フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

40 翼ふたたび

2016年04月29日 | 読書

石田衣良 著

 

 

「人生終わりと思っていたら、40歳が始まりだった。」――石田衣良

投げやりに始めたプロデュース業。だが同世代の依頼人との出会いが喜一を変えた。挫折の先にある希望を見つめた感動長篇。

人生の半分が終わってしまった。それも、いいほうの半分が。会社を辞めて、投げやりにプロデュース業を始めた喜一・40歳の元を訪れる、40代の依頼人たち。凋落したIT企業社長、やりての銀行マン、引きこもり……。生きることの困難とその先にある希望を見つめて、著者が初めて同世代を描いた感動長編。

 

 

私も今、ちょうど40歳です。

 

最近ね、この本と同じ事を考えていたんですよ。

 

日本人男性の平均寿命が約80歳。

 

そう考えると私は今人生の半分を消化した計算になるわけですよ・・・・いい方のね

 

そんな風に思うとね、ちょっと焦りがでてきたりしてやりたいこと、経験したいことは考えるより先に行動してしまおうって考えるようになってきたんだよね。

 

その一つがフジロックなんですよ!

 

行けるかどうかより先にチケット買ってしまって、あとは行く努力をしようってね。

 

40歳になって、かなり考え方が変わった自分がいるんだ。

 

死を意識するようになってきたし。。。。。

 

 

 

 

 

 

・・・・って、本の内容から随分離れてしまいましたが

 

 

40歳のおじさん達が這い上がっていく姿が面白おかしく、時にしんみりと活躍を綴る元気がでる一冊だと思います。

 

ちょっと泣けました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レヴェナント 蘇りし者

2016年04月28日 | 映画鑑賞

監督  アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ

 

 

熊に襲撃され、過酷な自然にさらされながらも生き延びたハンター、ヒュー・グラスの実話を、レオナルド・ディカプリオ主演で映画化したサバイバル劇。

自分を取り残したハンター仲間への復讐を果たそうとする男の姿を、『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督が映しだす。

 

 

実話を元にと簡単に言うけど、この時代の小さな集落の復讐劇が現代に受け継がれていた事が驚きでした。

 

有名な話なの?

 

無知ですいません。。。。。

 

 

映画自体はかなり良かったです。

 

ストーリー云々よりもディカプリオの演技が全てだね

 

台詞は少なく動きや表情だけで物語を進める彼の演技はまさに主演男優賞に相応しかったのではないでしょうか。

 

過酷極まりない映像が、「これどうやって撮ってんの?・・・・本人やってんの?」という、これまた映画好きの悪い癖が出まくっちゃってましたが

 

その辺の集中力を欠かせてしまうくらいの映像は、必見だと思いますよ。

 

 

ラストシーン、ホントに大した事ない印象なんだけど、気づいたら鳥肌立ってました

 

そして何故か妻の顔がうかんできました

 

 

ちょっと長い作品だけど、観て損はない映画だと思いますよ。

 

 

 

 

ちなみに個人的な主観ですが、この監督で一番好きなのは「BIUTIFUL(ビューティフル)」でした。

 

今作品は同じくらいの感動があったかな。

 

家族を愛おしく思える素敵な映画でしたよ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ アム ア ヒーロー

2016年04月26日 | 映画鑑賞

監督  佐藤信介

 

 

花沢健吾の人気コミックを、『GANTZ』シリーズの佐藤信介監督が、大泉洋を主演に迎えて映画化したサバイバル・ホラー。

謎のウィルスに感染し、理性を失い、人を襲う生命体ZQN(ゾキュン)へと変貌したかつての人間と、彼らから生き残ろうとする人々との壮絶なバトルが描かれる。

主人公と行動を共にするヒロインを長澤まさみと有村架純が演じる。

 

 

原作マンガ持ってるんでね、なんと言っていいのか分からないってのが正直な感想なんですが、まあそれなりに仕上がっていたんではないのでしょうか。

 

 

エグいとかグロいとかの前に一気にストーリー薄いよね?

 

 

時間の制限があるのは分かるけど、世界観が違いすぎるから原作とは別物と考えないと観れないでしょうか。。。。。

 

 

もうちょっとヒロミちゃん頑張って欲しかったんだけどな

 

 

 

続編はあるんでしょうか?

 

原作はまだ続いてるし、これで終わっちゃったら中途半端すぎるよね。

 

どうなんだろう・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のドライブ~♪

2016年04月25日 | おでかけ

天気も良いし、特にあてもなくドライブしてきました

 

 

適当に車を走らせて、途中で子供が行きたいと言ったところで車を止める

 

 

着いたところでお弁当タイム~

 

 

 

五頭山の河原です。

 

 

 

食後のデザートを取り合う3姫、姫3号も負けません

 

 

 

食後の運動~

 

 

 

アリの巣見つけてみんなでホジホジしていじめてました。。。。

 

アリの巣一つでこれだけ喜べるって君たちは幸せ者だ

 

 

 

本当はみんな水で遊びたかったみたいだけど、まだ水は冷たいし、着替えも無いからまた夏になったら来ようね

 

 

 

帰りは安田方面に向かって・・・・・

 

 

 

安田ヨーグルトでアイス食べて返って来ました。

 

 

 

 

休みの日は基本、子供達の要望に応えます。

 

行きたいところがあれば連れて行くし、したいことがあれば付き合います。

 

返って来てからも一緒にドッチボールしたり縄跳びしたり・・・・。

 

朝三時に起きた疲れなんてなんのその!

 

釣りをするためならお父ちゃんは頑張るのだ

 

・・・・でも正直、休みたい。。。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタバタ釣行(汗)

2016年04月24日 | 釣り

4月24日  3:30~

 

 

 

今日もメバルを求めていつもの突堤へ・・・・・。

 

 

ポイントに入るためテトラを飛び越えてたら、なんとタモがテトラの下へ落下

 

 

しばらく探ってたけど見つかりませんでした。。。。。

 

 

しかたなく釣り開始

 

 

ワームを流れに乗せてチョイチョイやってたら・・・・・

 

 

釣れた

 

 

 

 

今シーズン最大の27cm

 

やっとまともなサイズが出ました

 

 

ポツポツ釣れてたけど、一番良さげな時間にアタリが無い。。。。

 

アタリのないまま30分・・・・あ、ワームがちぎれてた

 

大事な時間に30分も無駄にしてたとは

 

ワームを付け替えたら一発でヒット!

 

40cm近いデカアジだったけど、その後バッカンバケツから逃走してしまいました。。。。。

 

明るくなってからサワラも釣ったんだけど、タモがないためモタモタしてたらこいつも落下

 

ついでにポケットからリーダーも落下させて今日は踏んだり蹴ったり

 

 

帰り際、今度はジグを付けてテトラを探ったらなんとかタモの救出に成功!

 

一安心でした

 

 

 

 

もっと釣れる予定だったんだけどな~。。。。

 

 

ドタバタしすぎて自分の未熟さを痛感した今朝の釣行でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポットライト 世紀のスクープ

2016年04月23日 | 映画鑑賞

監督  トーマス・マッカシー

 

 

02年1月にアメリカの新聞ボストン・グローブ紙が報じ、世界中に衝撃を与えた、カトリック教会の神父による児童への性的虐待と、それを隠蔽してきた組織への追及。この衝撃の実話を映画化した社会派ドラマ

。マーク・ラファロ、マイケル・キートンら実力派俳優たちが共演し、巨大権力に屈せず、事実を明るみにしようとする記者を演じる。

 

 

かなり豪華なキャストを集結してどんな映画に仕上がっているのかと思いきや、これはもの凄かったね

 

これはアカデミー賞も納得でした。

 

 

確かに神父のあり方は、日本で言うところの小さな教祖様と信者の関係に近いのかと思ったらあり得ない話では無いなと思いました。

 

それが神に仕える者と、それを信仰している純粋な子供達であれば尚更だよね。

 

 

更に、神父の出来上がり方を考えればそんな性癖を持ち合わせてしまう事例も想像できそうじゃないですか?

 

 

 

正直、非常に怖い話ではありましたが、少しでも多くの被害者を救い、癌を排除して欲しいと切に願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームホーム 99%を操る男たち

2016年04月22日 | 映画鑑賞

監督  ラミン・バーラニ

 

 

 

ジョセフ・E・スティグリッツの著書『世界の99%を貧困にする経済』をベースに、住宅ローンの返済不能により家を差し押さえられた人々の事実に基づくドラマ。

主演は「アメイジング・スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールド。共演は、「マン・オブ・スティール」のマイケル・シャノン、「私に会うまでの1600キロ」のローラ・ダーン。監督は、「チェイス・ザ・ドリーム」のラミン・バーラニ。

第71回ベネチア国際映画祭コンペティション部門正式出品作品。

 

 

 

アンドリュー・ガーフィールドが初めて見せた骨太な役柄、なかなか良かったと思いますよ~♪

 

 

サブプライムローンからのリーマンショック後の大不況を描いたこのドラマ、真面目に働いてきた者が痛い目にあって行き非常に心狂しいカット満載で痛々しいです

 

 

家を失った主人公のどん底からのサクセスストーリーではあるのだが、這い上がっていくうちに感覚が狂っていく面白さと、家族には本当の事を言えない葛藤がスリリングに映し出される。

 

 

アメリカって国は結局、弱者には冷たいんだよね。

 

もちろん日本だってそういう面はあるけど、それにしてもアメリカは酷いね

 

自国で勝手にクソみたいなローンシステムを組んでおいて、破綻した途端に問題を銀行に丸投げ。

 

国民は泡を食って路頭に迷う。

 

それを見て見ぬふり。。。。。。

 

 

こんな事実が起こってしまうアメリカってどうなんだろうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバルが釣りたいんだけどな。。。。

2016年04月21日 | 釣り

4月20日  18:40~

 

 

 

仕事終わりにいつもの突堤へ・・・・・

 

 

一気に先端付近を陣取り、地合の来るのを待つ。

 

待つ・・・・・待つ・・・・・待つ・・・・・全然あたらない

 

ダメだこりゃ。。。。。

 

 

突堤を戻りながらメバル探しの旅に出てみるが全然釣れにゃい

 

 

かなり戻った辺りでやっと釣れました。

 

 

 

17cmのおチビです。

 

 

その後も小さいアタリが頻発するんだけどなかなか釣れずにイライラモードに

 

 

試行錯誤してなんとか釣り上げてみたら・・・・

 

 

アジだったのか

 

 

そりゃ~、釣れないわけだね。

 

 

メバルはいないようなので、本格的にアジングってやつでアジを狙ってみました

 

 

しかしこれが狙ってみるとなかなか釣れないんだな。。。。。

 

 

ジグヘッドを変えて、ドラグを調整し、誘い方、合わせ方、色々試してようやくコツを掴んできた

 

ただし一番難しいのは抜きあげ。

 

大体ここで落としてしまう。。。。

 

あとは取り込みでテトラの間に落としてしまう。。。。。。。

 

この釣り、テトラでの釣りに向かないな

 

掛けた魚の半分以上は落としたな

 

 

それでもなんとか頑張って・・・・

 

 

尺アジ2尾を含む10尾のアジを確保

 

私の使用している堅いロッドじゃこれくらいが限界でした。。。。。。

 

 

 

結論、アジングは確かに面白い。

 

しかし本気でアジを狙うならサビキの方が話が早い。

 

まあ、釣りを漁と考えるか、ゲームと考えるかの違いでもあると思いますが。

 

私の場合、本格的にやるならロッドも新調する必用もありそうだし、アジよりメバルが釣りたいし(食べたいし)。

 

アジングはメバルが釣れない時に片手間でやるくらいが丁度いいかも

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーダー・ライン

2016年04月19日 | 映画鑑賞

監督  ドゥニ・ヴィルヌーブ

 

 

 

麻薬カルテル壊滅のため、アメリカとメキシコ国境の町に送り込まれた女性エージェントが、常軌を逸した現場に直面し変わっていく姿を描くサスペンスアクション。

ヒロインをエミリー・ブラントが演じ、ベニチオ・デル・トロやジョシュ・ブローリンといった実力派が脇を固める。

監督は『複製された男』のドゥニ・ヴィルヌーヴ。

 

 

 

単純に、日本は平和で良い国だな~・・・・と思える映画だよね

 

 

とにかく銃声が飛び交って、夜には外出できないのは当たり前。

 

うっかり組織に触れようものなら橋に吊される、あるいは生首を路上に晒される日常を過ごす住民たち。。。。

 

 

こんな現状を世間に知らしめるには打って付けの映画なんではないでしょうか。

 

 

私が知る限り、本当に起きている現状です。

 

 

だからといって何かが出来るわけではないと思うけど、こんな世界があることを知るにはいいきっかけにはなるよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティー♪

2016年04月18日 | 家族

週末は姫の誕生パーティーでした

 

 

 

昼間にお手伝いして頑張りました

 

 

 

 

ママと一緒にイチゴのケーキ作ったよ~

 

 

 

 

夕飯はジジババ呼んで誕生パーティー

 

 

 

 

 

朝に釣ったアジとサバのフライ・・・・・・・。

 

 

 

 

締め鯖・・・・・・

 

 

 

 

最近、新潟に展開してきたスシローのお寿司を加え楽しいパーティーでしたよ

 

 

 

 

しかし、こんなに沢山食べれる訳もなく、余った食材は・・・・・

 

 

 

今日、自分のお弁当になりました。

 

 

アジとサバのフライの新潟タレカツ風丼。

 

 

めっちゃ旨かった~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする