フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

GW前半終了~。

2012年04月30日 | おでかけ

GWの前半が今日で終了です。

私は二日だけでしたけどね。。。。。

 

昨日は聖篭にある緑地公園へ遊びにいきました

 

朝一なので誰も居ません。  遊び放題~

 

しばらく遊具で遊んでたけど、芝生に沢山生えているタンポポを見つけ・・・・・

 

気付けば沢山集めてる

 

ぴ「そんなに集めてど~するの~?」

子「クサマダラオオコビト見つけるの~

ぴ「・・・・・・・・・・・・へ~

 

最近子供たちがはまっている「こびとずかん」に出てくるこびとを捕まえるらしいです。。。。。

・・・・・もちろんそんなの捕まえられませんでしたよ

 

この後、みんなでお弁当食べて帰ってきました。

ほぼ徹夜釣行の後だったので、お父ちゃんはヘロヘロでした

 

 

今日は日和浜へ遊びに行きました。

・・・・・・釣りじゃないですよ

 

砂浜を走って・・・・・

 

いつの間にかジャブジャブして・・・・・・・・・

 

お尻まで浸かってます

 

うちの子に水を我慢することは出来ません

 

私はと言えば、テトラポットに張り付いてる海草を品定め

ワカメが生えているらしいんですが・・・・・・さっぱり分からん

何種類かかじってみたけど・・・・・・「オエッ

 

そんな中・・・・・・

ルアー発見!

でもメーカー品ではなさそうな、かなり安っぽい作りでしゅ。。。。。。。。

一応、持って帰ってきたけど・・・・・・・使えないかな?

 

と言う事で、明日からまた仕事です。

行きたくねーな~

二日ぐらい休みにしちまえばいいのに

 

ちなみに今日は釣りには行きませんでした。

釣れる気しない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカの恐怖。。。。

2012年04月29日 | 釣り

世間では、9連休なんて会社もあるらしいですが、もちろん私の会社は暦通り。

ついでに土曜日は仕事でした。。。。

っと言うことで、仕事が終わったその日の夜・・・・

 

4月28日  21:30~

 

メバル狙いでいつもの突堤へ出撃

ポイントに着いて準備をしていると・・・・・・んっ?

沖でカモメが騒いでる・・・・・・・・・嫌な予感

ワームをセットし釣り開始!

 

・・・・・・・嫌な予感的中

イルカが泳いでる

あなたは夜でも出没するのね。。。。。。。。

まぁそんな事言ってても仕方が無いのでワームでネチネチ探っていると・・・・・・「プルプル~♪」

・・・・・んっ?・・・・・なんか違う

釣れたのは、イルカに追いかけられて岸に寄って来た15cm程のイワシ

もちろんスレ掛り。。。。。。

時々あたってもこんなのばっかり

 

さらにイルカちゃん達、暗くて警戒心が無いのかかなり近くに寄っ来る。

終いにはルアーの射程範囲にまで近付いてきた

真っ暗でも肉眼で確認できるくらい近かったです。

何10頭ものイルカちゃんが「バチャン!」だの「ブシュー!」だの言いながら、右へ左へ移動して全く離れてくれない。

暗闇の海で見るイルカは恐怖の対象以外の何者でもありません

それに、間違ってルアーがイルカのヒレにでも引っかかったら大変です。

・・・・・撤収ーーーーー

釣り開始から一時間で撤収いたしました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ終わりませんよ

 

携帯のアラームを3時にセットし、車で仮眠

 

そして・・・・・・

 

4月29日  3:20~

 

仮眠を終え、気合を入れなおしてもう一回出撃ーーー!

 

・・・・・・「ブシュー!」・・・・・・・まだ居るのね

明るくなる頃には居なくなってましたが、潮も濁ってるし、潮回りもかなり悪いしで釣れる気しないので5時に撤収いたしました

 

オレ・・・・・何やってんだろ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない

2012年04月27日 | DVD・配信

パッケージイラスト

 

公式サイト

 

監督 長井龍雪

 

原作「超平和バスターズ」

 

最近は「ビデオ屋さん大賞」なるものがあるんですね。

「本屋大賞」みたいなもんでしょうか?

今回紹介する作品は、その「ビデオ屋さん大賞」第3位の作品です。

 

アニメは結構好きな方だと思いますが、劇場版以外のアニメはあまり見ません。

ガンダムやエヴァ等のメジャータイトルは例外ですけど

ただ今回は、6巻全11話という気軽さから思わず見ちゃいました

 

ストーリーですが、幼馴染6人組みが、ある事故をきっかけにバラバラに・・・・・・・・・。

しかし16歳になった時、そのうちの一人にしか見えない・・・・・幽霊?をきっかけに幼馴染がまたあの時の秘密基地に集まって・・・・。

詳しくは公式サイトでどうぞ

 

最初は・・・「オイオイ、もてないやつの妄想か?・・・」なんて思っていたのが、最終話では思わず泣いてました

流石!第3位だけありますよ

アニメ好きはもちろん、アニメに偏見のある方にもオススメできるDVDだと思いますよ。

明日からのGWにでもどうでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センゴク

2012年04月24日 | マンガ本・アニメ

昨日、「のぼうの城」を紹介したのにあたって、今日は同じく戦国時代を描いたマンガ「センゴク」を紹介したいと思います。

 

主人公は、仙石権兵衛秀久。

実在した人物ですが・・・・・知ってますか?

主に豊臣秀吉に仕えた武人で、有名なお話に、あの天下の大泥棒「石川五右衛門」を捕まえた人物でも知られる歴史的人物です。

 

そんな人物を軸に、織田信長の天下取りを追っていくストーリーです。

 

大まかなストーリーは、もちろんノンフィクションで進んでいきますが、細部に絡まれたフィクションが読み手をそそり、とても感情移入しやすくなっているので、戦国時代に詳しくない方でも入りやすいかな?・・・・・っと思っていましたが、後半に行くに連れて、人によっては厳しいものがあるかも

 

写真上の15巻は、浅井長政を討つまでのお話。

真ん中の13巻(まだ連載中)はその後から、今現在は毛利との戦を控えてるところです。

下の5巻は、センゴク外伝「桶狭間戦記」

今川義元の生い立ちから、後の桶狭間にて信長に討たれるまでのお話です。

皆さんは今川義元と言う武将をどの位知っていますか?

何となくのイメージで、あっけなく信長に討たれるちょっと間抜けな武将・・・・・・って思ってませんか?

このマンガを読めば良く分かると思いますが、とても素晴らしい、そして信長の基礎を築いた武将と言っても良いのでしょうか。

 

なかなか面白いマンガですので、興味のある方は是非読んでみて下さい。

きっとはまりますよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のぼうの城

2012年04月23日 | 読書

和田竜 著

 

映画化が決定している作品で、是非鑑賞しようと思っていたのですが・・・・見つけちゃいました。

¥100コーナーで

 

映画の予告では・・・「5百の兵で、豊臣2万の兵に喧嘩を売った男・・・」って文句でしたが・・・ちょっと違うよね

時代は戦国末期、豊臣勢の小田原攻め最大の汚点である、忍城攻め!

実際に攻めたのは石田三成ですけどね。

まぁその時のお話です。

 

時代小説を手軽に触れてみたい方にはオススメできる本だと思います。

とても分かりやすいし、戦国の時代小説にしては人物もそんなに沢山出てきません。

 

逆に言うと、詳しい方にはちょっと物足りないかも。。。。。

 

っと言っても、作者処女作だし、とても良く出来たいい作品だったと思いますよ

きっと歴史に触れてみたくなるだろうし、埼玉県の地図を広げて地名を確認したくなるんじゃないでしょうか!

・・・・・・・ってオレだけかな

 

 

それにしてもこの作品を映画化とはいい所に目を付けたもんですね

きっと映画映えする作品だと思います。

 

活字が苦手な方は、是非スクリーンでどうぞ!

多分・・・・面白いと思うけど・・・・・・観てないから何とも言えないけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゅんさい池の桜

2012年04月22日 | おでかけ

今朝、3時半に目覚め支度をし外へ・・・・・・・・

風・・・・強いねぇ・・・・・・やめた。

釣りに行かず二度寝しました

釣りは出来るだろうけど、こんな風の中で釣りしたくないし、全然釣れてないし・・・・・・。

チョイチョイ釣果はあったけど、まぐれみたいなもんだし、根拠の無い釣果に期待するほどの経験値でもないし・・・・・。

・・・・・・・要するに、根性が無いんです

 

 

7:30、2度目の起床。

 

・・・・・・・・な~んにもすることが無い

家の中でウダウダするのも生に合わないので、じゅんさい池のしだれ桜を見物してきました

 

 

きれいやね~

夜には灯がともりライトアップもされるんですよ!

・・・・・今日が最終日ですけどね。。。。。。

 

 

じゅんさい池はソメイヨシノもきれいなんですよ~。

沢山の方が見物に来ていました。

 

さて私はと言えば、このままじゅんさい池でジョギング開始~

1周したところで道路に出ました。

人が多くなってきてジョギングどころじゃなくなって来たんで。。。。。。

 

この辺は坂が多いですね。

40分程走ったところでばててしまいました

もっと体力を付けねばです。

 

もうすぐGWです!

・・・・・・・・っと言っても何の予定もありませんが

多分、釣り三昧かな?

天気次第ですけどね

 

それにしてもこのライジャケ・・・・・・

 

もうボロボロです。

ポケットの底は穴が開いてて、時々小物がポロリしてたり、そこら中破けてます

まぁ、6年も着てますからね

そろそろ交換かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気だけは良かったけど・・・

2012年04月21日 | 釣り

4月21日  3:20~

 

夜中に子供の踵落しを顔面に喰らい悶絶していたのが2時過ぎ

最近、暑くなってきたせいか、寝相の悪さがUPしてきてます

その後なかなか寝付けず、結局早目の出撃

 

いつもの突堤に着きポイントチェックすると・・・・・・・・濁ってるね~

それでもメバルちゃんが遊んでくれることを信じ、CD5を投げとおす

 

・・・・・・・釣れませんでした

たま~に「コンッ!」とか言うんだけど、活性が低いんだろうね

 

その後シンペン投げたり、バイブ投げたり、ジグ投げたりしたけど全然ダメダメでした

 

回りもほとんど釣れてないみたい。

厳しいっす。。。。。。。。

 

 

それでも朝日を浴びながら小遊三ブルーの広がる空の下で釣りが出来るって言うのは気持ちが良いもんだね

 

魚の写真が無いのも寂しいので、昨日のアイナメちゃん・・・・・

 

 

・・・・えっ?煮付けじゃないのかって?

実は昨日の晩飯がカレイの煮付けだったんです。

明日アイナメの煮付けだって言ってたのに・・・・・・「ごめ~ん、忘れてた~♪」の、嫁の一言で刺身になりました

 

煮付けように、すでに切込みが入っていたのでかなり乱切りですが 味は美味しいと思います

今晩、頂きますよ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイナメ~♪

2012年04月20日 | 釣り

4月20日  4:00~

 

出勤前でしたが、状況が良さげだったので思わず出撃

いつもの突堤にて、まずはメバリング。

シンペンをセットし広範囲を探って・・・・・・釣れないねぇ。。。。

じゃあCD5でどーだ!・・・・・・・・・・釣れないねぇ。。。。。。。。

 

明るくなってきてそろそろメバルも厳しいかな?なんて思いつつ、今度はシーバスも視野に入れてCD7で勝負!

・・・・・・・・・・・・・釣れないっす

 

完全に明るくなったし、そろそろバイブにスイッチしようかと思ってたらピックアップ寸前で・・・・・・・・「ガブリンチョ

おおぉーー、デカメバル・・・・・・・っん?違うねぇ・・・・・あっ!アイナメちゃん

35cmの旨そうなアイナメでした

アイナメ、旨いっすよね!  私、大好物です

 

その後、湾ベイトで探ってると足元までイエローラインが追いかけてきた・・・・けど見切られてしまい

居るんなら釣れるんじゃね?なんてジグを投げてみたものの全く当たらず

・・・・・・・甘くないっすね。。。。。。

 

6時前、釣れる気がしないので早々に帰宅いたしました。

 

 

すでに下準備OK

明日、煮つけで頂く予定です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花♪

2012年04月19日 | ぴかの戯言

新潟市も、ようやく桜の季節がやって来ました。

まだまだ満開とはいきませんが・・・・・・・・

 

 

三分咲き位かな?

場所によっては八分咲き位になってます。

 

週末から来週にかけては新潟市の桜も見ごろを迎える感じですかね

 

春ですね~

 

 

全然関係ないけど・・・・・

 

 

我が家のローズマリーも小さな紫の花を咲かせました。

 

ところで、ローズマリーの食べ頃?っていつなんだろ

 

まぁ、気長に育ててみます。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーティスト

2012年04月17日 | 映画鑑賞

アーティスト

 

アーティスト - goo 映画

 

監督 ミシェル・アザナヴィシェウス

 

今年度、アカデミー賞作品賞、主演男優賞を獲得した話題作を早速観てきました。

 

ストーリーは、チャップリンの映画「ライムライト」を現代風?にして、分かりやすくした感じ・・・・・・なのかな?

ちょっと違うけど、まぁそんな感じです・・・・多分

モノクロの無声映画ですので、その辺は理解したうえでご鑑賞ください。

 

話題作だけあって、それなりに面白かったですよ!

今時、なかなか観れない映画だけに、この機会に鑑賞してみるのも良いと思います。

 

ただ、評価は難しいですね(あえて評価する必要も無いんですが

アカデミー賞を獲得するだけの感動には欠けるように思うのですが、悪くないのも事実。

どこに重点を置くのかにもよる感じですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする