フィッシュストーリー☆新潟

釣りと映画と読書と家族の雑記です

ジェネラルルージュの凱旋

2009年03月17日 | 映画鑑賞

2日続けて仕事サボって昼間っから観賞~

前作、「チームバチスタの栄光」もかなり良かったですが、今回も良かったですねぇ~

しかも今の医療現場の問題がリアルに感じますね  実際、こんな感じなのだと思います  正直、この映画を観て医者になろうなんて思えません  

そう言えば昔、看護師を「3K」なんて言ってましたよね  まさにそんな感じですよね

まぁそれはそうとして このシリーズ、まだまだ続いて欲しいと願いますね 個人的には・・・

ちなみに、前作を観ていない方は、是非観てからの観賞をおススメします  少なくても私なら前作を観ずに観賞したら、後悔すると思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホノカアボーイ

2009年03月16日 | 映画鑑賞

今日も仕事サボって映画を観てきました

メンズデー、よって指定席です  大き目のスクリーンに30人弱しかいませんでした。  ユナイテッドシネマ新潟さんの考えてる事が理解できません  経営に携わっていない、1客として考えても指定席にするべきか否かの判断は簡単に出来ます

はっきり言って、怠慢以外の何物でもありませんね

 

しかし、映画には罪はありません  大変楽しめました

倍賞千恵子さん、とってもキュートでした

ハワイ、行ってみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7つの贈り物

2009年03月13日 | 映画鑑賞

今週3本目です  仕事中でしたが、お昼に抜け出して映画観てきました

実は、今月で今の会社を辞めるのでどうでもよくなってます

映画ですが、予告を観た方はもう察しがつきますよね  そのままのオチでした

結局、確認作業に行っただけな様な気がしてちょっと残念です

しかし、映画自体は良かったのではないのでしょうか  けして悪くはないですよ

ただ、予告が悪かっただけですから

予告でのウディー・ハレルソンのシーン  あれさいなければなぁ~、もっと感情移入できてきっとめちゃくちゃ泣けたと思うんだけどな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーストラリア

2009年03月13日 | 映画鑑賞

今週2本目です

二コール・キッドマン、良かったですね~  こう言う役をやらせると輝きがましますね  とってもキュートでした

確か主演の二人はオーストラリア出身でしたよね。  時々オーストラリア訛りでしたね  より、リアリティを感じました。

この映画、きっとアボリ人に対する差別などの歴史を描いた映画だとは思うのですが、きっと私たち日本人は、それ以上にラストシーンが全てになってしまったのではないでしょうか  やっぱり日本人としてはやるせないですよね

まぁ、それはそうとして、映画としてはかなり面白かったですよ

特に、女性はこう言う映画、好きなのではないのでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上杉神社~

2009年03月09日 | おでかけ

日曜日に、家族で山形県米沢市の上杉神社までドライブに行ってきました

朝7時に出発  2時間半で目的地、上杉神社に到着しました  予想よりかなり早く到着  

まずは御参り

上杉神社の鳥居です

本堂です。  何となく・・・感動

ついでに爆釣祈願

その後、本堂の右手側に上杉家のお宝が展示している方へ移動

入場料¥400払ってお宝見物

中には、上杉謙信、景勝、そして今NHKで話題の直江兼続の甲冑やら兜やら、謙信のトレードマークの白い頭巾やら鳥肌モンの品々が・・・

そして、あの有名な兼続の「愛」の兜が  かっちょえぇぇぇ~

ちなみに兼続は、この兜をかぶっては戦には出てないそうです

勿論撮影は禁止でした

いや~、歴史って、ロマン・・・感じますよねぇ~

謙信公の銅像です。  カミさんに写真撮ってくれとお願いしたら、デジカメのバッテリーが少ないからダメと言われてしまいました

上杉よりハトを捕まえるのに一生懸命な娘  勿論捕まえられませんでした

その後、お腹が空いたので昼食に

やっぱ米沢牛食べるでしょ  近くにあったレストランを覗いてみる・・・・・・高っ

米沢ラーメンをお腹いっぱい食べました

腹ごしらえも済み、車で移動・・・

上杉家のお墓を見学  ちなみに入場料¥200也

謙信公のお墓です

景勝のお墓です。  何となく、感動

 

またまた車で移動し、今度は「春日山林泉寺」へ

入場料¥400也

直江兼続と、その妻「お船」のお墓です

こちらの境内の中では、2人の位牌と兼続にまつわるお宝が展示されていました。

そして、その中でも圧巻なのが長尾家歴代の位牌  これは一見の価値ありです

その後、子供たちも疲れて眠ってしまったので本日の米沢見物はこれにて終了

まだまだ観たい所は沢山ありましたが、意外と短時間で来れると言う事が分かったので、またの機会にとっておきたいと思います

今度は、春日山にも行ってみたいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェンジリング

2009年03月09日 | 映画鑑賞

久々の映画でした

前評判どうり とても心揺さぶられる作品でした  アンジーも、流石アカデミー賞にノミネートされるだけはあると言った感じがしました  光ってましたねぇ

やっぱりノンフィクションと言われると、それだけで感情移入してしまいますね

目を覆いたくなる様なシーンもありましたが、是非この映画は多くの方に観て頂きたい1本です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根魚始動

2009年03月07日 | 釣り

3月5日  19:00~

久々、根魚を狙うべく関屋L字へ出撃

いつものように、L字突堤の付け根から生えてるテトラ側へ  先端付近に陣取りキャスト開始

潮はかなり澄んでましたが適当に小波があり、いい感じ

まずは2gのジグヘッドにパラマックス2in(ピンクグロー)をセット。  ちなみにこのワームを選んだのには理由はありません  ポケットに手を突っ込んで出てきたのがたまたまこれだっただけです

表層から探って、徐々にレンジを下げる。  5投目位でしょうか、ほぼ底付近で待望のヒット  すかさず鬼アワセ・・・・・・バレますた

根魚の場合、即アワセは禁物と分かっていたのに、つい体が・・・

気を取り直しキャスト・・・・・・ヒット  しっかり食わせて、アワセを入れて・・・

シーズン初根魚は15cm程のソイ君(リリース)

う~ん、やっぱ管釣りなんかより全然楽すぃ~

 

その後も2~3投に一回くらいのペースでヒット

途中、アタリが遠のいた所で、ワームを月下美人ビームスティック(ホワイト)に交換  魚の反応が良くなり、さらに入れ食い状態

2時間位釣り続けましたが、冷たい風が吹き始めたと思ったら魚の反応もパッタリ

納竿といたしました。

帰り、L字の角辺りで叫び声が  海に落ちたのかと思い、慌ててダッシュで駆けて行くと、高校生位の男子が走って引き返してきました

どうやらその彼が海に向かって何か叫んでいたようです

無駄にドキドキしてしまいました

 

さて、魚のほうですが・・・・・・・・・

大きいのだけお持ち帰り。  と言っても、1番大きいので27cmですが

久々にソイのお刺身と煮付けが食べれそうです

これからしばらく、根魚に遊んでもらう予定です  あくまでも、予定ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管釣りデビュー

2009年03月01日 | 釣り

3月1日  8:00~

久々の釣りネタです

妻の弟さんを引き連れ、初めての管理釣り場へ

オープン30分前に、目的地「五頭フィッシングパーク」到着・・・・・・すでに混んでる  初めてで勝手がわからないのですがみんなこんなに早く来るもんなのでしょうか

ちなみに私のロッドは8ftのサクラマスロッド・・・ちょっと恥ずかしい  人よりかなり長い

何はともあれ、実釣開始

まずはスプーンをセット。  子供に釣り方を教えてやらせてみる  

教えるといっても良くわからないので、まぁメバル釣りみたいな感じで大丈夫だろうみたいな感じでやらせてみる。 すると・・・・・・いきなり釣れた

解りにくいですが、一応ニジマスです(30cm位)

私もスプーンをキャスト

20cm~30cm位のニジマスが面白い様に釣れる  久々の魚の引きに弟さんと共に興奮しまくり

さらにキャストを繰り返していると、今までとは明らかに違う引き  ドラグ出しまくりで寄ってきたのは、50cm程のニジマス

興奮最高潮でした

さらに、今度は何やらニジマスとは異なる魚体・・・・・・

ブラウントラウトらしいです(50cm弱)

その後もでかいのはヒットするものの、バラシまくり  まだまだ未熟です

日が高くなるにつれ、アタリが遠のき始め、周りも厳しい状況。  そんな中でも釣ってる人は釣ってる。  多分腕の差です

ちなみにニジマスのみお持ち帰りできます。

本日の戦利品です  

いや~、楽しかったなぁ~

また行こっと

て言うか、専門のタックル・・・揃えようかなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする