ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

高はし@飯田橋

2015-09-26 | ☆☆☆+
独フォルクスワーゲンの排ガス不正について、米環境保護局(EPA)は同社のディーゼル車に搭載されたソフトウェアに、ディフィート・デバイスと呼ばれる違法なプログラムが組み込まれていたと指摘した。 このプログラムによって、排ガス試験が行われていることを検知し、有害物質を取り除く浄化装置をフル稼働させるという悪質な手口だった。 EPAなどによると、排ガス試験では車体を固定し、通常走行のように加速や減速を繰 . . . 本文を読む
コメント

仙之助@横浜

2015-09-23 | ☆☆☆+
本日2軒目は、2月25日に横浜ジョイナス地下2FにOPENしたしなのそば仙之助へ行ってきた。 店には14:00頃到着。 既に店外に10人ほど待ち客あり。まぁ他の店でもほぼ行列が出来ていたので、別に驚きはしないが。 結局20分ほど待たされて入店できた。 店の造りは、入口左側に逆L字カウンタ9席と、右側に4人用テーブル5卓。男性2名女性3名で切り盛りしていた。 カウンタに案内され、メニュを . . . 本文を読む
コメント

TOMIRAI@代々木

2015-09-22 | ☆☆☆☆
本日2軒目は、代々木駅傍に5月24日にOPENしたRAMENTOMIRAIに行ってきた。 この店は、上野に本店がある。 実は駐車場は、新宿東口地下駐車場を利用。と言うのも、連れたちが、新宿のルミネで買い物がしたいと言ったので。今回も最低2時間は時間を潰さないとならないので、新宿から代々木まで歩いたってわけ。でも、今回初めて歩いたが、新宿/代々木間って、大した距離じゃないですねぇ。渋谷の東横から . . . 本文を読む
コメント

かつお拳@浅草橋

2015-09-22 | ☆☆☆☆
中国政府直属のシンクタンクである中国社会科学院(社科院)は21日、中国経済に関する青書を公表し、短期的なマクロ経済トレンドが低迷していることやデフレ懸念を背景に、今年の中国経済成長率が6.9%に減速する見通しだと指摘した。 社科院はこの中で、中国の成長鈍化は企業や個人による投資の落ち込み、地方政府が直面する債務圧力の拡大によってもたらされたと指摘した。 中国国家統計局はこのほど、2014年の国内 . . . 本文を読む
コメント

庄の@川崎

2015-09-21 | ☆☆☆
本日二軒目は、本当は追浜の丸新らぁめんに行こうと思ったんだけど、1軒目で時間を食ってしまい、丸新の午前の部の営業には間に合わなかったので、取り敢えず川崎に戻る。 川崎には、6月23日にOPENしている中本があるので、2軒目はそこでも良いかと思ったのだが、結局ラゾーナのフードコートに9月18日にOPENした麺や庄のに行ってきた。 この店は、市ヶ谷に本店がある。 店には15:00頃到着。 ら . . . 本文を読む
コメント

庄太@津久井浜

2015-09-21 | ☆☆☆☆
中国の習近平国家主席が22日から米国を訪問するにあたり、中国政府が同じ時期に訪米するローマ法王フランシスコの日程をずらすよう、米側に再三要請していたことがわかった。外交筋が明らかにした。法王の訪米に注目が集まり、習氏の訪米が色あせることを懸念した模様だ。 米側は、双方の都合が合う時期を考慮した結果、同時期に受け入れることを決めたとし、中国側の要請を受け入れなかった。米側の対応は、中国に宗教の自由や . . . 本文を読む
コメント

つじ田 奥の院@飯田橋

2015-09-19 | ☆☆☆
折角飯田橋に来たのだから、もう1軒。折角と言っても、最近は公共交通網が良くなっているので、飯田橋までは1回の乗り換えで来れる訳で、折角と言う言葉は適当ではないかも。 で、向かったのが、つじ田 奥の院。 この店は、昨年4月9日にOPEN。当時は雑誌などにも紹介されていた有名店で、これまた宿題店。 店は、つじ田の飯田橋支店と、味噌の章の裏にあり、奥の院という名前に因んだ立地。 入口手前右側に . . . 本文を読む
コメント

九十九ラーメン@飯田橋

2015-09-19 | ☆☆☆☆
塩川正十郎内閣官房長官や自民党総務会長などを務め、塩爺の愛称でも親しまれた元財務相が19日、大阪市内の病院で死去した。93歳だった。 大阪府布施市の助役を経て1967年に自民党から衆院旧大阪4区に出馬し初当選。当選11回。運輸相、文部相、官房長官、党税調会長、党総務会長などを歴任した。 2001年発足の小泉内閣に財務相として入閣。ひょうひょうとした語り口で人気を博し、小泉純一郎首相の後見役として存 . . . 本文を読む
コメント

まるき@松戸

2015-09-13 | ☆☆☆+
折角松戸まで来たのだからということで、2軒目は、中華そばまるき。 ここの店主は、柏の大勝出身。従って永福町大勝軒の孫弟子にあたるわけで、これまた宿題店の一つ(永福町大勝軒系の店は、結構食べ歩いており、残っているのは主に千葉県)。 店には12時前には着いたのだが、既に満席で、2名が待ち状態。 この店も人気店ですね。 待つこと5分ほどで、店内へ。 煮干の香が鼻孔を突く感じで、煮干し好きには . . . 本文を読む
コメント

富田食堂@松戸

2015-09-13 | ☆☆☆+
本日、大相撲九月場所が初日を迎えた。先場所、右肘を負傷した横綱日馬富士は、今場所は休場。ということで、横綱白鵬の36度目の優勝が濃厚になった。正直に言うと、これ以上モンゴル人に記録を伸ばしてもらいたくないのだが、それを阻止できる関取がいないのは寂しい。大鵬の時代には、柏戸、北の富士、玉の海と、個性的で強い横綱がいたので、優勝32回という数字は、白鵬の35回よりすごいとは思っているのだが、やはり記録 . . . 本文を読む
コメント

鶏豚大将@東戸塚

2015-09-12 | ☆☆☆☆
大阪府は11日、カラ出張や遅刻のごまかしなどを2年間で計53回繰り返したとして、府健康医療部の理事を懲戒免職処分にした。 理事は服務規律への認識が甘かったと話しているという。 発表によると、理事は地域福祉推進室長だった2013年9月から府立成人病センター事務局長だった今年5月まで、カラ出張や遅刻、早退などを繰り返し、給与や交通費を不正に受け取ったとされる。遅刻、早退時には所属長にアクセスが認められ . . . 本文を読む
コメント

そら@神田

2015-09-05 | ☆☆☆☆
船橋から再びJRに乗って横浜方面へ。で、新日本橋にある室壱羅麺へ向かう。 ところが、店の前まで来ると休み!! 土曜日は営業している筈なんだけど、まさかの臨休ですね。 スマホで近くのラーメン屋を検索。近くには食指が動く店は見当たらない。ということで、神田まで歩く。 2軒目は、神田駅そばにあるめん屋そら。 店の造りは、4人用テーブルが3卓。2階にも席あるとのことだが未確認。 男性1名 . . . 本文を読む
コメント

赤坂味一@船橋

2015-09-05 | ☆☆☆+
埼玉県狭山市などで小中高や大学を営む学校法人文理佐藤学園の佐藤仁美・学園長が、校長を務める西武学園文理小学校の海外への修学旅行に同行した際などに、私的にテーマパークやカジノ、ミュージカルなどを訪れ学園費を流用していた問題で、学園は4日夜、記者会見を開き、流用総額が約1500万円に上ると発表した。佐藤氏は学園長などの役職を辞任する意向を示しているという。 佐藤氏の父で学園理事長の英樹氏は会見で保護者 . . . 本文を読む
コメント