フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

春は遠いか。。。。

2013年03月31日 | 釣り

3月31日  4:30~

 

 

あまり条件は良さそうじゃないけど、せっかくの休みなんでやでもか出撃してきました。

 

ホーム堤防到着・・・・・・寒い。。。。。。

気温2℃

 

ポイントに着き、まずはメバル狙い。

 

若干波が被っていて、メバルの数釣りは期待できないけど他に狙える魚もいないのでしばらくメバリング

 

・・・・・・・釣れにゃい・・・・さぶい

 

もう30分くらい遅く出てくれば良かったかも

 

 

空が白やんできた頃、セイゴなんかも視野に入れてラパラCD7をセット。

 

数投目・・・・・「コンッ!」

 

 

セイゴではなかったけど一応釣れました(22cm)

 

意外に釣れるのか?・・・・と思い、サイズを5に下げもう一度メバルを狙ってみたけど、結局釣れたのはこの一尾のみ

 

 

明るくなって、バイブレーションやブレード系でサクラマスでも狙ってみたけど・・・・・・釣れるわけ無いね

 

6時頃、早々に撤収しました。

 

 

そういえば、今年は何やらサワラが爆ってるらしい・・・。

 

今日の西港は全く釣れてませんでしたが(私の見る限り)、そのうちこっちにも大量に押し寄せて来るのだろうか・・・・・・。

 

サワラのレシピのレパートリーを勉強してみるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメトーーク DVD

2013年03月29日 | DVD・配信

人間、酔っ払って深夜にネット通販サイトなんて見ちゃいけません

 

ろくな事になりませんよ~。。。。。。

 

 

先日、商品到着のメールが・・・・・・

 

商品を受け取り、中身を見てみると・・・・・・

 

 

アメトークDVD25・26・27の三巻セットが

 

何だこれ?

 

こんなもん買った覚えはねーぞー

 

文句の一つでも言ってやろうかと携帯を取ってみたけど、一応購入履歴を確認・・・・・っん?

 

・・・・・買ってるし

 

そういえば、この購入画面に見覚えがあるぞ・・・・・

 

間違えなく自分で購入したみたい

 

 

 

皆さん、酔っ払った時のネット通販にご注意を

 

¥11000の突然の出費は痛すぎます

 

なにやってんだ、オレ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月を背に・・・・

2013年03月28日 | 釣り

3月27日  18:30~

 

 

凪もいいし濁りも薄い、風もないし大潮だし・・・・・・行くでしょ

 

仕事終わりに今年初のホーム堤防へ出撃

 

まだほんのり明るい堤防に到着し、状況確認・・・・・・釣れるでしょ

 

暗くなった頃を見計らってワームをセットしキャスト開始~♪

 

昨日は綺麗な満月が出ており、それを背中に背負っての釣りは風流でいいっすね

 

 

・・・・・っが!、魚は一向に当たらない

 

1時間ほど何の反応も無いまま時間だけが過ぎて行く。。。。。。。。

 

そこで試しにラパラCD5をセットしテトラの際を攻めてみると・・・・・「ゴン!」ヒットー

 

 

25cmのまぁまぁの良型

 

なるほど、今日はミノーが良いのか?

 

続いてキャストすると3連続ヒットー

 

やっぱメバル釣りはこうでなきゃね

 

・・・・・っと思ったのも束の間  この後、全く当たらなくなってしまった

 

 

しばらくラン&ガンで探るもなかなか当たってくれません。。。。。。。。

 

 

 

 

結局9時まで粘って釣ったメバルの数は5尾(12~27cm)

 

お持ち帰りは・・・・・・

 

 

25cmと27cmの2尾のみでした

 

 

まぁ、シーズン本番はこれからだしね

 

今後に期待と言うことで・・・・・・・。

 

 

 

 

余談ですが、先日近所のスーパーへ行ったら20cmほどのメバルが¥700で売られていました

 

分かってはいたけど、メバルって高いんだね

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの親指

2013年03月27日 | 読書

道尾秀介 著

 

 

“詐欺”を生業としている、したたかな中年二人組。ある日突然、彼らの生活に一人の少女が舞い込んだ。戸惑う二人。やがて同居人はさらに増え、「他人同士」の奇妙な共同生活が始まった。失くしてしまったものを取り戻すため、そして自らの過去と訣別するため、彼らが企てた大計画とは。(BOOKデータベースより)

 

登場人物それぞれが、借金に苦しめられた過去を持っており、その取立て屋に一泡吹かしてやろうというストーリー。

 

この本、非常に良く出来ていて、最後のオチには驚かせられたのと同時に、ちょっと泣いてしまいました

 

最近読んだ本の中ではかなりのヒット作です!

 

映画化もされていますし、もうすぐDVDも出るのかな?

 

読むのが面倒な方はそちらでどうぞ

 

私は映画の方は観ていませんのでなんとも言えませんけど。。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オズ はじまりの戦い

2013年03月25日 | 映画鑑賞

 

オズ はじまりの戦い - goo 映画

 

 

監督 サム・ライミ

 

 

「オズの魔法使い」の映画版・・・・かな?

実は原作は全く知らないんだよね

 

手品師がオズワールドに迷い込み、魔法使いと勘違いされて悪い魔女を倒すために立ち上がらざるを得ない・・・・って感じのストーリー。

 

配給がディズニーと言うこともあってか、ちょっと子供騙しなストーリーで物足りなさもあったけど

まぁ、娯楽映画としてはこんなもんかな

 

この映画、やっぱり続いていくんだよねぇ・・・・・?

 

女優陣が無駄に?豪華な起用だっただけに、これで終わらせるにはちょっともったいない。。。。

 

もし次回作があるんなら、もうちょっと内容のあるものにしてくれると助かります

 

 

ちなみに今回、2Dでの鑑賞でしたが、きっと3Dで観た方が数倍楽しめるような仕様になっていたと思いますよ

 

色合いも鮮やかだし、3Dを完全に意識した撮影になっていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉パーティー♪

2013年03月24日 | グルメ

卒園式を終え、お祝いのため近所の焼肉やさん「てんてん 松崎店」へ・・・・・

 

 

肉を頬張り続ける娘達。。。。。

 

 

いっぱい食べて、大きくなるんだよ~

 

 

うちの子たち、牛肉より豚肉の方が好きみたい

 

安上がりで助かります

 

食も細いからなおさらだね

 

本格的に食うようになってきたら食べ放題に移行していくんだろうな~。。。。。。。。

 

 

何はともあれ、卒園おめでとう~

それから、ママもお疲れ様でした

 

・・・・まぁ、まだまだこれからなんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式

2013年03月23日 | 家族

今日は娘1号の卒園式でした

 

 

今朝、成人式の時に買ったスーツに恐る恐る足を通し、ウエストのボタンをはめてみると・・・・・・何とか入った

 

普段、スーツを着るような仕事じゃないので、私が持っているスーツはこれ1本。

 

これが入らなくなったらアウトです

 

買った当時は今より5kgくらい細かったんだけど、マジで入るとは思わなかった

 

 

スーツを着込んで、みんなで保育園へ

 

 

まぁ、保育園の卒園式なんて泣くわけねーじゃん・・・・・・なんて思っていたら・・・・・・涙止まんね~

 

ず~っと泣いてました

 

 

そりゃ、考えてみれば一番成長を感じられる年齢だけに、保育園に通い始めた頃のことを思うと感動しないわけがないよね

 

 

とてもいい先生にも巡り会い、娘も親も大変幸せでした。

感謝しております

 

 

春から小学生かぁ・・・・・・。

 

月日が経つのが日に日に早く感じられる、今日この頃です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカン・グラフィティー

2013年03月21日 | DVD・配信
画像

 

アメリカン・グラフィティ - goo 映画

 

 

監督 ジョージ・ルーカス

 

 

1962年。カリフォルニア北部の小さな地方都市。若者たちの唯一の気晴らしはカスタム・カーをぶっ飛ばしてガールハントすることだ。ボリュームいっぱいにあげたカー・ラジオからは町一番の人気者のDJのうなり声と「ロック・アラウンド・ザ・クロック」の弾むリズムが流れてくる。若者たちの溜り場は「メルのドライブイン」。そこに仲のいい4人が集まった。17歳のカート・ヘンダーソンの車はシトロエン、同じく17歳のスティーヴ・ボレンダーの車は58年型シボレー、16歳のテリー・フィールズはスクーターのベスパ、そして22歳のビッグ・ジョン・ミルナーはドラッグ・レースのチャンピオンで31年型のカスタム・フォードのデューク・クーペに乗っている。今夜はその4人が顔を揃える最後の夜だった。高校を卒業したカートとスティーヴが東部の大学へ進学するため、明朝町を去るからだ。

 

1973年、ルーカスの初監督作品です。

 

若かりし頃の俳優人の甘酸っぱい姿が垣間見れる一本です

ハリソン・フォードめっちゃカッコいいっすよ~

この後、スターウォーズで大ブレイクでしたね

 

そんな姿はもちろん、60年代ミュージックも堪らないですが、なんと言ってもレトロなカスタムカーがめっちゃカッコイイーーー!

 

無駄にデカいアメリカンカーずらり~♪

 

インパラにエルカミーノ、シェビーにT-バード、ノマドやパープルパッションやフラッシュサイダーがゴロゴロ走ってて、まるで夢の国に来たような世界です

 

ミニカーでしか見た事ないような車が人を乗せて走っている姿は堪らないですね~!

 

 

っと言うことで、卒業シーズン真っ最中に見合った映画を紹介してみました

 

 

最近、釣りに行けない日が続いておりましたので、DVDばかり鑑賞中です

冬は毎年、DVD三昧なんだよね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日

2013年03月20日 | 釣り

3月20日  4:00~

 

 

春分の日~♪・・・・・っと言う事で、もちろん本日お休みです。

 

天気も良さそうだし、凪も落ち着きそうだし、久々に朝から出撃~

 

 

・・・・でも意外に波あるし、なにやら信濃川の濁りもキツイ予報

 

ホントは関屋に行く予定だったけど、急遽変更して無難に日和周辺へ・・・・・・

 

 

まずはワームで根魚狙い・・・・・・なんだけど、昨日ラインを新しく巻き変えたのが災いしたか、ライントラブル連発

 

今日だけで20mは無くなったな。。。。。。。

 

 

苦肉の策として重めのワンダー80を取りだし、これで根魚を狙うことに・・・・・。

 

数投目・・・・・「コンッ!」

 

 

20cmのカサゴ君がヒットー!(リリース)

 

とりあえずボーズは逃れました

 

 

しかしその後はぱったりと音沙汰なし

 

明るくなってミノーでセイゴでも狙ってみたけど全く当たらない

 

 

最後にサクラマスでも当たらないかな~・・・・なんて淡い期待をこめてバイブでグリグリ攻めてみたけど・・・・・・

 

 

寒いし、釣れる気しないしで、6時前に撤収してしまいました

 

 

 

「ニューロッドと海」・・・・・なんちゃって

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOSの猿

2013年03月19日 | 読書

伊坂幸太郎 著

 

ストーリーは大きく二つに分かれています。

一つは、引きこもりの青年を何とかしてほしい・・・・、と言う青年の母親から相談を受けて渋々?引き受ける「私」の話。

もう一つは、株の発注ミスで300億円の損失を負った会社から、その原因を調査するよう依頼されると言う「猿」の話。

 

この二つのストーリーを「西遊記」になぞらえて進んでいく物語。

 

そして最後には二つのストーリーが合わさって・・・・・・って感じでいいのかな?

 

 

この頃の伊坂氏の作品は、ある程度自分の好きなようにやらせてもらえるようになって、好き嫌いのはっきり分かれてしまうような作品が多いように見受けられます。

 

 

いわゆる伊坂氏のスタイルとは違う物語ではありませんが、私は好きですけどね

 

ただちょっと回りくどかったり、単調であったりと物足りなさは否めませんかね。。。。。

 

あと、西遊記なんて大体の方がTVで見たドラマや映画位の知識しかないでしょうから、少し置いてけぼりを食うかもです

 

私の場合はあまり深く考えずに読み進むタイプですので特に気にはなりませんでしたけどね。

 

 

ちなみに漫画本とも連動しているらしいので、そちらも一緒に読んでみると面白いかもですよ

 

私はまだ読んでませんけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする