フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

バレンタインデー

2010年02月28日 | 映画鑑賞

日曜の朝一番に映画を観てきました・・・・・・妻と

今日は接待です

日曜日にしては、かなり空いてました  私たちを入れて7人・・・・ラッキー

さて映画ですが、アンサンブルムービーが大好きな私は勿論、妻もかなり満足している様子でした  後半、私がシャツの袖で涙を拭っていると、隣で妻も鼻をすすりながら涙を拭いてました  まぁ、そんな感じの映画です

それにしても、アメリカでもこんなにバレンタインデーが重要視されてたのは意外でしたね  もしかしたら日本なんかより盛り上がってる感じでした

皆さんも興味のある方は恋人や、夫婦などと一緒に観ると、なお一層楽しめるかもしれませんね  勿論、お一人でも

それにしても「アン・ハサウェイ」の目デカッ  顔の半分が目って感じでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん

2010年02月28日 | 釣り

2月25日  18:00~

絶好の釣り日和に加え、海はベタ凪  行くしかないでしょ~~

関屋L字へ直行

・・・・・・濁りがひどい

これでは根魚はきつ過ぎます

とりあえず先端まで行って、濁りの薄いポイントでキャスト開始

・・・・・・釣れない  全然あたらない

そして底をズルズル引いてると・・・・・・

小さなサザエが釣れた  ちょっと食べてみたかったけど、ストックする物もないし海へお返ししました

さらに30分無反応

思い切って、ポイントを西港へ移してみました

しかし、ここでも状況は一緒  全くの無反応

モチベーションを保てず、即撤収

結局ボーズでした・・・・あっ、サザエ釣ったからボーズじゃない・・・・・そんな訳ないですよね

早く春にならないかなぁ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥

2010年02月21日 | おでかけ

天気もいいし、水原の瓢湖までドライブ

実は前日、飲みに出かけていてかなりの二日酔い  運転中、CDをガンガンかけて気持ち悪さを紛らわす

そして・・・・・・

何とか到着

白鳥に興奮ぎみの娘たち

餌をあげるお姉ちゃん  ばら撒きまくってすぐになくなりました

帰りにすぐ近所にあるショコラ亭へ・・・

試食だけして、何も買わずに出てきました

だって高いんだもの・・・  美味しそうだったけどね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初陣!

2010年02月17日 | 釣り

2月17日  18:00~

ようやく今年の初陣を果たして参りました

向かうは根魚を狙うべく関屋L字へ

駐車場に車を止め釣り支度・・・あれ?・・・・・折れてる・・・・・・・・・

MR,DONの竿先20cm位折れてる  すでに戦意喪失です

仕方がない、気を取り直してラテオで出撃です

まず、駐車場で遭遇した先行者にお話を伺いましたが、釣れてはいない様子

とりあえずポイントへ

この時期の関屋L字は海苔で滑りやすいので行かれる方は十分注意して釣りを楽しんで下さいまし

私も海苔に怯えながら何とかポイント到着

ルアーは2g位のジグヘッドに月下美人ビームスティック2.2inc(グローホワイト)。 今日はこれしか投げませんでした

表層、中層、ズル引き・・・無反応  敗戦ムード、ムンムンでしたが30分後、「ココンッ!」  ワンテンポ置いて、グッっと合わせる・・・「ゴゴンッ!!」  居ました

上がってきたのは・・・

まずまずのソイでした

初釣行がボウズじゃなくてホッとしました  やっぱ魚の引きは良いですねぇ~

ここから怒涛の入れ食い・・・・って訳には行きませんでした  その後1時間無反応  そして、寒さに負けて撤収  厳しいっす。。。。。

帰る前に、以前から一度撮ってみたかった写真を撮ってみました。

妻がクリスマスプレゼントに買ってくれたメジャーです

一度やってみたかったのですが、何かこうして見ると検死体の写真みたいですね

買ってもらったは良いけど、あんまり多用するのはやめときましゅ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンスランバー

2010年02月12日 | 映画鑑賞

今週も3本目です

観るのを悩んだ結果、堺雅人が好きだし・・・って理由でなんとなく鑑賞

感想ですが、予想以上に楽しめた作品でした

まぁ、ストーリーの中で、何故この様な容疑をかけさせられたのか?とか、何故

こんな事件をおこしたのか?とかの説明はほぼないに等しいので、はっきりさせたい方にはしこりが残るかもしれませんが、その辺は個人個人で考えてもらうと言うことで

個人的には良かったと思いますよ  レンガ造りの地下道も良かったなぁ

そして何より、音楽が良かった  私、斉藤和義の大ファンなんです  エンディングに流れた曲なんてめっちゃロックしてました

邦画もまだまだすてたもんじゃないですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2010年02月12日 | 家族

祝日に朝からせっせとお雛様を飾らせられ・・・・・喜んで飾らせて頂きました

皆さんの家に、今時こんなデカイひな壇はありますか?  家のは7段飾りです 正直、しんどいっす

でも、娘たちがせめて小学校を卒業するまでは飾り続けるそうです・・・・・私が

上の御内裏様とお雛様だけでいいと思うんだけどなぁ  でもそんな事言えましぇ~ん

ちなみにこのお雛様は、私の妹が生まれたときに祖母に買ってもらったそうです。  しかし私の妹は東京で旦那さんとアパート?マンション?で、2人で暮らしているため、当然こんなでかいのはジャマ  今では、なんとなく我が家に受け継がれました

まぁ、子供は喜んでるから良い事にしておきます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インビクタス 負けざる者たち

2010年02月09日 | 映画鑑賞

2日続けて鑑賞しました

実話を映画化した物語ですが、最近のクリント・イーストウッドには、神でも降臨したのかと思うほどの勢いを感じるくらい素晴らしい映画でした

南アフリカ初の黒人大統領ネルソン・マンデラ氏を題材に撮ったモノですが、この方に感服いたしました

30年間、狭い牢獄に閉じ込められた人間が、全てを赦すとは・・・心の広さが計り知れない まさに多くの人間を変えることが出来た、初代黒人大統領にふさわしい方です

ラグビーと言うスポーツが人々を飲み込んで行き、決勝戦前の国歌斉唱で心を1つにし、1つの勝利に歓喜し肩を抱き合い喜びを分かち合う。

かつてアパルトヘイトで揺れた南アフリカ共和国の白人と黒人が手を取り合い分かち合えるのです

いつか、世界が1つになれる時代がきっと来ると言う事を私は信じます

 

ところで、NZオールブラックス対日本のスコアには、かなりがっかりですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラブリーボーン

2010年02月09日 | 映画鑑賞

月曜日のメンズデーに鑑賞しました

予想していた様なストーリーとはかけ離れた内容でしたが、まぁ許容範囲といったところでしょうか

サスペンスとファンタジーを一緒にしたようなストーリー 正直、色々なものを詰め込みすぎて意図が分かりにくい部分もありましたが、家族の絆みたいなものを感じることが出来ました

ただ、犯人の最後が・・・  被害者が浮かばれない様な気がするのは私だけでしょうか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タックル

2010年02月07日 | タックル

釣りがしたい  でも外は

まだ初釣りが出来ましぇん

最近、釣りネタもないのでメンテがてら私のビンボータックルをさらしてみました

まずはロッドです

上から

パシフィックファントムVR 11ft (DAIWA)

60gまでキャストできるジグロッドです。 今まで届かなかったあのナブラに・・・っと言う思いで購入しました。  買った当初は青物狙いで大活躍してましたが、最近ではめっきり出番が減ってしまいました。 ここ最近はあまり真剣に青物を狙わなくなってしまったからでしょう。 それに、長くて重いのでくたびれます

エンターテイナーSS 12ft (RYOBI)

これは頂き物です。 十日町に住む妻の伯父さんに頂きました。 岩魚釣りで使用していたらしいのですが、長くて扱いにくく、ほとんど使用してないらしい。 私もあまり出番がないのですが、磯竿を持っていないので、時々このロッドでサビキ釣りに使用してます。 21gまでしか投げれない上に、長すぎて海でのルアー釣りには向きませんね

ラテオ86ML (DAIWA)

私が普段メインで使用しているロッドです。 安いロッドですが、ルアーウェイト7g~35gまで対応でき、これ一本あればシーバスは勿論、根魚から青物まで何でも行けちゃうオールマイティーロッドです。 ただ、サーフで使用するにはちょっと短い感じなので、もう少し長めのロッドの購入を検討中です

MR,DON STR81 (EBISUフィッシング)

これも十日町の伯父さんに頂いたものです。 メーカーはすでにつぶれていて、詳しいスペックは分かりませんが、ソコソコ高価な代物らしいです。 ルアーウェイトはMAX18gなので、春のメバルやセイゴ釣りに大変重宝しています。 グリップもコルクでカッコいいし、私の超お気に入りです

サーフリーダーFV 425 DX-T (SHIMANO)

これは投げ竿です。 年に数回キス釣りで使用します。 投げ竿には特にこだわりはないので、5年ほど前に、なんとなく購入した竿です。 多分この先も、壊れない限り買い換えることはなさそうです

以上が私の使用しているロッドです。 

もう一本、エギングロッドを持っていましたが、昨年根元からボッキリ逝ってしまったため殉職  シーズンまでに購入予定です。

次はリールです。

 

ファインサーフ30 (DAIWA) 左上

投げ釣り用のリールです。 ¥4000程で購入した安物ですが、別段不具合もないしランクアップは考えていません。 まぁ、使用頻度は極端に少ないですし・・・ねぇ 一応投げ用PEを220m巻いてあります。 アタリは分かりやすいほうが楽しいですから

,05アルテグラ4000 (SHIMANO) 右上

中古屋さんで購入しましたが、間違いなく未使用品です。 私がメインで使用しているリールです。 主にシーバスや青物に使用していますが、何ら問題はありません。 高級リールも欲しいところですが、私には宝の持ち腐れになりそうなのでこれで十分です

,05アルテグラC3000 (SHIMANO) 左下

4000番を購入するまでメインで使用していましたが、最近では根魚狙いでの使用がメインになっています。 こいつでジグやバイブを投げると、かなりくたびれます。 使用ラインは4000共にファイヤーラインを使用しています。 多少高価ではありますが、ライントラブルが少ないので、結果的に経済的なはずです・・・多分

ナスキー2500S (SHIMANO) 右下

以前、エギングで使用していたダイワのリールが使用不可能になった為、2年前に購入しました。 エギングでしか使用していませんが、個人的観測では非常にトラブルが多いです。 このリールに関してはグレードアップを検討しています。 溝浅のリールは私には向かないみたい

以上が私が使用しているリールです。 投げリール以外シマノ製です。 ダイワのリールで何度か痛い目を見ているので、今ではリールはシマノと決めています。 

いかがだったでしょうか? 素晴らしくビンボータックルです

それでもまぁ、ランカーシーバスも釣れるし、尺メバルも釣れるし、ナブラの届く範囲も、高級タックルと大差ありません ストレスを感じないギリギリのタックルです。 魚に値札は見えませんから・・・・・・・まぁ、強がってるだけなんですがね  もし私に高級タックルを購入する財を持ち合わせていたら、きっと購入することでしょう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロゲート

2010年02月04日 | 映画鑑賞

豪雪の中、2日続けて映画鑑賞です  これでも2児の父親ですが、文句の1つも言わず映画を見せてくれる妻に大大感謝です

ブルース・ウィルス主演の近未来アクション映画です。  近未来なのに、CGをあまり使わない撮影は好感が持てました  そして、ロボットの形成する社会なのに、なんて人間くさいこと  そこも良かったですよ。

しかしサロゲートに依存する人間の感覚、携帯電話に依存する現代人に近いものを感じたのは私だけでしょうか  なんとなく伝えたいメッセージが見え隠れしているように感じました

まぁ、物足りなさは感じましたが、なかなか良かったと思いますよ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする