フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

よいお年を~♪

2014年12月31日 | ぴかの戯言

まずは先日釣ったサワラの行方から・・・・・・。

 

 

釣った当日、一尾を〆サワラで頂きましたが、脂がのっててめっちゃ美味しく頂きましたよ~

 

 

 

そして昨日、くらっちさんのブログを見て一度作ってみたかった物を初挑戦!

 

 

 

サワラを細かく刻んで豆腐等を混ぜて、揚げてみました

 

これは旨し

 

まだ改良の余地はあるけど、またサワラを釣ってくるのが楽しみになる一品です。

 

今度はサワラのハンバーグに挑戦予定です。

 

また釣ってこないと

 

くらっちさんのお料理はかなり参考にさせてもらってますよ~

 

 

 

 

 

 

 

って感じで、なんだかんだで大晦日ですね。

 

 

振り返ってみると、今年の釣果はかなりショボかったなぁ。。。。。。。。

 

 

例年の半分くらいしか釣れてないような・・・・・・・・。

 

 

来年はもうちょっと釣れてくれると嬉しいんだけど・・・・・・・って、腕を磨けって話ですよね

 

 

運だけが頼りなもので

 

 

 

何はともあれ、今年釣れてくれたお魚さんには大変感謝しております。

 

 

そして私のブログに訪れてくれた方々、ありがとうございました

 

 

また来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・・・・・・

 

 

 

 

君たちもたくさんの笑顔をアリガトね

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計購入

2014年12月30日 | ぴかの戯言

先日、シーマスターのベルトのお話をしました。

 

 

本来、まずシーマスターのベルトを購入するのが先なんでしょうが、先立つものがない。。。。。。。

 

 

それとジョギングに使っていた腕時計(こちら)も浸水してしまい故障してしまったということもあり、適当な腕時計を購入した次第であります。

 

 

 

今度の腕時計はかなりの多機能ですよ~

 

 

CASIOスポーツギア ムーンデータAQW-101J-1AJF(スペックはこちら

 

ストップウォッチやタイマー、温度計なんかも付いてるんだけど、驚きはムーンデータまで付いてて、しかもフィッシング機能つき!

 

釣りに適した時間帯を魚のマークで表示されちゃうんです

 

信憑性はわかりませんけどね

 

 

これを着けていれば釣りもちょっと楽しくなっちゃうかも?

 

 

20気圧防水だし、この値段でこの機能ならいい買い物だったな。

 

 

あとは壊れないのを祈るのみ

 

 

 

 

さーて、シーマスターのベルト、どうすっかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーン・ガール

2014年12月29日 | 映画鑑賞

監督  デヴィット・フィンチャー

 

 

鬼才デヴィッド・フィンチャーが一見、幸せそうに見える夫婦の実情を暴き出す、サスペンス・スリラー。

ある日、突然失踪した妻を捜す男が、過熱するメディア報道によって次第に追い詰められていき、あげくに殺人犯の疑いをかけられるようになっていく姿が描かれる。

夫婦に扮するのは、ベン・アフレックとロザムンド・パイク。

 

 

エンドロールが流れてきて、率直に私が抱いた感想は・・・・・・「デヴィット・フィンチャーめ、やりやがったな・・・・」と口を突いて出てきました。

 

 

ストーリーに関しては、今アメリカが抱えてる問題が次々に呈されて考えさせられる点も多々あるんですが、それよりなにより夫婦というものの形について、哲学的な答えを突きつけられた思いに脱帽でした。

 

 

夫婦を大げさに例えるならこういったエンディングになるのは納得です。・・・・・というより、他のエンディングはありえませんよね。

 

 

アメリカ映画も変わったね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り納めかな

2014年12月28日 | 釣り

12月28日  5:30~

 

 

多少、波も落ち着きそうだし、天気も良い予報だし、たぶん今年最後になるであろう釣行へ出かけてきました

 

 

どこへ行こうか迷った挙句、やっぱり通いなれた突堤へ

 

 

 

久しぶりのポイントだったんだけど、なんだか雰囲気変わったかな?

 

 

消波ブロックの位置が変わっててちょっとびっくり

 

 

波に力って凄いね

 

 

 

暗いうちはシーバス狙ってみたけどかすりもせず。。。。。。。。

 

 

明け方、バイブにチェンジしてみたら・・・・「ごんっ!」

 

 

久々の悪人面さん登場!

 

 

55cmほどのですが、太ってて旨そう

 

 

その後にもう一尾追加して、今度はイナダも視野に入れてジグにチェンジ。

 

 

しばらく投げ倒すも全く反応なし。。。。。。。。。

 

 

 

もう一度バイブにチェンジするとすぐにヒット!

 

 

やっぱり君なのね

 

 

塗装ハゲハゲの粗悪な安物ジグよりバイブの方が美味しそうなんですかね?

 

 

 

粘ればまだ釣れそうだったけど、イナダはお留守のようだったので早目の納竿となりました。

 

 

 

 

心置きなく年越せるかな?

 

 

たぶん、今年最後の釣行です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄生獣

2014年12月26日 | 映画鑑賞

監督  山崎貴

 

 

斬新な発想で人気を博した岩明均の同名コミックを、『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズの山崎貴監督が2部作として映像化したSFアクションの第1弾。空から飛来した謎の生物を右手に宿してしまった少年・泉新一と、同じく謎の生物に寄生され脳を支配された“パラサイト”や、彼らを取り巻く人間たちが繰り広げる物語がつづられる。

 

原作マンガは私が高校生の頃に全部読みました。

 

そんな20年前の名作マンガが、まさか今頃映画化されるとはちょっと驚きでしたが、これが意外と・・・・・といったら失礼かも知れませが 面白かったんですよ

 

映像技術が上がったからこそ今、映画化だったのかもしれませんね。

 

今回は2部作の第一弾ということで、これなら2作目も期待できるんじゃないでしょうか

 

今度、もう一回マンガ読み直してみようかな・・・・・立ち読みで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビット 決戦のゆくえ

2014年12月25日 | 映画鑑賞

監督  ピーター・ジャクソン

 

 

J.R.R.トールキンによる、「指輪物語」の前日譚に当たる物語を、『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・ジャクソン監督が映画化した3部作の完結編。

『ロード・オブ・ザ・リング』の主人公フロドの養父ビルボを主人公に、約60年前の物語が明らかになる。

前作に引き続き、ガンダルフらおなじみのキャラクターも登場する。

 

 

ホビットシリーズもついに終わっちゃいましたね。。。。。。。

 

ファンとしてはちょっぴり寂しい感情もあったりするんですが、ここからまたスピンオフとかでストーリー派生してくれたりしないですかね?

 

 

ストーリーは予告を観ればなんとなくわかりそうな感じですのでここでは書きませんが、意外といろんな事があっさり解決されたりするんで、あまり深く考えるとちょっと拍子抜けする部分もあったり、それでも見せ場は随所に十分ありましたので、これはこれで私は満足できた一本でした。

 

 

この正月は、ロード・オブ・ザ・リング3本、一気観しようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパ~ティ~♪

2014年12月24日 | 家族

パソコン復活ーーー!

 

 

2度もリカバリしてやっと正常に動き出しました

 

 

 

って事で、早速昨夜のクリスマスパーティーのネタでも・・・・・・・・

 

 

 

 

 

クリスマスに寿司ってのもいかがなものかと思ったけど、まあ硬いことは言わずに

 

 

家族みんなそろっての楽しいパーティーでしたよ~♪

 

 

子供たちのテンションもかなり高かった

 

 

 

 

嫁と子供たちが一生懸命作ったレアチーズケーキ~

 

 

めっちゃ美味しかったっすよ~

 

 

楽しい時間をみんなで過ごすことができ、パパは幸せでしゅーーー

 

 

 

 

 

明日の朝は・・・・・・・

 

 

 

 

こんなのが子供たちに届く予定です

 

 

今から子供たちが見せる笑顔が楽しみでなりませんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ω シーマスターのベルトが。。。。

2014年12月23日 | ぴかの戯言



ベルトを止めるピンの穴が開いてきた様で、直してもすぐ外れてしまうようになってしまいました(´д`|||)


この状態ではいつ腕時計を無くすとも限りません。


腕時計のない生活が続いておりますが、腕時計のある生活が当たり前になっていたので不便でなりません。

ベルト買わなきゃなぁ。。。。。。。。

でも結構高いんだよね(ー_ー;)

そういえば昔、イアン・ソープがこれと同じ時計にラバーベルト着けてたなぁ。

あれなら安そうだし、ちょっと調べてみるかな。


でも今、パソコンのご機嫌がかなり悪く、インターネットに繋がらない状態なんだよねorz


今日これからリカバリしてみる予定です。


そんなこともあり、ブログの更新も怠ってました(汗)


今はスマホから投稿してます。


パソコンが復活したらまた更新しますのでよろしくベシm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おえかきハウス

2014年12月14日 | 家族

ちょっと早いけど、姫3号にクリスマスプレゼントを購入~

 

 

 

姫1号や2号の時も買ってあげたので、やっぱり今回も買ってあげないとね

 

 

 

ちょっぴり値段が上がってたけど、付属品がいろいろ付いたんだね。

 

 

 

 

 

警戒してたけど、ママに誘導されながら・・・・・・

 

 

 

恐る恐る覗き込み・・・・・・

 

 

 

進入~

 

 

 

窓から覗き込み・・・・・・・

 

 

一休み

 

 

 

チラ

 

 

 

気に入ったみたい

 

 

たくさん遊んでくださいな

 

 

とりあえず、お姉ちゃんたちに壊されないように気をつけないとね

 

 

毎回、一月ほどで窓が千切れたり、ドアがぶら下がってたりしちゃうんだよね。。。。。

 

 

今回は何日持つかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩兵の本領

2014年12月13日 | 読書

浅田次郎 著

 

 

名誉も誇りもない、そして戦闘を前提としていない、世界一奇妙な軍隊・自衛隊。

世間が高度成長で浮かれ、就職の心配など無用の時代に、志願して自衛官になった若者たちがいた。

軍人としての立場を全うし、男子の本懐を遂げようと生きる彼らを活写した、著者自らの体験を綴る涙と笑いの青春グラフィティ。

 

 

時代は1970年代くらいでしょうか。

 

世の中は好景気に沸く高度成長期時代。

 

就職先は引く手あまたのこの時代に好んで自衛隊に志願する輩も居るはずもなく、月給は1万5千百円はあまりにも安すぎるが、娑婆に居心地の悪さを感じた若者たちが勧誘され、半ば人さらいに近い状態で自衛隊の門を潜る事になってしまった世界を、面白おかしく、時には真面目に描かれているストーリーは実に心地よく面白く拝見させていただきました。

 

自衛隊、体育会系上下関係年功序列の最先端世界。

 

正直、こんな世界は御免だと思いつつ、読み進めるほどに心地よさ気な世界に共感を覚えていってしまうんですね

 

自分も小学校から高校まで野球部という体育会系の中で育ったためか、先輩の怖さを知っている反面、先輩方の後輩を可愛がる姿や、体を張って守ろうとする格好良さも知っているからこそ共感できてしまうのか。

 

今現在の自衛隊とは世界は変わるのだろうと思いますが、一度は体験してみてもよかったかなと思える、そんな一冊でした。

 

 

浅田氏、相変わらず良い文書きますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする