも半信半疑でアワセを入れると・・・・

 

 

久々のシーバスのコンタクトに緊張しつつやり取りし、難なくネットイン!

 

 

 

 

良い感じの63cm~

 

 

もちろんルアーはショアラインシャイナーR50

 

 

あっさりラテオ入魂完了~

 

 

気持ち的にはもう十分なんだけど、まだ4時半位なんで2匹目のドジョウを狙う事に

 

 

すると数投目、一本目と同じ感じで再びヒット~!

 

 

しかしエラ洗い一発でフックアウト。。。。

 

 

まあサイズダウンっぽかったし、まあいいさ・・・・。

 

 

明るくなりかけでルアーをラパラCDにチェンジするも、何度か追いかけてくるだけでヒットせず。

 

 

そして完全に明るくなったところでバイブにチェンジ。

 

 

数投した後、実はこの2か月の釣り休み中、色々と勉強してみたんですよ

 

 

その攻め方を試してみたんですが・・・・・「ドンっ!」マジっすか

 

 

サイズは大した事なさそうでしたが狙って釣った魚は嬉しいね・・・・・2発目のエラ洗いでバレたけど

 

 

なんかコレは良くない流れだぞ

 

 

バイブを数投適当に投げた後、もう一度同じパターンを攻めてみる・・・「ドンっ!」マジかおい

 

 

エラ洗いした姿に70up確定~

 

 

強烈な突っ込みと数度のエラ洗いをいなしつつ、そろそろ突っ込みも弱々しくなり、これで浮いてきたらタモ入れだなと思った瞬間・・・・フワ~~~

 

 

思わず天を仰ぎ「F○ーーーーCK

 

 

近くに人が居なかったと思うのですが、もし聞こえてたらゴメンナサイ

 

 

思わず買ったばかりのラテオをへし折るところでした

 

 

 

 

五時過ぎ、やってられるか!と吐き捨て撤収。。。。。

 

 

釣ったはずなのに、なんか敗北感

 

 

 

 

 

現行品はこの辺りか?

 

 

でもフックは2本だから違うかも

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一美味しい手抜きごはん

2020年08月09日 | グルメ

 

 

最近、本屋さんで立ち読みして気になっていたレシピ本

 

 

一人暮らしをしていた頃は、毎日のように自炊していたんですけどね、結婚してからは妻に任せっきりで、釣った魚を捌く以外、ほとんど台所に立つこともなくなってしまいました

 

 

しかし、妻が四月から職場が変わり不規則なシフト制になったので、ちょっとでも手助けになりたいわけですよ。

 

 

と言うことで早速このレシピ本をAmazonでポチり!(本屋さんゴメンね

 

 

買ったら作らないと意味ないでしょ?

 

 

 

 

うん、美味しそう

 

 

作ってみました・・・

 

 

 

 

良い感じ~

 

 

子ども達にも試食してもらいましたが、一応お褒め頂きましたよ~

 

 

 

次は姫3号が食べてみたいと言うのでこちら・・・・

 

 

 

 

インスタント麺で作る油そば

 

 

一応、作ってみたんですけどね・・・・

 

 

 

 

今回、マルちゃん正麺の味噌で作ったんですが、まあ美味しいっちゃ美味しいけど、これは多分もっと安価な即席麺の方がいいのかな?

 

 

麺がモチモチしすぎててイマイチだったな。。。。。

 

 

 

 

この本の特徴として、大体家にあるであろう調味料や材料で作れちゃうのが魅力なんだよね。

 

 

そしてとても簡単!

 

 

ただし、何となく味は濃いめなんで、慣れたら少しずつ自分なりのアレンジを加えていこうと思います。

 

 

意外と昔から料理は好きだったんだよね

 

 

せっかくの連休だってのに雨ばっかりで釣りにも行けないんで、もう一品くらい作ってみようかな・・・・・。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

儚い羊たちの祝宴

2020年08月08日 | 読書

米澤穂信 著

 

 

 

夢想家のお嬢様たちが集う読書サークル「バベルの会」。夏合宿の二日前、会員の丹山吹子の屋敷で惨劇が起こる。翌年も翌々年も同日に吹子の近親者が殺害され、四年目にはさらに凄惨な事件が。優雅な「バベルの会」をめぐる邪悪な五つの事件。甘美なまでの語り口が、ともすれば暗い微笑を誘い、最後に明かされる残酷なまでの真実が、脳髄を冷たく痺れさせる。米澤流暗黒ミステリの真骨頂。

 

 

 

5編からなる短編ですが、時々出てくる謎の会「バベルの会」

 

 

この会を中心に起きる事件事故、隠し事、秘密、それらが交錯する中に、時折見せる恐怖感が背筋を凍らせる筆力!

 

 

お金持ち達の裏の姿、内側の闇をサスペンスを絡めて垣間見たような一冊でした。

 

 

そして最後の一行で落とすテクニック、流石です。

 

 

なるほど、こういった本もあるのかと、また一つ勉強になった次第です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする