フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

2011総括!

2011年12月31日 | ぴかの戯言

2011年、皆さんはどう過ごされましたか?

個人個人に、様々な思いのある一年だったのではないでしょうか。

震災、水害、色々有りました。

来年は、良い意味で平穏な生活が出来ることを切に願うばかりです

普通が一番ですね

 

さて、個人的な2011年ですが・・・・・・。

今年の釣りは、ここ数年で一番振るわない年になってしまいました

春のロックフィッシュの貧果に始まり、まぁ春のイナダはソコソコ盛り上がりましたが(私は大して参戦しませんでしたが)、その後シーバスに至ってはフッコ三昧

今年最大のシーバスは66cmでした

しかも60オーバーはこれ一本でしゅ。。。。。。

それでもアオリイカで巻き返せば良いや・・・・なんて思っていたんだけど、これまた残念な結果に

秋のイナダに至っては釣ってねーし

 

散々な結果だったような気がします。

・・・・・まぁ、楽しめたからいいけどね

 

 

その他、映画館での映画鑑賞が53本。

ちょっと少なかったかな?

 

読書が40冊。(上下巻合わせて一冊計算)

暇つぶし程度に読んだ割には結構読んでました

 

来年もこんな一貫性のないブログで運営していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします

 

最後に、当ブログを覗いてくださった方、コメントを下さった方、本当にありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは良いお年を~♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRサイタマノラッパー

2011年12月30日 | DVD・配信

SR サイタマノラッパー

 

SR サイタマノラッパー - goo 映画

 

監督 入江悠

 

埼玉の片田舎で、ラッパーになろうと冴えない若者達が繰り広げる、青春ストーリーです。

かなりインディーズっぽさがアリアリの映画ですが、そこそこ笑えて、多少甘酸っぱくもあり、そしてかなりダサい

でも若いってそんな感じだよね? って感じの映画です。

・・・・ってどんな感じやねん

まぁ、興味のある方は観てみてください

世の中にはこんな映画もあるんです

 

ちなみにこの映画、パート2もすでにリリースされているようなので、近いうちに鑑賞する予定です。

 

 

と言う事で、久々のDVDネタでした。

レンタルDVD自体、借りに行くのも久々でした。

まぁ、テレビがあのような状態だったということもあったのですが。。。。。(詳しくはこちら

基本的に、DVDレンタルは釣りのオフシーズンに観る事が多いです。

なので、釣りネタが減る分、DVDネタが増えるかもですがあしからず

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京物語

2011年12月28日 | 読書

奥田英朗 著

 

1979年、浪人生として名古屋から上京。

一浪し大学進学するも、父の会社の状況が思わしくなく、中退を余儀なくされ都内で就職。

その後のバブル経済に向けていく東京での生活を、主人公を中心に面白おかしく描いていく、タイトル通り「東京物語」です

 

多少、時代が前後しますが、基本的には主人公が時代を追って成長?大人になって行く様が、とても痛快で良い小説だったと思います。

特に、その年代を生きてきた人には面白さ倍増でしょうね

 

ちなみに1979年は、私は4才でした。。。。

 

バブルの時代に20代を向かえてたら、きっと楽しかったんだろうな~・・・・・。

っと、思わせてくれるような作品です。

 

それと、ちょっぴりですが親に感謝したくなるような、そんな小説です。

 

中途半端な「昔」では無いので、素直に入り込めると思いますよ~♪

オススメです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス2011

2011年12月25日 | 家族

昨日はクリスマスイブ

 

家族でパーティーでした~♪

 

まずはチビサンタに着替えてしばらく撮影会

 

大人たちはいつまでも子供達をモデルにポーズを取らせ

いい加減、嫌になってきた子供達からブーイング

 

じゃあそろそろ食べ始めますか?

・・・・・って事で!

亀田のケーキ屋さん、「ポワル」で購入したケーキと、母が腕によりをかけて作ったお料理をテーブルに並べて・・・・

かんぱ~い

 

とっても美味しく頂きました

皆さん、ありがとうございます

 

 

そして今朝、サンタさんから届いてましたよ~

朝の5時からおもちゃを前に大騒ぎでした

サンタさんに感謝するんだよ~

 

私達は、じぃじとばぁばに感謝です

子供達に高いおもちゃを毎年ありがとうございます

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックペアン1988

2011年12月22日 | 読書

海堂尊 著

 

海堂氏、お馴染みの「チーム・バチスタ・・・・・」シリーズです。

時代背景は、バブル真っ只中の1988年。

シリーズの中心人物の田口氏はまだ医学生で、もちろん同期の速水氏も学生。

医院長の高階氏はバリバリ現役の異端児外科医!

その周りを取り囲むのはまだ若かりし頃の看護師、藤原婦長、猫田主任、花房新人看護師と、シリーズを知る方にはたまらない背景になっています

 

シリーズを知る方にはこれだけで読みたくなること間違いないでしょう

非常に興味のそそられる、良い作品でした

 

シリーズを知らない方は・・・・・・「チーム・バチスタ・・・」から触れることをオススメします

私も映像作品と活字作品とが入り混じっておりますので何とも言えませんが、順を追ったほうが、より楽しめると思います。

 

それにしてもこのシリーズ、時代を変えてきたり、場所を変えてきたり、スピンオフ作品も突いてきたりで、正直ズルイっす

どうにも手を付けたくなるような仕様になっていて、読まずに入られません

かといって、全てを読んでいては他の本が読めなくなってしまうので 手っ取り早い映像が有る場合は映像に一存してしまっています

 

でないと、読むのが遅い私は追いつけません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪遊び

2011年12月18日 | 家族

週間天気予報を見ると、まだまだしばらくは雪マークが続いてるみたい。。。。。

 

子供はめっちゃ喜んでるけど、大人は・・・・・・ねぇ

 

早くも春が恋しくなってきました

 

ハ~ルヨコイ♪  ハ~ヤクコイ♪・・・・・・・って気が早すぎですね

 

寒いのは嫌いでしゅ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を見ても 何かを思い出す

2011年12月17日 | 読書

アーネスト・ヘミングウェイ 著

 

未発表短編集です。

 

短編である物もあるようですが、執筆中の物もあるようで、それだけ読んでも理解できないような作品も多いです。

ヘミングウェイのファンが読んで面白いような作品ですので、ちょっとオススメできるようなものではありませんね

説明のし様もないので内容は語りませんが、ファンに言わせれば、ヘミングウェイの内面が見える作品だそうです。

私が言えるのはそのくらいかな

 

ファンでない方には正直、意味不明な感じかも

 

ちなみに私は・・・・・ちょっと厳しかったです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪~。。。。

2011年12月16日 | ぴかの戯言

雪、降りましたねぇ~

 

やっぱり、新潟の冬って、降るんですねぇ~。。。。。

 

今年はカメムシが大量発生したとかで・・・・・・・。

 

そんな年は大雪が降るらしいですが

 

雪は山にだけ降ってくれれば良いんですけど、そんな都合よくいきませんよね・・・・・・・。

 

今年はこのまま冬眠かな。。。。。。。。

 

もう、釣りは無理かぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロバイク

2011年12月14日 | 身体測定・ヘルス

我が家にこんなものが・・・・・・

 

 

TAKEI製エアロバイクです

 

うちのオトンが「誰かいらねーかー・・・・」

と言うので、周りに聞いてみたところ、唯一欲しいといったのが・・・・うちの嫁

まぁ、それならオレが試運転代わりに漕いでみっか?・・・・って事で、早速実車

 

 

一応、走行距離や、消費calなんかも測れるのですが・・・・・

 

40分程、漕いでみた感想は?・・・・・温すぎる

汗一つ掻けやしない。。。。。

 

こんなんで体力維持は無理っぽいです。

貰い手を探す日も近いな

 

誰か要りませんか?

まぁ、しばらくは嫁が使うと言ってますが。。。。。。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパニーメン

2011年12月13日 | 映画鑑賞

カンパニー・メン

 

カンパニー・メン - goo 映画

 

監督 ジョン・ウェルズ

 

大手企業に勤め、年収は10万ドル以上。

成功者のレールに乗っていたサラリーマン達が、会社の都合により次々とリストラに・・・・・・・・。

愛車のポルシェを手放し、高級住宅ローンも払えなくなり、仕舞いに子供の学費すらも。。。。。

 

現代社会を模写したようなストーリーです。

 

非常に考えさせられる、とてもいい映画でした。

今年観た中でも印象に残る一本だと思います。

 

仕事があるって、素晴らしい

そう思える映画でした。

 

ところで、久々にスクリーンでケビン・コスナーを観ました。

彼をスクリーンで観るのは「ティンカップ」以来です

ラジー賞常連ですが なかなか存在感ありましたよ

年を感じる感は否めませんが、まだまだ頑張ってもらいたいですね!

 

ちなみに、トミーリー・ジョーンズをスクリーンで観たのは・・・・「JFK」かな?

ちょっと定かではありません。 そのくらい観ていないのかも

「JFK」はケビンも出ていましたね。

とてもいい映画でした。

ちょっと長いけどね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする